Category :
グルメ
tag :
tag :
一日目の昼に食べた立ち食いソバが妙に美味かったので、帰路に時間があったら寄ってみようと思っていた駅前のソバ屋。そう、普通のソバ屋だ。

乗り継ぎの関係もあって早めに動く必要があり開店前。なのにもう行列ができてる。この行列も私と同じ考えだろう。あくまでネタだ。静岡市辺りでやったら商売云々と足を引っ張る奴もいるが、ここまで来ると逆に潔いとさえ思う。三色旗に反感を持つ者もいるわけだから静岡のように内輪揉めしてる暇はない。むしろ積極的に寄ってコロナの分を埋めてもらおう。

乗り継ぎの関係もあって早めに動く必要があり開店前。なのにもう行列ができてる。この行列も私と同じ考えだろう。あくまでネタだ。静岡市辺りでやったら商売云々と足を引っ張る奴もいるが、ここまで来ると逆に潔いとさえ思う。三色旗に反感を持つ者もいるわけだから静岡のように内輪揉めしてる暇はない。むしろ積極的に寄ってコロナの分を埋めてもらおう。
Category :
グルメ
tag :
tag :
最近ちょっと朝マックにハマっている。特盛りのビッグブレックファースト(デラックス)は最強メニューだ。既存のマフィンセットじゃ、いくら朝食でもちょっと足りない。少し量があったほうがコーヒーも飲みやすい。

コーヒーショップ系でモーニングのメニューがあるファーストフードって意外とすくない。和食系の御飯と汁物に玉子と納豆でも良いのだが、旅館にでも居るつもりでつい多めに食べてしまう。朝から食べ過ぎると腹がもたれるし眠くなる。だからといって朝食抜きより多少食べたほうがアタマが回るし身体も動く気がする。ところでマックに限らずファーストフードは駅前店舗は朝混み合う。通勤が不便にならない範囲で郊外店が狙い目。

コーヒーショップ系でモーニングのメニューがあるファーストフードって意外とすくない。和食系の御飯と汁物に玉子と納豆でも良いのだが、旅館にでも居るつもりでつい多めに食べてしまう。朝から食べ過ぎると腹がもたれるし眠くなる。だからといって朝食抜きより多少食べたほうがアタマが回るし身体も動く気がする。ところでマックに限らずファーストフードは駅前店舗は朝混み合う。通勤が不便にならない範囲で郊外店が狙い目。
Category :
グルメ
tag :
tag :
実は「すき家」に一人では行ったことがなかった。ファーストフードはいつも行く所にばかり寄ってしまうが、まん延防止の時短で私の得意な吉野家は時短、すき家は通常営業。まん防は終わったが選択肢を増やすためすき家の単独初体験に挑戦してみる。時間的にメニューはモーニングから。

去年入院してから今流行りのギトギト系ラーメンや餃子が苦手になってきた。だが寧ろこれは幸い。せっかくダイエットできたのだからリバウンドさせたくない。スタンダードな「たまかけ朝食」なら280円で大盛りや豚汁を追加してもワンコインでほぼ収まる。なによりこれなら消化も良い。
マックのソーセージエッグマフィンが何となくアタマから離れず「ソーセージ朝食」をオーダーしてしまう。生卵はちょっと苦手だが今の私には貴重な栄養源。旅館の朝食のような純和食。こういう和食はゆっくり頂く。

去年入院してから今流行りのギトギト系ラーメンや餃子が苦手になってきた。だが寧ろこれは幸い。せっかくダイエットできたのだからリバウンドさせたくない。スタンダードな「たまかけ朝食」なら280円で大盛りや豚汁を追加してもワンコインでほぼ収まる。なによりこれなら消化も良い。
マックのソーセージエッグマフィンが何となくアタマから離れず「ソーセージ朝食」をオーダーしてしまう。生卵はちょっと苦手だが今の私には貴重な栄養源。旅館の朝食のような純和食。こういう和食はゆっくり頂く。
Category :
グルメ
tag :
tag :
子供の頃、ばあちゃんが七草粥というものを作ってくれた。と言っても子供の頃のこと、もっと味の濃い食材が好きで、付け合わせていどに食べていた。今のように具材で売られているわけでもなく、戦前生まれのばあちゃんが自分で山から取ってきたよくわからない山菜だった気がする。

昔の人は、野山の野草を普通に摘んで帰って食べていたし、私もそんな野草が入った汁物や御浸しを特に疑いもせず食べていた。春の七草とは芹(せり)薺(なずな)御形(ごぎょう)繁縷(はこべら)仏の座(ほとけのざ)菘(すずな)蘿蔔(すずしろ)の七種類。別名を聞けばわかるが、わりとありふれた何所にでもある野草。中学高校と進むに連れ、年末年始を友人と過ごす機会が増えて、正月明けは飲酒や過食で調子を崩すのが当り前になっていた。一人暮らしは食生活が自由なため、ある頃から野菜を意識して食べ、七草粥が懐かしくなった。ファミレスやコンビニでは食べられないが、幸い具材はセットで手に入る。例年、正月疲れを癒すように ばあちゃんを思い出しながら食べている。七草粥が終わったら普通の日常に戻れる気がする。

昔の人は、野山の野草を普通に摘んで帰って食べていたし、私もそんな野草が入った汁物や御浸しを特に疑いもせず食べていた。春の七草とは芹(せり)薺(なずな)御形(ごぎょう)繁縷(はこべら)仏の座(ほとけのざ)菘(すずな)蘿蔔(すずしろ)の七種類。別名を聞けばわかるが、わりとありふれた何所にでもある野草。中学高校と進むに連れ、年末年始を友人と過ごす機会が増えて、正月明けは飲酒や過食で調子を崩すのが当り前になっていた。一人暮らしは食生活が自由なため、ある頃から野菜を意識して食べ、七草粥が懐かしくなった。ファミレスやコンビニでは食べられないが、幸い具材はセットで手に入る。例年、正月疲れを癒すように ばあちゃんを思い出しながら食べている。七草粥が終わったら普通の日常に戻れる気がする。
Category :
グルメ
tag :
tag :
コミケ99無事終了。くら寿司で後夜祭と反省会。2年ぶりとあって浮かれてばかりで手続き上のことでご迷惑になってしまった。次回はスマホで済むようにしておこう。コロナ前には戻れない。新しいルールになるだろう。次回の体制はまだわからないが、早めにチェックするようにしよう。

寿司とは祝い事で食すモノ。とりあえずコミケがあって参加できたことに感謝。私はサークル主でもチームの発起人でもないが、我々の体制も少し変わってくるかもしれない。私はそれに合わせる。少しくらい書き物を評価されたところで、私はサークルやチームにショバを借りているだけ。
まあ上や下の問題ではなく、一人ではできないとは言わないが皆で作るほうが楽しいしお互いに有意義。話をしてるうちに思い出すこともある。昔話を吐き出して、ヤッていることヤッてきたことを書き留めておく。それでネタになるのなら光栄なこと。経験したことを書くから説得力がある。

所ジョージの歌に「寿司屋でコーヒーが飲めるはずもなく…」というのがあったが 今は寿司屋でコーヒーが出てくる。そういうのがネタになる。立派な学説が書けるわけではない。ネタは日常の些細な「あるある」だ。

寿司とは祝い事で食すモノ。とりあえずコミケがあって参加できたことに感謝。私はサークル主でもチームの発起人でもないが、我々の体制も少し変わってくるかもしれない。私はそれに合わせる。少しくらい書き物を評価されたところで、私はサークルやチームにショバを借りているだけ。
まあ上や下の問題ではなく、一人ではできないとは言わないが皆で作るほうが楽しいしお互いに有意義。話をしてるうちに思い出すこともある。昔話を吐き出して、ヤッていることヤッてきたことを書き留めておく。それでネタになるのなら光栄なこと。経験したことを書くから説得力がある。

所ジョージの歌に「寿司屋でコーヒーが飲めるはずもなく…」というのがあったが 今は寿司屋でコーヒーが出てくる。そういうのがネタになる。立派な学説が書けるわけではない。ネタは日常の些細な「あるある」だ。