FC2ブログ

火薬御飯

Category :  イベント
tag : 
 AROC恒例元旦ミーティングは2年振り2度目の参加。2年前はトランポに引退して半月の新聞配達用ニュースギアを艦載して行ったが今回は無謀にも自走。新たな防寒対策に御覧の通りの青天白日。天は我に味方した!
2014年AROC恒例元旦ツーリング AR OWNERS CLUB 東京タワー
 日時は元旦午前。集合場所は 東京タワー真下の二輪駐車場という間違えようもないTPO。キングコングがよじ登ったり、モスラが巣を作ったりしても、日本の象徴は壊れずソコに建っていた。これなら永久に集会が開催できる!

 Since1991の文字に偽り無し。Mr Bike BG に告知がされていたのを覚えています。その頃私は川口に拠点のある旧車系チームにお世話になっていました。どうやら そのチームのメンバーの一部の方がGT750クラブの主催と同じ方のよう。カンバンやら集会やら週末は其処ら中の時期でした。
2014年AROC恒例元旦ツーリング AR OWNERS CLUB  ELIMINATOR KR250S 東京タワー
 原付=50ccも現行はガラパゴス化が進み カワサキも早々に見限っている様な状況。今の若者は本当に気の毒です。時流というより世界標準に着いて行けない寧ろこれは政治の責任。免許制度改正か排気量規格の底上げこそ急務ではないかと?若者の未来のため!何とかしてくれ!国交大臣!

 東京タワー敷地内という超一等地。都内の何処からでも見えるし案内も其処等中にある。修学旅行を思い出す懐しい観光名所に昭和年式のバイクが似合い過ぎる。 こういうノスタルジックな風情の名所が東京都内は多い。
2014年 AROC恒例元旦ツーリング AR OWNERS CLUB kawasaki AR50/80 SUZUKI RG50γ 東京タワー
 AR50/80に スズキRG50Γが混ざっています。ある意味 対極にある2車ですが個人的な見解としては、MBX(NS50F)やRZ50がYH戦争の余波からレースで酷使され消耗して逝ったのに比べ 公道重視のカフェレーサー的存在。相場は安めながら在庫も有る、「まだ間に合う」機種だと思います。

 排気量がデカイほうが偉かった時代。今と違って80ccクラスはかなり中途半端な存在でした。だからRGΓやRZには 黄ナンバーがありません。その点カワサキは賢明でした。さらに水冷化(KSR)など改造に幅がありました。
2014年AROC恒例元旦ツーリング AR OWNERS CLUB カワサキ AR50/80
 懐しい~! 私が乗っていた84年型(規制前最終型)ライムグリーンと同じ車両に釘付け!しかもこのマシーンは音が凄く良い。YUZOチャンバーだそうです。80ccですがシートとテールカウルが50用のシングルシート仕様。

 カワサキAR50/80が4台、スズキRG50Γが2台。ARのうち一台は水冷エンジンを搭載するマグナム80。カスタムや当時モノなど 仕様は各オーナーの拘りが感じられます。ただし機関は無論、全車一発始動の絶好調。
2014年 AROC恒例元旦ツーリング  kawasaki カワサキ AR50/80 タイカワサキ(Magnum80) マグナム80 (AR080K) SUZUKI スズキ RG50Γ
 カワサキ、スズキともフルサイズの50ccスポーツはこの2車種で打ち止めとなりました。カワサキはその後KS-1・KSRなどスーパーバイカーズ・ミニと称するレジャー系に振り、スズキはセピアなどスクーターを進化させます。

 私がAR50を購入する時散々迷ったのがRG50Γ。AR50に一年間乗って中免ゲット後 XS250Sに一年。その後MBX80インテグラに乗り換えます。その頃の 50ccロードスポーツバイクは 「乗ってみたい」機種ばかりでした。
2014年AROC恒例元旦ツーリング AR OWNERS CLUB スズキRG50Γ
 今見てもカッコイイと思います。ARに比べハイメカ。でもその分イジる所も少なかったようです。同時期のスズキにはGAGという4stレーサーレプリカがあり、こちらのほうがマニアックな希少車になっています。スズキの二輪はスペックは超一流ですがバカ売れしない。故にレアな存在感を放ちます。

 AROCメンバーの方々はKROGとカブっている方も多く そのため希少な絶版車に乗る方も多数。だからオモシロい! 誰でも一度は心が動くというヤマハSDR。二ケツができないのが残念ですが 究極の小型軽量は魅力。
2014年AROC恒例元旦ツーリング AR OWNERS CLUB ヤマハSDR
 同期のTDR250は成功作とは言えませんが発展型のTDM850は欧州で大ヒット。 TW200やマジェスティなど コンセプトと違う方向で大当たりするのがヤマハらしい。因みに私の主力は 新聞配達を引退したニュースギア。

 一頻り昔話に興じた後ツーリングに出発。東京タワー ~皇居経由~靖国神社初詣という、臣民の鏡…いや、東京観光の見本のようなコース。そのため周辺は警察やら機動隊が我々の護衛に当ります。おめでたいこっちゃ!
2014年AROC恒例元旦ミーティング  東京タワー~靖国神社ツーリング
 天気は快晴、寒さも緩み、正月とあって都内は空いていました。ツーリングなら正月に限りますネ。私も自走のため写真撮影などしながら列に着いて行きます。昼飯は 靖国神社に露店が多数出ているので コチラもお楽しみ。
2014年 AROC恒例元旦ミーティング  東京タワー~靖国神社 虎ノ門 半蔵門 内堀通り ツーリング
 昔に比べARの白煙が減ってほとんど見えません。2stバイクは減少してもオイルは確実に進化しています。タイヤ等の消耗品も価格が下がって入手し易くなっています。旧車を維持する環境は年々良くなっていると云えます。

 元旦から初詣に来て屋台でB級グルメを食す。なんで贅沢な時間でしょう。日本人の美観を僻む心の貧しい奴等には心底同情してやります。「正しい歴史認識」とやらに立てば 結局不利になるのはオマイらだよ。全くおバカさん(笑)
2014年 AROC恒例元旦ミーティング 靖国神社 初詣
 境内を警備しているのが同じ会社の人だったりして。臨警お疲れサマですなんだけど…仕事を思い出してしまったぞ。この後には 恒例AROC会長閣下の御自宅要塞で新年会なのだが明日は仕事なので私は此処で御暇。
2014年 AROC恒例元旦ミーティング 靖国神社 ホンダCBR1000R  ヤマハTT250RレイドRaid
 新鋭”リトルバスターズ 能美クドリャフカ CBR1000R”のT氏とTT250RのI氏は、これから鷲宮神社まで初詣の梯子。去年このお二人には星を見る会でもお世話になったが…新年から恐ろしくタフだ。いや 凄まじいモチベーション。お気を付けて、4月のKROG東海ミーティングでお会いしましょう!

テーマ:イベント - ジャンル:車・バイク

プロフィール

nabe3rr

Author:nabe3rr
" I'll make you famous. "

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー
ブログ内検索

RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード

QRコード