FC2ブログ

火薬御飯

Category :  オートバイ
tag : 
 KROGメンバーであり、地元静岡のSさんが 御亡くなりになられました。如きとは正反対の、一見物静かで生真面目な雰囲気の漂う方ですが、この方の人並外れた行動力は KROG以外でもよく知られている処です。
80s-meeting エイティーズミーティング2010年
 このKR250に見憶えのある方も多いことでしょう。奇しくもKROG東北支部のミック氏と同じカラーリング。両氏のバイクに対する深い愛着とこだわりは相通ずる処があります。しかもいつもよく磨き込まれています。

2004年、GK71Bオーナーズクラブが主催するエイティーズ・ミーティング(80's-meeting)でミスターバイクBGの取材を受けるSさんとKR250。
80s-meeting エイティーズミーティング2004年
 カメラマンの横に立っているのはノア・セレン氏。この時は私も不動KR250Sを箱軽に乗せて行きました。無論程度は Sさんのコーク・バリントンレプリカに比べるべくもありません。この時の写真はBGにデカデカと載っていました。

 KROGの夏の終わりの風物詩が第三京浜 保土ヶ谷PAでのミーティング。2008年の画像ですが、この時は土砂振り!それでもSさんはKRで来ます。
2008年 KROG第三京浜ミーティングKR250S
この方のKRは KROGでNo.1と言っていいほど 整備も行き届いて常に絶好調。その維持が如何に困難な事か、”旧車乗り”なら誰でも知るところです。

神戸のメリケンパーク。KR-1生誕20周年の一コマ。最後尾にSさんの姿。
2008年 KR-1生誕20周年ミーティング
 富士宮から350kmくらい?いつも控えめな方ですが、実際に”速い”人です。AR50/80の発売は1981年、KR250が1984年(S型は85年)、KR-1が1988年なので、神戸・明石の生誕イベントは3~4年おきにあることになります。

軽井沢合宿の集合場所である横川おぎのや駐車場での”いつもの面々”。
2010年 軽井沢合宿 釜飯おぎのや
 東京から2名、静岡から私を含めて3名。静岡からの3名は、皆違うコースで此処までアプローチしてきました。会長号の隣りのギアが私のマシーン。左の奥に見えるライムグリーンがSさんのKR。沼津のB氏はAX-1でした。

東海集会。コーンフレーク早食い大会。会長号とSさんのKRが見えます。
2009年 KROG東海ミーティング
事実 この2台が居てくれないと、なんの集会かワカラナイ時があります。90年代っぽいイエローコーンのジャケットを幾つか着こなすのがSさん流。
KROG東海ミーティング KR250S
 東海ミーティングは既に10年以上続いております。私が自前のKR250Sで参加できたのは初めの内だけ。その後、GSX750Sだったり 仕事の合間にニュースギアで行ったり、FZR250(2KR)だったり…。 その間も、SさんはずっとこのKR250Sでした。TT250R等他のバイクもお持ちのようでしたが…。
2010年 東静岡駅前 ガンダム会場
Sさんも私達と同じ年代を生きてきました。 私事ではありますが、或いは10代でバイクに乗り初め、20代で四輪にも関わり、30代でヲタク…かどうかはともかく、バイク、特に2ストレプリカの全盛期を 共に謳歌できた私達の年代は、幸せな世代だった思ってます。暴走族と走り屋の時代だったかもしれませんが、おそらく(未来の人も)二度と味わうことはできないでしょう。

 今年は…会長以下KROGの面々全員が知るところですが、訃報の多い一年でした。例の震災で、2年前に行った東北支部の方々のほとんどが被災。お亡くなりになった方や行方不明の方もおられます。一方で私はこれまで経験した事のない多忙な職場に入ってしまったため、できる事と云えば思い付いた時、祈るしかない…自分の事で手一杯な毎日でした。

 追悼は 自粛と称してクサることではなく、同じ時間を共有した者として、その証をその先に伝え残して行くこと、より良く生きることだと思います。イイ人は早く逝ってしまいます。 Sさんの御冥福をお祈りします。

テーマ:2スト バイク - ジャンル:車・バイク

プロフィール

nabe3rr

Author:nabe3rr
" I'll make you famous. "

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー
ブログ内検索

RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード

QRコード