FC2ブログ

火薬御飯

Category :  旅行・ツーリング
tag : 
 先にお知らせ…。本年のKROG東海ミーティングは4月1日、朝霧高原ドライブインもちやに決まりました!って半月後なんですけど…。おそらく90年代までは、こうした集会・ミーティングは年柄年中其処ら中でやってましたね。2000年以降は淘汰され 降りてしまった奴も多いでしょう。
エリミネーター・オーナーズクラブ様 国道1号線 富士由比バイパス
 先導して戴いたエリミネイター・オーナーズクラブの後ろ姿を見て、そんな事を思い出してました。2台とも静岡ナンバー。何処かでお会いしているかもしれせん。近辺だと海浜公園の”頭がパーの会”でしょうか。

  ”アタマがパーの会”の常連だったというのがKROG会長のRED-WINDS氏。この日KROG側で唯一のKRとなったあんだぁびれっじ氏のKR250。エリミOCにも所属され この日の連絡役として活躍。私は「ただ見てるだけ」
KROG あんだぁびれっじ氏
 AROC元旦ミーティングはAR80。さらにエリミ系ZL1000もお持ちとのこと。御本人は謙遜してますが、実働状態だけでなくよく磨かれてます。

 KROGのいつもの面々。ZX-9R、AX-1、NSR250、…と(私を含め)見事に車種がバラバラですが最近めっきり見掛けなくなったバイクばかり。
RED-WINGS氏ZX-9R BBM氏AX-1 T氏NSR250
 T氏のNSRは元旦にはサイドカウルに初音ミクがいたのですが、今日は外されてます。因みに、KROG軽井沢合宿は5月5日横川のおぎのやに昼頃集合となるはずです。今年は仕事の都合を付けてなんとか行けそうな感じ。

 2次集合場所である富士宮市内のスーパー”ポテト”前。BBM氏のAX-1。最近の保守的なホンダには考えられないほどのマルチロール機。カウルに付けられたスクリーンはカタナ用のようですが、私のは外してあります。
ホンダAX-1
 そういえばこの日NC700を度々見た気がしましたが、試乗会でもあったか?山沿いということで天気が少々怪しくなってきました。こちらのスーパーでお線香など墓参用の品々を購入。其の時にエリミを拝見します。

 エリミOCで先導して下さった方のエリミネーター400改600。この改は私もやりました。エリミはシャフトドライブのためオイルラインを新設したとの事。
エリミネーター400改600(ELIMINATOR)
 私の乗っていたのはFX400Rだったので、同じ部品があって興味深いやら懐かしいやら。アンダーはGPZ400R用?バンス&ハインズも似合ってます。

 ほとんど相似系のエリミネーター900?750かな?最近の装飾でゴテゴテになったアメリカンより遥かに実用的。ニンジャのパーツ等も使えそう。
エリミネーター750?900?(ELIMINATOR)
 今見ると逆に古く見えませんがエリミも80'sですね。スティードなどが妙に古臭く見えてしまう若者なら、エリミネーターを選んで間違いはありません。

 墓参の折に拝見した清さんのエリミネーターとお兄さんのFJR1300。この日はKROGから5名、エリミOCの方は10名近く、清さんの人望が偲ばれました。
富士宮”清さん”のエリミネイター  ヤマハFJR1300
 清さんのエリミには、シャフト・ドライバーズのステッカーも貼られていました。ほんとうに行動派の方だったと今更ながら思い知らされます。彼方ら此方のクラブに顔を出すのは意外と難しい事です。素利が合わないと一発でイヤになります。ゲスト側にも寛容さが求められます。清さんとは そういう方でした。

テーマ:イベント - ジャンル:車・バイク

Category :  旅行・ツーリング
tag : 
 東京や名古屋の人が知っているのに、静岡在住の自分は全く知りませんでした。とりあえず本日の待ち合わせ場所&昼飯会場。行ってみて驚いたのは、カウンター席以外は座れない混み方。テーブルが空くのを待ちます。
沼津「定食」たぬき
 なんとなく懐かしい…こういう素朴というか”昔の食堂”的なメニュー。値段の割に大盛りで普通に食べられますが はっきり言って「大味」。食券を買う処から御冷・配膳も全てセルフサービス。社員食堂か学食を彷彿させます。昔は国道沿いによくあった トラックの運ちゃんが深夜に寄って 晩飯をかき込んで、序でに中瓶…。昭和レトロを自で行く所が高評価☆☆☆。

 実は今日は”御墓参り”のはず。しかも例の震災から一周年という世間は鎮魂ムードですが自分で勝手に落ち込んでも”復興”が進むわけでもありますまい。”自粛”はせず ”消費”のためのツーリング。 がんばろう日本!
KROG ZX-9R  KR250
 東京から参戦のKROG会長号ZX-9R Ⅱ型、KRで名古屋から来たあんだぁびれっじ氏は本日の幹事。エリミOC様との調整役に奔走されます。背後にT氏のNSR。 道を挟んだ向う側に集合場所「たぬき」の店舗が見えます。

 KROG側は私を含めて計5人のプリキュアと同じ人数。纏めて座りたいがために、店の前で待つこと15分くらい。ほぼ注文した順番に飲食開始。
「定食」たぬき 
 ウケ狙いのTV番組の様な山盛の天丼が。さらにT氏に至ってはこの分量の定食二人前を平らげるという物量作戦。コレを見て再来を密かに誓う私。内心、「イイ処を見付けてしまったゾ!」と。吉野家の正面と憶えておこう!

 定食・食堂「たぬき」外観。以前は屋根に看板があったようですが 下ろしてしまったのでしょうか。それでも駐車場ほぼ満車。流行ってる!。
「定食」たぬき エリミネイターOC  KROG
 食後、エリミネイター・オーナーズクラブさんとKROGの面々で 富士宮までのコースなどを協議中。あんだぁびれっじ氏と故Sさんはこの両方に所属していました。この後クルマ3台とバイク7台で墓参に向かいます。

テーマ:ご当地名物 - ジャンル:グルメ

プロフィール

nabe3rr

Author:nabe3rr
" I'll make you famous. "

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー
ブログ内検索

RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード

QRコード