Category :
痛車
tag :
tag :
ラブライブのファンは ”ラブライバー” なのに アイカツ!のファンがなんで”アイカツおじさん” なんだ? まあ俺は確かにオジサンだが痛Gのアイカツ痛車のオーナー様には若い人も多かった。痛車乗りと真性オタは雰囲気が何か違う。ココは公共のハロウィーン会場ってこともあって筋金入りのクソオタは我々くらいだ。

取材スペース確保のためバイクを移動したら「痛Gお台場」イベントでアワード受賞のアルペジオ・Ninja氏の隣りに投錨となる。私はと言えばラブライブ痛バイクに対抗しアイカツ仕様に変更。今回 湯河原ハロウィン用に装備改変。アイカツ!は例年10月が年度変りで去年は痛G目前にヒロインが交代。アイマス同様アーケードメインのアイカツは 新キャラがポケモン並みに増えて忙しい。実は昔からバンダイ×サンライズのロボットアニメは主人公メカの途中交代が定石なのだ。
伊豆西海岸はツーリング向きの御土地柄。痛バイだけでなくフツーのライダーやハーレー会さんも御招待。大名行列の如く威風堂々出撃するハーレー艦隊。

巷のアメリカン暴走族とは別次元の貫禄のパレード走行。このイベント実に幅広いジャンルに御呼びが掛かっている様子。革ジャンもコスプレも一同に会しての安全祈願祭。ネットや雑誌を使った一般の募集だけではこういう集まり方はしない。呼び水となる人伝のクチコミが必要だ。主催様の人望の成せる技か。

アルペジオ・ニンジャ氏の後部モニターは劇場版第1部を絶賛上映中。その前の本気モードのCBRはデレマス仕様。この皆さんのアイテムやツールの装備が凄く参考になる。パクろう。更に沿道に手を振るサービス精神と余裕。

各角に係りの方々がコースを案内する。何げに楽しそう。沿道は家族連れ多数。「あ!アイカツ!」と度々幼女先輩の声援。こんなの初めて!ウレP(^^♪!

「スズキのバイクだけ(!)集めて記念撮影しましょう」…という御提案を戴き快諾。マシンを並べる…なんかスゴいぞ。はっきり言って自虐(自爆)ネタだがコレがホンダやヤマハじゃ意味が弱い。こういう括りもアリか。勉強になります。

怪しいスモーク・ディスチャージャーを実装したバリオスⅡ氏。後ろでカメラを構える方が居るので毒ではなさそう…だが環境や性能でなくパフォーマンスが尊ばれる世界。こういう何の役に立つかわからないスーパーウェポン!私も大好き!

80’sオジサンは夜戦に備えて現地改造に勤しむ。「俺の嫁」に穴を開けたくないばかりに固定していないテールカウルにLED電飾を実装中。タンクには今日の善き日のために私が自作した大量の痛ステッカー。実は気に入ってくれた?

”When the night has come. And the land is dark.”…ワイルド・スピードの1シーン風ですごくキレイ。現地で若い痛ライダー諸兄にLEDの配線など御伝授いただき有り難きシアワセ。夜間走行の安全にもなりそうでコレは是非マネしたい。

取材スペース確保のためバイクを移動したら「痛Gお台場」イベントでアワード受賞のアルペジオ・Ninja氏の隣りに投錨となる。私はと言えばラブライブ痛バイクに対抗しアイカツ仕様に変更。今回 湯河原ハロウィン用に装備改変。アイカツ!は例年10月が年度変りで去年は痛G目前にヒロインが交代。アイマス同様アーケードメインのアイカツは 新キャラがポケモン並みに増えて忙しい。実は昔からバンダイ×サンライズのロボットアニメは主人公メカの途中交代が定石なのだ。
伊豆西海岸はツーリング向きの御土地柄。痛バイだけでなくフツーのライダーやハーレー会さんも御招待。大名行列の如く威風堂々出撃するハーレー艦隊。

巷のアメリカン暴走族とは別次元の貫禄のパレード走行。このイベント実に幅広いジャンルに御呼びが掛かっている様子。革ジャンもコスプレも一同に会しての安全祈願祭。ネットや雑誌を使った一般の募集だけではこういう集まり方はしない。呼び水となる人伝のクチコミが必要だ。主催様の人望の成せる技か。

アルペジオ・ニンジャ氏の後部モニターは劇場版第1部を絶賛上映中。その前の本気モードのCBRはデレマス仕様。この皆さんのアイテムやツールの装備が凄く参考になる。パクろう。更に沿道に手を振るサービス精神と余裕。

各角に係りの方々がコースを案内する。何げに楽しそう。沿道は家族連れ多数。「あ!アイカツ!」と度々幼女先輩の声援。こんなの初めて!ウレP(^^♪!

「スズキのバイクだけ(!)集めて記念撮影しましょう」…という御提案を戴き快諾。マシンを並べる…なんかスゴいぞ。はっきり言って自虐(自爆)ネタだがコレがホンダやヤマハじゃ意味が弱い。こういう括りもアリか。勉強になります。

怪しいスモーク・ディスチャージャーを実装したバリオスⅡ氏。後ろでカメラを構える方が居るので毒ではなさそう…だが環境や性能でなくパフォーマンスが尊ばれる世界。こういう何の役に立つかわからないスーパーウェポン!私も大好き!

80’sオジサンは夜戦に備えて現地改造に勤しむ。「俺の嫁」に穴を開けたくないばかりに固定していないテールカウルにLED電飾を実装中。タンクには今日の善き日のために私が自作した大量の痛ステッカー。実は気に入ってくれた?

”When the night has come. And the land is dark.”…ワイルド・スピードの1シーン風ですごくキレイ。現地で若い痛ライダー諸兄にLEDの配線など御伝授いただき有り難きシアワセ。夜間走行の安全にもなりそうでコレは是非マネしたい。
名古屋バージョンというオタク用語がある。いわゆる薄消しのことだがクルマの世界では、名古屋は濃いぞ。 ついでに料理の味付けも濃い。金城埠頭あたりではなく、ここラグーナ蒲郡という場所も好都合でした。
受付の横に鎮座されているところから、主催者様の車両と思しきクルマ。

ラグ☆ミ ラグーナ痛車ミーティング2010?海の見える所でやらないか??…が公式の、オフィシャル・カーかな? オリジナルのキャラがイイ感じ。誘導の係りの方々のコス…服装が、なにげにカッコ良かったりしました。
中京地域ということで、岐阜の萌ミでも目撃したクルマも来てらっしゃいます。
両サイド(左反転)にバカでかくスローガンが…CR-X、コンディションも最高。

これ流行の3D-CG痛車ではありません!気合の入ったなのはFD。すげぇ!

↓海がすごく似合ってます。もしくは この吾人、そうとうな豊崎ファンと見た!

最近では中高生でも知っている(やっている!)D.C.Ⅱ。アタマの中に桜が…。

ラノベも同様。「もうヤッてる!早!」…って感じのオレイモ!アニメも期待!

遮那の痛車ってみんな普通にカッコイイ。釘宮病の自分的には、早く3期を!

↓真・恋姫†無双は自分も大好き!諸葛亮のコペン。漢字が妙にカッコイイ!

あうとさろーねでも見たBB5プレリュード。とある…は超電磁砲が本編です!

もちろん禁書目録の方もいました。上条クンは今は小須田という名前です。

食事場所やお土産コーナーもあり家族連れやカップルで見学に来れます。
テーマにもよりますが個人的には広い世代に知ってもらいたい世界です。
受付の横に鎮座されているところから、主催者様の車両と思しきクルマ。

ラグ☆ミ ラグーナ痛車ミーティング2010?海の見える所でやらないか??…が公式の、オフィシャル・カーかな? オリジナルのキャラがイイ感じ。誘導の係りの方々のコス…服装が、なにげにカッコ良かったりしました。
中京地域ということで、岐阜の萌ミでも目撃したクルマも来てらっしゃいます。
両サイド(左反転)にバカでかくスローガンが…CR-X、コンディションも最高。

これ流行の3D-CG痛車ではありません!気合の入ったなのはFD。すげぇ!

↓海がすごく似合ってます。もしくは この吾人、そうとうな豊崎ファンと見た!

最近では中高生でも知っている(やっている!)D.C.Ⅱ。アタマの中に桜が…。

ラノベも同様。「もうヤッてる!早!」…って感じのオレイモ!アニメも期待!

遮那の痛車ってみんな普通にカッコイイ。釘宮病の自分的には、早く3期を!

↓真・恋姫†無双は自分も大好き!諸葛亮のコペン。漢字が妙にカッコイイ!

あうとさろーねでも見たBB5プレリュード。とある…は超電磁砲が本編です!

もちろん禁書目録の方もいました。上条クンは今は小須田という名前です。

食事場所やお土産コーナーもあり家族連れやカップルで見学に来れます。
テーマにもよりますが個人的には広い世代に知ってもらいたい世界です。
テーマ:コミケ・他同人誌イベント - ジャンル:アニメ・コミック
年末のあうとさろーねに行きそびれてしまった雪辱を晴らすべく、行ってきました浜北鑑定団痛車展示会! 有名処勢揃い!て感じ。鑑定団に来たという事で買物もしたりして…どっちが「ついで」だか?

展示会場側の車両。なんというか…構想からのセンスの良さが光ります。

ストパン!大胆なレイアウトのバルクホルン。反対側はハルトマン!

↓VIP系のシックな雰囲気によく合ってます。

シビックはこのあたりが 走り屋っぽくてイイ。…でも、このクドヤバ!

旧車党は大いに参考にしたいセドリック430型。…シーマって見なくなったなぁ。

岐阜でも目撃したアクティ。超行動派。実は密かにリスペクト。

…というのも、私も同じクルマ(丸目)なんだけど、これほどキレイじゃない!いや…、人目を憚るくらいキタナイもので…。

展示会場側の車両。なんというか…構想からのセンスの良さが光ります。

ストパン!大胆なレイアウトのバルクホルン。反対側はハルトマン!

↓VIP系のシックな雰囲気によく合ってます。

シビックはこのあたりが 走り屋っぽくてイイ。…でも、このクドヤバ!

旧車党は大いに参考にしたいセドリック430型。…シーマって見なくなったなぁ。

岐阜でも目撃したアクティ。超行動派。実は密かにリスペクト。

…というのも、私も同じクルマ(丸目)なんだけど、これほどキレイじゃない!いや…、人目を憚るくらいキタナイもので…。
Category :
痛車
tag :
tag :
FDS会場で見かけた軽自動車級の痛車。軽といっても舐て掛れません。お手軽感がある故に その分こってりギッシリやってある車両が多いです。
プロモ用らしきダイハツ・コペン。凝ったグラデーションが入ってます。

カオスヘッドの続編、やるの?…。主人公に共感を覚えてしまった私…。
アタマの中に一年中桜の花が咲いているD.C.Ⅱ。根強いです。

ツーボックス・ボンバンの最終形態。軽スポーツはこの形がイイです。
仕事柄このクルマを見ると「牛乳屋」を思い出すが、遊びにも使えそう。確かに積載性などは中途半端かもしれませんが、最近 妙に肥大化してしまった軽トラや貨物に比べても、路地や路駐などで場所を取りません。

痛車にしても広告宣伝や営業車に見えるから違和感がない気がします。もしホンモノの牛乳屋だったら、巨乳系キャラにすれば…(キモい!)。
軽の痛車でよく見掛けるビート。前開きボンネットが威力発揮します。

NAなのが「昔のホンダ」らしい。最近のホンダは小技に懲り過ぎ。
これはスーパーカーだ! ただでさえ目立つAZ-1。実はすごく欲しい!

上のミゼットⅡやビート共々、この一画は初音ミク軍団で占領されていました。
金より気合!の「やったモノ勝ち」の世界ですね。金があっても小心者には絶対マネできません。そういうムーブメントが勃興したことが大歓迎です。クルマが「見栄の道具」ではなくパフォーマンスになっているには大賛成!
拍手!拍手!
プロモ用らしきダイハツ・コペン。凝ったグラデーションが入ってます。

カオスヘッドの続編、やるの?…。主人公に共感を覚えてしまった私…。
アタマの中に一年中桜の花が咲いているD.C.Ⅱ。根強いです。

ツーボックス・ボンバンの最終形態。軽スポーツはこの形がイイです。
仕事柄このクルマを見ると「牛乳屋」を思い出すが、遊びにも使えそう。確かに積載性などは中途半端かもしれませんが、最近 妙に肥大化してしまった軽トラや貨物に比べても、路地や路駐などで場所を取りません。

痛車にしても広告宣伝や営業車に見えるから違和感がない気がします。もしホンモノの牛乳屋だったら、巨乳系キャラにすれば…(キモい!)。
軽の痛車でよく見掛けるビート。前開きボンネットが威力発揮します。

NAなのが「昔のホンダ」らしい。最近のホンダは小技に懲り過ぎ。
これはスーパーカーだ! ただでさえ目立つAZ-1。実はすごく欲しい!

上のミゼットⅡやビート共々、この一画は初音ミク軍団で占領されていました。
金より気合!の「やったモノ勝ち」の世界ですね。金があっても小心者には絶対マネできません。そういうムーブメントが勃興したことが大歓迎です。クルマが「見栄の道具」ではなくパフォーマンスになっているには大賛成!
拍手!拍手!
Category :
痛車
tag :
tag :
あけましておめでとうございます!今年も良い年になりますように…とかいって正月だけ拍手を打って神仏の御加護を期待するほど、私は日頃から善行を積んではいません。結果的に初詣と被ったというだけです。

こうして見るとフツーの神社だ。街の外れ…というより、この神社から延びる道沿いに街があるように見える。凱旋門とシャンゼリゼ通りみたいな位置関係。参道だ。神社というのは往々にして学校の裏にあって、そこが不良の決闘会場や片思いの告白の場所になったり、地元の心霊スポットなど都市伝説の舞台になったりする。学校と神社は常にセット!というよりどちらも公共物なので似たような場所に建っているのが正解。
最近あらためて「神社」というモノがマイブームになってます。昔から靖国神社にはよく戦車(九七式中戦車の残骸)などを見に行きました。英霊に敬意を表しているワケはなく、まして大陸や半島の国家にあてつけで行ったはずもありません。こういう話題になると必ず目くじらを立てる狭量な輩は個人公人問わずどこにでもいるものです。信仰でも宗教でもありません。「あなたとは違うんです。」これは観光です。「公人か、私人かって?くだらないことを聞くな!」だがオタク心を惹きつけて止まないこの「聖地」。もはや宗教の域に達している!
さすがに正月だ。出発は渋滞を避けるために深夜を見計らって静岡を出る。南アルプス市(ヘンな名前)から中央道に乗って、八王子から圏央道。関越を跨いで建設途中の終点まで走って、あとは畑の中を走っていたら地平線から太陽が昇る。

仕事中に見るはめになった昨日の御来光より 遥かに神々しい…いや、眩しい!マジで。 鷲宮町に早朝8時前到着。氷点下、約六時間の遍路歴程。
畑の中に点在する集落といった感じ。お世辞にも大きな町ではない。ただし、昨今の大合併ブームに巻き込まれていないことから察するによほどしっかりした基盤があるのだろう。とはいえ、今は「財政力がある」ことよりも「集客力のある」地域が強い。序でだが→鷲宮町商工会HPに交通規制と駐車場の案内がある。
町内あちこちにある「初詣臨時駐車場」という看板に従って走って行くとりっぱな町役場の駐車場に着いた。満車に近い中に…いた!巡礼者だ!

この日のために作られたような柊姉妹巫女装束の痛車。まさに「正月仕様」!某イベント会場でもお見受けした方々、これ以外にも5~6台。
役場の隣が商工会とも「らき☆すた」の幟とポスター!「この幟!欲しい!」といって夜中に盗んで部屋に飾る奴は地獄に落ちるぞ!商工会の前に特設テントで グッズを売っているようだが時間が早すぎてclose。

入口に貼ってあるポスターはOVAの表紙!このOVAでは柊姉妹の実家は山車になって町内を移動したり、神棚が馬車になったりするんだけど…。
参道までの商店街にも同様のポスターがそこここに貼られ正に街包みの町興し。ちびまる子チャンの生家のあるシャッター商店街を抱えている何処かの政令市は見習うべきだ!いや見習え!エスパルス弱いんだから!
さらにココ鷲宮町の商工会はヤル気満々。絵馬まで奉納してる!って。

まさに宗教だっ!因みに柊姉妹は双子の女子高生。姉はツンデレ。妹は文字通りロリ系。主人公より明らかに人気がある。そのためかOVAでは姉(とその実家)がほとんど主役。
こんなモノを見るためにクソ寒い正月からわざわざ出掛けて行くヤツは、はっきり言ってどうしようもないバカ。筋金入りのオタク。宗教や信仰はこういうバカでなければできません。小利口な人間は頓挫します。
今景気が悪いのは、世の中にヘンに利口な人間が増えすぎたからです。アタマのイイ人が道理に適った事を一斉に始めたためパンクしたに過ぎません。計算通りの答えに皆が殺到すれば大渋滞が始まって危険なだけ。
図らずも自分のようなバカは、敵の裏を掻くことができます。100年に一度と云われる大不況。今年は本当にイイ歳になりそうだ。
柊姉妹を見た(こなたの)父の台詞。「オレって人生、勝ち組だよなァ!」

こうして見るとフツーの神社だ。街の外れ…というより、この神社から延びる道沿いに街があるように見える。凱旋門とシャンゼリゼ通りみたいな位置関係。参道だ。神社というのは往々にして学校の裏にあって、そこが不良の決闘会場や片思いの告白の場所になったり、地元の心霊スポットなど都市伝説の舞台になったりする。学校と神社は常にセット!というよりどちらも公共物なので似たような場所に建っているのが正解。
最近あらためて「神社」というモノがマイブームになってます。昔から靖国神社にはよく戦車(九七式中戦車の残骸)などを見に行きました。英霊に敬意を表しているワケはなく、まして大陸や半島の国家にあてつけで行ったはずもありません。こういう話題になると必ず目くじらを立てる狭量な輩は個人公人問わずどこにでもいるものです。信仰でも宗教でもありません。「あなたとは違うんです。」これは観光です。「公人か、私人かって?くだらないことを聞くな!」だがオタク心を惹きつけて止まないこの「聖地」。もはや宗教の域に達している!
さすがに正月だ。出発は渋滞を避けるために深夜を見計らって静岡を出る。南アルプス市(ヘンな名前)から中央道に乗って、八王子から圏央道。関越を跨いで建設途中の終点まで走って、あとは畑の中を走っていたら地平線から太陽が昇る。

仕事中に見るはめになった昨日の御来光より 遥かに神々しい…いや、眩しい!マジで。 鷲宮町に早朝8時前到着。氷点下、約六時間の遍路歴程。
畑の中に点在する集落といった感じ。お世辞にも大きな町ではない。ただし、昨今の大合併ブームに巻き込まれていないことから察するによほどしっかりした基盤があるのだろう。とはいえ、今は「財政力がある」ことよりも「集客力のある」地域が強い。序でだが→鷲宮町商工会HPに交通規制と駐車場の案内がある。
町内あちこちにある「初詣臨時駐車場」という看板に従って走って行くとりっぱな町役場の駐車場に着いた。満車に近い中に…いた!巡礼者だ!

この日のために作られたような柊姉妹巫女装束の痛車。まさに「正月仕様」!某イベント会場でもお見受けした方々、これ以外にも5~6台。
役場の隣が商工会とも「らき☆すた」の幟とポスター!「この幟!欲しい!」といって夜中に盗んで部屋に飾る奴は地獄に落ちるぞ!商工会の前に特設テントで グッズを売っているようだが時間が早すぎてclose。

入口に貼ってあるポスターはOVAの表紙!このOVAでは柊姉妹の実家は山車になって町内を移動したり、神棚が馬車になったりするんだけど…。
参道までの商店街にも同様のポスターがそこここに貼られ正に街包みの町興し。ちびまる子チャンの生家のあるシャッター商店街を抱えている何処かの政令市は見習うべきだ!いや見習え!エスパルス弱いんだから!
さらにココ鷲宮町の商工会はヤル気満々。絵馬まで奉納してる!って。

まさに宗教だっ!因みに柊姉妹は双子の女子高生。姉はツンデレ。妹は文字通りロリ系。主人公より明らかに人気がある。そのためかOVAでは姉(とその実家)がほとんど主役。
こんなモノを見るためにクソ寒い正月からわざわざ出掛けて行くヤツは、はっきり言ってどうしようもないバカ。筋金入りのオタク。宗教や信仰はこういうバカでなければできません。小利口な人間は頓挫します。
今景気が悪いのは、世の中にヘンに利口な人間が増えすぎたからです。アタマのイイ人が道理に適った事を一斉に始めたためパンクしたに過ぎません。計算通りの答えに皆が殺到すれば大渋滞が始まって危険なだけ。
図らずも自分のようなバカは、敵の裏を掻くことができます。100年に一度と云われる大不況。今年は本当にイイ歳になりそうだ。
柊姉妹を見た(こなたの)父の台詞。「オレって人生、勝ち組だよなァ!」