FC2ブログ

火薬御飯

Category :  グルメ
tag : 
日赤に通院帰りの友人と呉服町マクドに寄った。ちょうど「平成バーガー大復活」初日で早速オーダー。実際こんなメニューがあったのか覚えてないが雰囲気はわかる。ちょうど…というのは友人がちょうどコギャル文化を謳歌した世代。スタバが少なかった頃はマックが若者のスタンダード。
平成バーガー大復活マクドナルド静岡呉服町店
このキャンペーンで云う平成は西暦2000年前後のことだと思うが平成という年鑑は個人的には激動の時代だった。平成初期(90年代前半)はまだバブルだったが平成五年(1993年)頃から急に景気悪化。仕事量が増えて給与が下がる後退局面に入る。反面その頃ガストが増え始めファーストフードがデフレ化。若年でも気軽に寄れる様になってファミレスはヤンキーの溜り場と化した。深夜まで遊んで普通に仕事に行けたんだから若いって凄い。
平成バーガー大復活マクドナルド静岡呉服町店青葉公園
このマクドの店内も昔から変わらない。今の若者はスタバやサンマルクに流れるので平日の午後でも以外と空いて助かる。平成バーガーのTVCMのBGMは浜崎あゆみの“Boys & Girls”。1999年頃大ブレイクしたがこの頃のシンガーはヒットを連発するパターンで楽曲1曲あたりのスパンが短い。浜崎は90年代ブレイクした安室奈美恵の後に登場。共にギャル系のファッションリーダーとして平成女子のカリスマ的存在。どちらかというと安室はウエア、浜崎はメイクがポイント…等と女子の話は変に盛り上がる(笑)。
平成バーガー大復活マクドナルド静岡呉服町店呉服町通り
呉服町マクドがいつ頃からあったかわからないが平成十年頃はまだ深夜営業。青葉通りで後輩達が「パラパラ」踊ってたり側道がヤン車でいっぱいのナンパスポット。飲み会やカラオケの帰りにこのマクドによく寄った。学校も職場も荒っぽく熱気に満ちていた。今みたいにパワハラだストレスだとグチる腰抜はニートしかない。乱暴で雑だったが皆輝いていた。そんな話に華を咲かせながら昔と同じように「平成バーガー」をカジった。

テーマ:マクド - ジャンル:グルメ

Category :  グルメ
tag : 
国一沿いのアピアにあるデニーズに初めて入った。友人とランチに「さわやか」に行ったのだが案の定、順番待ち30分。唐瀬のガストは閉店したらしい。友人が「腹が減った」とボヤくので近いところで最近できたデニーズに寄ってみた。ファミレスも時短や閉店が増えて新規の開店は珍しい。
デニーズDennys静岡草薙店アピアAPIAゲームセンター(ゲーセン)プラザアピア静岡アピアボウルパチンコマルハン
デニーズは何年か振り。アピアに至っては十数年ぶりかな(笑)。数年前に全面改装して全部パチンコ屋になったと思っていたがゲーセンはまだあるらしくケンタッキーも健在。別棟にダイソーや杏林堂もできたらしい。
遡れば中学や高校の頃、学校の友人等とチャリで有東坂の山を越えて当時のアピアのゲーセンやアイドル「光GENJI」の影響で大ブレイクしたローラースケート場(昔の人はチャーリー・ワンという)によく遊びに来た。他にボウリング場やパチンコ屋まで備えたここに来れば全て賄えるナウなヤングの超トレンドスポット。ただ昔のゲーセンは「不良の溜り場」。ヤ○ザもいれば私服警官もいる。補導員に追いかけられたこともある。今に比べたら昭和の遊び場はずいぶんガラの悪い所だがそれも楽しい思い出。
大学に入ってからは更に近くなってゲーセンの一階にあった本屋やレンタルショップにもよく寄った。就職してからも夜遊びに良い所でバイクで来たものだった。そのうち何かと余裕がなくなり御無沙汰になったが痛車や旧車會が集合場所に使っていると聞いたことがあった。そんな時代ももう過ぎ去って我々も歳を取って庶民的に生まれ変わってくれたのは寧ろ良かったと思う。ほんとうに久しぶりだったがデニーズも含めてまた来よう。

テーマ:ファミレス - ジャンル:グルメ

Category :  グルメ
tag : 
年度末で仕事が忙しい。多忙な時の楽しみは食事。気が付いたら緊急入院から丸二年。ちょうどコロナが始まった頃で世の中がドン底の頃に傷病手当を貰ってリハ通い。おかげでかなり小食になった。ラーメンや吉野家でドカ食いなんて考えたくもない。SNSの大食い画像とか気持ち悪くなる。
なか卯 1国清水長崎店「目玉焼き朝食」280円「こだわり卵朝食」朝定食
なか卯の朝定食はタマゴが高価な最中でもお値段は据え置き。スゴイゼ!なか卯!庶民の味方!いちばん安い「こだわり卵定食」で250円。ワンコインで二回食べれる。私的に生卵はできれば遠慮したいので「目玉焼き定食」280円を注文。このレシピが基本で、ベーコン、納豆とオプションが付くに従って数十円づつ値段が上がる。それでもほぼワンコインに収まるのがスゴイ。内容については汁椀の具材が意外と多く充分満腹感を得られると思う。足りないと思ったらカウンター備え付けの紅生姜と山椒で御飯を食べれば良い。この頃はオーダーもタッチパネルやモバイルが増えてきたしその辺りも誰かといっしょでも恥をかかないように覚えておきたい。

テーマ:定食 - ジャンル:グルメ

Category :  グルメ
tag : 
因みにこのコメダで地元で有名なとある学会員が休日に山盛りスイーツを貪り食ってるところを別の学会員等に目撃されている。なにしろ聖教新聞の方面版を賑わした奴だけにその地元での知名度は絶大。だから有名人にはなりたくない(笑)。私はコメダのような喫茶に一人で入る趣味はない。
バレンタイン・デーValentines Day ハッピーバレンタイン!”Happy Valentines Day”「チョコレート ギフト」chocolate giftコメダ珈琲店静岡インター店サンドイッチカツパンホットドックトースト静岡沓谷店コメダ珈琲店 清水インター店ヤナギ商工青峰企画ホーンアウルワークス静岡県静岡市駿河区緑が丘町2−1 コメダ珈琲店静岡インター店
コメダはあまり一人で入れるような雰囲気ではないので友人といっしょでないと来ないが、最近流行りの昭和レトロっぽい店内やメニューは上質な郷愁があってゆったりとくつろげる快適空間。そのぶんお値段にも圧があり、私のように世話しない奴は誰かといっしょでないと敷居が高い(笑)。
つまりコメダはファーストフードではない。店内にはカウンター席がなくほぼ全てボックス席なのも何かと都合が良い。オーダーは店員が来る。珈琲にポーションではなくステンポットでミルクとシロップが付いてくるの久しぶりに見た。妙なことに感動してしまった。この日はバレンタインデーのためかインフレのためかケーキ類が全て売り切れ。あまり派手なのも抵抗があるのでフローネージュを注文。珈琲が美味いとか不味いとか正直よくわからない。貧乏性で全部ウマイと思う。その辺りはコーヒー通や喫茶好きの友人に教わりながら何れは自分でもがわかるようになりたい。

テーマ:バレンタインデー - ジャンル:恋愛

Category :  グルメ
tag : 
ネタ貧のSNSやブログに多い飯テロはやりたくなかったが、豊橋駅のこの「ミニ味噌カツ丼&きし麺セット」600円には感動した。静岡で600円じゃ単品も厳しい。それにこの二品は超名古屋名物。これだけでネタになる。
ミニ味噌カツ丼麺セット600円 壺屋 豊橋駅構内うどん店
食券を券売機で購入。味噌カツ丼に麺が付くセット。麺はソバ、うどん、きし麺で店員さんが聞いてくる。もちろんきし麺を即答。普通ならミニ丼がセットに付きそうなものだが麺のほうがデカい。まあたしかに丼が標準サイズじゃ腹が膨れ過ぎるかもしれない。食べ終わってみたらこれでちょうど良いと思った。駅中のように移動の途中ならこのくらいで充分だ。
ミニ味噌カツ丼麺セット600円豊橋駅構内「壺屋」うどん店
くり返すがこのセットで600円でこの満足感なら不当に安いと思う。実はあまり美味いと思ったので、この時朝8時くらいと帰りの昼過ぎくらいの二回寄って同じ味噌カツ麺セットを注文。後々(急にトイレに行きたくなるとか)腹にもたれる感じがない。旅の途中でこれは助かる。また食べたい。

テーマ:名古屋のグルメ - ジャンル:グルメ

プロフィール

nabe3rr

Author:nabe3rr
" I'll make you famous. "

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー
ブログ内検索

RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード

QRコード