Category :
痛車
tag :
tag :
危険な事に敢えて挑む姿は人々を感動させる。危険と隣り合わせをスリルと云い人々を魅了する。誰も成し得ない危険に果敢に挑戦する事が勇気の証明。アブナイことはカッコイイ。アブナイことは見ておもしろい。 そう、見ているだけなら… 自分でヤルのは… ちょっと…。
クルマのイベントに「坊僧族お断り」はつきものだが、これならOK!だろう、たぶん。70年代テイストのカミナリ族仕様。オイルクーラーがいい感じ。チーム名が…

何かいろんな意味でオマワリを挑発している様な… 「職質上等」仕様。
普通の民間人が「痛車」を見かけたら、指さして笑うかもしれない。でも、それをやったら、本当に怖いオニイさんが降りてきそうな…プレジ。

右翼の街宣車かステルス爆撃機のような全体にマットな艶消しブラック。ボンネットの画は百合パンチラもの!えっちぃぃ!それが屋根の上まで!ダッシュ上には同人?たぶん18金。 完璧な「文句あるか」仕様。
80スープラに ヴェルサイドのエンブレムと…

すごくわかりやすい! 「御意見無用」!「喧嘩上等」!なんてもう古い。ステッカー類の小技ネタには本当に関心(大爆笑)させられます。
RV系は少数ですが、それ故「濃い」方がいらっしゃる。小物が凝ってるヴィータ萌え仕様。リモコンサーチが懐かしいです。

おそらくワンオフ抱き枕… 無△正なので遠目にしか出せません。
クルマは涼宮改ですが、手前のダッ△ワ×フみたいなモノが…友枝小学校の冬服(知ってるんかい!)の知世ちゃん。「お似合いですワ。」

「封印解除!汝の在るべき姿に戻れー!」 次は是非サクラちゃんをー!
クルマのイベントに「坊僧族お断り」はつきものだが、これならOK!だろう、たぶん。70年代テイストのカミナリ族仕様。オイルクーラーがいい感じ。チーム名が…

何かいろんな意味でオマワリを挑発している様な… 「職質上等」仕様。
普通の民間人が「痛車」を見かけたら、指さして笑うかもしれない。でも、それをやったら、本当に怖いオニイさんが降りてきそうな…プレジ。

右翼の街宣車かステルス爆撃機のような全体にマットな艶消しブラック。ボンネットの画は百合パンチラもの!えっちぃぃ!それが屋根の上まで!ダッシュ上には同人?たぶん18金。 完璧な「文句あるか」仕様。
80スープラに ヴェルサイドのエンブレムと…

すごくわかりやすい! 「御意見無用」!「喧嘩上等」!なんてもう古い。ステッカー類の小技ネタには本当に関心(大爆笑)させられます。
RV系は少数ですが、それ故「濃い」方がいらっしゃる。小物が凝ってるヴィータ萌え仕様。リモコンサーチが懐かしいです。

おそらくワンオフ抱き枕… 無△正なので遠目にしか出せません。
クルマは涼宮改ですが、手前のダッ△ワ×フみたいなモノが…友枝小学校の冬服(知ってるんかい!)の知世ちゃん。「お似合いですワ。」

「封印解除!汝の在るべき姿に戻れー!」 次は是非サクラちゃんをー!
Category :
痛車
tag :
tag :
希少とまでは云わないかもしれないが、レア物は大好きです。何にでもトレンドは確かにあるし、ヒットするには理由があります。それでもこういう会場では”脱定番”に眼が行ってしまいます。
GTiR。 ニッサンに限らず昔の日本車には「普通の外観の高性能車」という美学がありました。ヒツジの皮を被ったオオカミというヤツです。

最近はその反動からか妙に凝ったデザインばかりが跋扈してますが…これ↑はカッコイイ!自分もマーチのスーパーターボとか今でも欲しいと本気で思ってます。やはり昔のニッサン車は”漢”です。ローゼンは会場内に大勢いらっしゃいました。「なのは」とイイ勝負。実は「しゅごキャラ」大好き!特に藤崎ナデシコちゃん萌え!だったのですが…多分相当誤解されると思います…。「残念ー!」
今までに一目見て「欲しい!」と思えた車は後にも先にもAW11型MR2だけでした(SW20はOut!)。自分も何年か乗っていたので、 この車両↓のコンディションの良さはわかります。

ロザ・バンのミゾレちゃんだ!…と、わかってしまう自分が怖い。ガンダムスローネのネーナ・トリニティやアリサ・バニングスだとか、すぐにアタマの中に連想できる…。 釘宮ファンではありませんが…。
4AG搭載なのにFFというだけでブランド落ちしてしまった…レビトレ。ハチロク人気が漫画の影響なのは明らかなので、寧ろ硬派というべきか?

昔のソ連戦車の様にスローガンやら台詞やらがフロントガラスにまで!右隣にはゼロの使い魔セリカがおられますが、お仲間でしょうか?因みに自分もプリーシア萌え!でもルイズの人気はやっぱ釘宮効果か?ファンが多くて袋叩きにされそうなので小声で…「釘宮はツルペタ専門」
マックス・ハート、スプラシュ・スター…(よく憶えているな、オレ)ときて、戦隊モノのように現在6人に増殖。ありそうで無かったプリキュア仕様。

これなら子供(幼女)にもウケそうだな!と考える自分は、正常か?異常か?プリキュアは間違いなく子供向け番組のはずですが、その戦法・戦い方は深夜アニメ系の魔法少女に比べ、遥かに集団的暴力的!イイのでしょうか?インプレッサはこの型が最高だと思ってます。藤原とうふ店弐号機だ!
静岡市周辺には三菱系のパトカーが多い。主力はディアマンテ。ウチの親父はGTOの覆面に捕まった事もあった。高速隊もGTOだ。これは市内に三菱のデカい工場(冷蔵庫)がある事と関係があるらしい。

昔から周りの人間にも三菱のユーザーは多かった(今考えると…だが)。シグマやラムダに乗っている先輩がいたり、高校の友人のお父さんが、スタリオンに乗っていたが、大きすぎると言ってミニカターボをセカンドにしていたり…。スノボに行っていた頃は パジェロやデリカにもよく乗せてもらった。三菱はゼロ戦を造っていた会社だ。クルマもイイのを造ってる。でも、家電や軍需に押されてクルマのブランドが弱い?のかも?
元MR2のオーナーとしては、たいへん気になるMRS。やっぱりスーパーカーはリアエンジン!というのが昔からの御約束。

リリカルなのはSSの事実上のメインと思われたスバル・ナカジマ。ボーイッシュが過ぎたのか、高町ヴィヴィオに人気をさらわれたか、A'sの八神はやてほどは人気が出ませんでした。ティアナも然り。ドローンを壊しまくっても、やはり「なのは」と戦わないとダメか?
GTiR。 ニッサンに限らず昔の日本車には「普通の外観の高性能車」という美学がありました。ヒツジの皮を被ったオオカミというヤツです。

最近はその反動からか妙に凝ったデザインばかりが跋扈してますが…これ↑はカッコイイ!自分もマーチのスーパーターボとか今でも欲しいと本気で思ってます。やはり昔のニッサン車は”漢”です。ローゼンは会場内に大勢いらっしゃいました。「なのは」とイイ勝負。実は「しゅごキャラ」大好き!特に藤崎ナデシコちゃん萌え!だったのですが…多分相当誤解されると思います…。「残念ー!」
今までに一目見て「欲しい!」と思えた車は後にも先にもAW11型MR2だけでした(SW20はOut!)。自分も何年か乗っていたので、 この車両↓のコンディションの良さはわかります。

ロザ・バンのミゾレちゃんだ!…と、わかってしまう自分が怖い。ガンダムスローネのネーナ・トリニティやアリサ・バニングスだとか、すぐにアタマの中に連想できる…。 釘宮ファンではありませんが…。
4AG搭載なのにFFというだけでブランド落ちしてしまった…レビトレ。ハチロク人気が漫画の影響なのは明らかなので、寧ろ硬派というべきか?

昔のソ連戦車の様にスローガンやら台詞やらがフロントガラスにまで!右隣にはゼロの使い魔セリカがおられますが、お仲間でしょうか?因みに自分もプリーシア萌え!でもルイズの人気はやっぱ釘宮効果か?ファンが多くて袋叩きにされそうなので小声で…「釘宮はツルペタ専門」
マックス・ハート、スプラシュ・スター…(よく憶えているな、オレ)ときて、戦隊モノのように現在6人に増殖。ありそうで無かったプリキュア仕様。

これなら子供(幼女)にもウケそうだな!と考える自分は、正常か?異常か?プリキュアは間違いなく子供向け番組のはずですが、その戦法・戦い方は深夜アニメ系の魔法少女に比べ、遥かに集団的暴力的!イイのでしょうか?インプレッサはこの型が最高だと思ってます。藤原とうふ店弐号機だ!
静岡市周辺には三菱系のパトカーが多い。主力はディアマンテ。ウチの親父はGTOの覆面に捕まった事もあった。高速隊もGTOだ。これは市内に三菱のデカい工場(冷蔵庫)がある事と関係があるらしい。

昔から周りの人間にも三菱のユーザーは多かった(今考えると…だが)。シグマやラムダに乗っている先輩がいたり、高校の友人のお父さんが、スタリオンに乗っていたが、大きすぎると言ってミニカターボをセカンドにしていたり…。スノボに行っていた頃は パジェロやデリカにもよく乗せてもらった。三菱はゼロ戦を造っていた会社だ。クルマもイイのを造ってる。でも、家電や軍需に押されてクルマのブランドが弱い?のかも?
元MR2のオーナーとしては、たいへん気になるMRS。やっぱりスーパーカーはリアエンジン!というのが昔からの御約束。

リリカルなのはSSの事実上のメインと思われたスバル・ナカジマ。ボーイッシュが過ぎたのか、高町ヴィヴィオに人気をさらわれたか、A'sの八神はやてほどは人気が出ませんでした。ティアナも然り。ドローンを壊しまくっても、やはり「なのは」と戦わないとダメか?
Category :
痛車
tag :
tag :
西に走るのは超久しぶり。東海環状道を初めて走りました。イイ道だ!何で岐阜?と思ったのですが、会場内を観て納得。北海道~九州のナンバーまで!ココは日本の真ん中!
初めて見た!有名な初音ミクカマロ!静岡ナンバーだぁ!

初音ミクは静岡(浜松)出身だから、これでイイのだ!
VIP系も熱いぞ!なのはセルシオ軍団!正確には田村ゆかり萌え。BGMがゆかりんライブ!何が凄いって、真ん中のセルシオ、大分ナンバー!

VIP系の維持はたいへんだ。 だからハンパな奴はすぐに消える。最近、見掛けなくなった車種、と思っていると…いた!プレジデント!

この他にインフィニティもいた。ニッサンは昔(ゴーン以前)のほうが造りがイイ。クルーの個人タクシー(白タク)仕様もいた。タクシー業界は参考にすべきだ。
これ↓も有名なクラナドクラウン。中まで完璧に(古河なぎさ)やってます。

クラナドは個人的には伊吹風子萌え! ただ二期が始まる前にアウトサイドが出始めているので、他のキャラもイケるのか? 超音圧仕様になっていますが、クラナドはキャラソンが少ないのが残念です。
ある意味、元祖・正常進化と云えるのがデコトラとバニング。アートに迷う必要が無くなります。こちらは↓控えめなD.C.Ⅱ。

SSで4作目?でしょうか?淡白なストーリーですが、ゲーム版が過激らしい(やったことない)ので、まだまだ根強い!この辺はラノベ原作系よりも優位にあります。
旧車は少数派だが Zの前開きボンネットを上手く使っていらっしゃる。

これなら自慢のエンジンとアートを同時に披露できます。
そして極め付け!キャデラック?ですか? かなり大所帯のチームの様子。

コスプレ(漢)で盛り上がってらっしゃいました。どっちも「すごいですね~。」
初めて見た!有名な初音ミクカマロ!静岡ナンバーだぁ!

初音ミクは静岡(浜松)出身だから、これでイイのだ!
VIP系も熱いぞ!なのはセルシオ軍団!正確には田村ゆかり萌え。BGMがゆかりんライブ!何が凄いって、真ん中のセルシオ、大分ナンバー!

VIP系の維持はたいへんだ。 だからハンパな奴はすぐに消える。最近、見掛けなくなった車種、と思っていると…いた!プレジデント!

この他にインフィニティもいた。ニッサンは昔(ゴーン以前)のほうが造りがイイ。クルーの個人タクシー(白タク)仕様もいた。タクシー業界は参考にすべきだ。
これ↓も有名なクラナドクラウン。中まで完璧に(古河なぎさ)やってます。

クラナドは個人的には伊吹風子萌え! ただ二期が始まる前にアウトサイドが出始めているので、他のキャラもイケるのか? 超音圧仕様になっていますが、クラナドはキャラソンが少ないのが残念です。
ある意味、元祖・正常進化と云えるのがデコトラとバニング。アートに迷う必要が無くなります。こちらは↓控えめなD.C.Ⅱ。

SSで4作目?でしょうか?淡白なストーリーですが、ゲーム版が過激らしい(やったことない)ので、まだまだ根強い!この辺はラノベ原作系よりも優位にあります。
旧車は少数派だが Zの前開きボンネットを上手く使っていらっしゃる。

これなら自慢のエンジンとアートを同時に披露できます。
そして極め付け!キャデラック?ですか? かなり大所帯のチームの様子。

コスプレ(漢)で盛り上がってらっしゃいました。どっちも「すごいですね~。」
Category :
オートバイ
tag :
tag :
昔都内の通勤バトル(川口~秋葉原)でいつもブッちぎられるのがチャンプ80だった。↓そう、こんな感じの黒いヤツ。とにかく速かった。

因みにコレは先日ヤフオクで売った通算3台目のチャンプ80。
最初に買ったチャンプ80は東京から戻って間もない頃、実家の近所(国道52号線沿い)の耕運機とか売っている自転車屋の店頭にあった、白と紫の型。そのお店の代車だったモノを頼み込んで無理矢理購入。
駆動系OH。フロント周りをRS用の10インチディスクに交換。インナーも合わせてRS用に変える。かなり乗り易く速かった。↓写真が少々古い。

これはずいぶん気に入っていたが、散々改造して乗り回してガタガタになった頃知人に譲った。スピードは出たがサスは完全に抜けていた。
手放すとまた欲しくなる…というのが悪い癖。どうしてもヤマハ…というものでもなかったが、昔は適当な2種、80~90ccくらいの排気量で小型軽量なスクーターがジョグ系しか無かった。このサイズなら自転車置き場に収まる。置き場に困らないのも原付二種の重要な利点。
数年前頼まれてバイトをしていたバイクセンターBOSSを辞める間際に在庫だったチャンプ80(2GM)とジョグ初期型(27V)を購入して合体させたのが↓コレ。一週間ほどで完成。すぐに辞めてやった(´ー`)/~~

退職金代わりだ。バイクセンターBOSSには3ヶ月居たか。給料はまあまあくれたが、地元坂東商会から来た某Sや社長の甥のTがさっぱり使えず稼げない。俺が辞めた後、廃業したCAROLが入り込んだが…。清水区三保のオートギャラリーの某もココの出身。
その後コンビニのバイトの通勤等に大いに活躍。改造モンキー2機撃墜など華々しい戦果の他、日本海までツーリングにも行った。その時の画像。でも貧しさに負けてやはりヤフオクで売り払った昭和枯薄…

因みにコレは先日ヤフオクで売った通算3台目のチャンプ80。
最初に買ったチャンプ80は東京から戻って間もない頃、実家の近所(国道52号線沿い)の耕運機とか売っている自転車屋の店頭にあった、白と紫の型。そのお店の代車だったモノを頼み込んで無理矢理購入。
駆動系OH。フロント周りをRS用の10インチディスクに交換。インナーも合わせてRS用に変える。かなり乗り易く速かった。↓写真が少々古い。

これはずいぶん気に入っていたが、散々改造して乗り回してガタガタになった頃知人に譲った。スピードは出たがサスは完全に抜けていた。
手放すとまた欲しくなる…というのが悪い癖。どうしてもヤマハ…というものでもなかったが、昔は適当な2種、80~90ccくらいの排気量で小型軽量なスクーターがジョグ系しか無かった。このサイズなら自転車置き場に収まる。置き場に困らないのも原付二種の重要な利点。
数年前頼まれてバイトをしていたバイクセンターBOSSを辞める間際に在庫だったチャンプ80(2GM)とジョグ初期型(27V)を購入して合体させたのが↓コレ。一週間ほどで完成。すぐに辞めてやった(´ー`)/~~

退職金代わりだ。バイクセンターBOSSには3ヶ月居たか。給料はまあまあくれたが、地元坂東商会から来た某Sや社長の甥のTがさっぱり使えず稼げない。俺が辞めた後、廃業したCAROLが入り込んだが…。清水区三保のオートギャラリーの某もココの出身。
その後コンビニのバイトの通勤等に大いに活躍。改造モンキー2機撃墜など華々しい戦果の他、日本海までツーリングにも行った。その時の画像。でも貧しさに負けてやはりヤフオクで売り払った昭和枯薄…