FC2ブログ

火薬御飯

Category :  イベント
tag : 
 二週間後に控えたKROG東海ミーティングの下見を兼ねて…などと言って先々週も来てましたが 今日は日差しも暖かく微風のツーリング日和。バイクも多かったです。特に旧車はコンディション的にこのくらいの陽気がベストでしょう。
360ミーティング(360meeting)朝霧高原もちや SUBARU 360 HONDA N360
 イベントの名の通り360cc軽自動車が対象。軽規格が550ccに拡大されたのは1976年ということでその前後の70年代全般くらいの軽自動車が多数参加されてます。昨今の どこの国で作られたかわからない安物家電のようなミニバンより 車らしく庶民的で個性的。海外製と違って純国産は40年経っても健在です。

 360を見学に来たのですが なにせ私もバイク乗りなので ついそちらに目が行きます。最近のクルマはどんどん大きくなっていくのにバイクは逆に小さくなっています。だからバイクは旧車のほうがバイクらしく若者受けします。
360ミーティング(360meeting)朝霧高原もちや カワサキ マッハⅢ ヤマハ RZ350 ホンダ CB750
 古い機械は適度に動かしマメに整備しないと維持できません。しかも2サイクル500ccドラムブレーキ。今メーカーがこんなバイクを作ってもヘタクソが事故って無責任なクレームが殺到するだけ。昔は乗る側に責任と自覚が要求されました。

 スバルは最近軽自動車の製造を辞めてしまいました。360以来 草分け的存在だが質実剛健な姿勢は趣向品としては受け入れられなくなってしまった。コレも世の性。いすゞジェミニや日野コンテッサ共々20世紀の偉大なる工業遺産。
360ミーティング(360meeting)朝霧高原もちや SUBARU スバル サンバー
 レトロモダンな復刻デザインが世界的な流行の昨今 このスタイルは今でもアリでしょう。セミキャブオーバーが軽自動車のスタンダードになった今ではワンボックスがかえって新鮮に見えます。リアエンジンのサンバーは同じレイアウトのVWタイプ3などに面構えが似ていて 「軽トラのポルシェ」と謂われる所以です。

 この古い洋画で悪役が乗って現れそうなオールド・ヨーロピアンなスタイルがたまりません。ジョルジェット・ジウジアーロは一世風靡。 いすゞ ピアッツァも最近見掛けません。会場にはSS20セルボやフロンテ・クーペも参加されてます。
360ミーティング(360meeting)朝霧高原もちや SUZUKI CARRY スズキ キャリイ L40
 軽自動車が360ccの頃はホンダが圧勝でした。スズキが巻き返しを図るのはアルト47万円から。それでも2ストのジムニーの存在は大きかったと思います。ホンダがトゥデイを出す頃にはスズキは名機F5A(F6A)をツインカム、ターボと進化させ OEMでマツダ(オートザム)やニッサンにも供給してます。

 三菱はWRCグループA時代を席捲した有名ブランド。自国が勝てないFIAがレギュレーションを変更するため衰退したのはレース界の性。戦闘機等も作るメーカー故 海外でブランドは強く映画等での活躍は印象に残ります。
360ミーティング(360meeting)朝霧高原もちや 三菱 ミニカ・アミ55 (A105A)
 メカドックのエンブレムが懐かしい。少年ジャンプとはいえ昭和50年代にTVアニメ化されるとは相当の人気漫画。ミニカは4スト化や4WD、ターボ装着は以外と早くイイ車でした。ただ「此の道一筋」のスズキに追い越された感も。

 私のクルマがホンダ箱軽(HA3アクティバン550cc88年式くらい)のため注目してしまうTN360。ぱっと見 似てますが中身は空冷2気筒。ホンダはこの頃クーペ7とかクーペ9などカリスマ創業者が空冷に固執していました。
360ミーティング(360meeting)朝霧高原もちや HONDA TN360 軽トラック
 万博のあった昭和45年(1970年)くらいまでは国内は乗用車より貨物車の比率が高かったそう。モータリゼーションとか云われ乗用の普及が始まったばかりでした。ホンダもT360など貨物に超ハイメカなど妙に力んで入れ込んでいました。

 この手の集会に来て毎度思うのは 「軽自動車はこの程度で充分」という事。元々オート三輪から派生した「軽」が大きくなってしまったため昔の路地や袋小路を回れなくなったとか古い車庫に入らなくなったと聞きます。序でに流行りのアイドリングストップ等過剰な安全装備は 高性能化と共に乗る側に負担を感じさせユーザーを遠ざけている気もします。ミッションが当り前の頃免許を取った私には今のオートマが怖い。むしろ高齢者にこそ「旧車」はお薦めです。

 新東名のおかげでココ朝霧高原がまた近くなりました。国道139号は富士からほぼ二車線でまっすぐですが緩い登り坂が続きます。昔の軽自動車には意外とシンドイ所。半月前まで積もっていた雪はほとんど溶けていました。
360ミーティング(360meeting)朝霧高原ドライブインもちや静岡県富士宮市猪之頭1217富士山
 この日は二輪車会館は休館でしたが四月の初めには例年開いているのでKROGミーティングが開催される4月6日はだいじょうぶだと思います。天気の変り易い時期ですが世界遺産富士山もご覧の通り。昼寝がしたくなった…。

テーマ:軽自動車 - ジャンル:車・バイク

Category :  イベント
tag : 
 大本営発表:2014年 KROG東海集会は4月6日 朝霧高原ドライブインもちや二輪車会館前、時間は正午くらい。というワケで下見に…ていうか雪積もっているんですけど…。今年はこの辺りも”想定外”の積雪。
2014年KROG東海ミーティング朝霧高原ドライブインもちや二輪車会館 GSX750S刀 ホンダCBR400F カワサキZEPFER400 旧車會仕様
 さすがにこんな雪国みたいな所を「走ってる」ヤツなど私と暴…いや旧車会の若者だけ。懐しい空冷CBR400Fとゼファー400。しかもニケツ計4名!雪でも走る若者達とは頼もしい限り。オッサンもがんばりましょう!

 会場が富士宮に移って今年で3回目。周辺は世界遺産登録とやらで観光は何処でもOK。富士宮ヤキソバもありですが去年日没で断念した旧陸軍戦車兵学校跡も検討中。国内に2両しかない九七式中戦車の1両が現存。
九七式中戦車 若獅子神社 旧陸軍少年戦車兵学校跡
 もう一台の靖国神社に在る九七式が 屋内保管で少しづつ修復されているのに対し ここ若獅子神社の個体はすでに御神体と化しているため 朽ちるに任せています。弾痕も生々しく此れは此れで貴重な戦争遺産。供養塔の建立などは比較的近年のため地元でもあまり知られていない隠れた史跡。

 この神社の近隣にはMr Bike BGが試乗に使う白糸スピードランドや四輪チューニング大手HKSの工場などもありますが 普通に行って見学させてくれるような施設ではないためパス。以前はオウム真理教や法の華の本部などヘンな宗教団体も多数ありますが趣旨と違うため以下同文。

 富士宮バイパス国道139号線沿いはコンビニやファミレスなどファーストフード店からDIYやパチンコ屋までそれこそ腐るほど並んでいます。ガストは2~3軒もあるので二次会で例年のようなファミレスもOK。
国道139号線 富嶽温泉 花の湯
 遠出した時の泊まりは健康ランドがお得。以前から気になっていた富士宮厚原付近の富嶽温泉「花の湯」。 今日は…帰りがちょっと寒い。夕食は単独なので吉野家など探します。すき家や松屋もあって選り取り見取り。

 栄枯盛衰。飲食店が群雄割拠のバイパス沿いでは移転や閉店してしまうお店も珍しくない。国道139号バイパス北端の富士宮市万野原新田から入山瀬の辺りに移転したボーイズ ”Boys”というエスニック系料理のお店。
”BOYS”ボーイズ富士店 喫茶店 エスニック西欧ラテン料理テクスメクス料理ニューメキシコ料理タコスtacoトルティーヤtortilla 国道139号線 富士宮市万野原新田宮原・入山瀬久沢厚原
 ここ数年異常に多忙で行けずにいたらその2号店も閉店してしまい音信が不通。借金取り等ではないので御存知の方は教えて戴きたい。因みに元オーナーは昔の友人で この1号店二階に泊めてもらったこともある。

 冬場は暖気が不足するためか、100kmほど走ると俄然本調子になる我が愛機。新東名のおかげで富士宮もずいぶん近くなりました。乗り物も道路も有るモノは徹底的に使う貧乏性。料金はETC休日割引で清水~新富士間400円。ガソリン3ℓ分。ヘタに下道を使うより燃費の点で有利かも。
新東名 新富士IC 国道139号線
 この清水~富士間は以前休日など激しく渋滞しました。新東名が開通して渋滞は皆無。 「アリガタヤ、アリガタヤ…」と感謝してPAのトイレも喫煙所も使いまくってくるのが健全な老人というもの。電光掲示板に御殿場と三ヶ日付近の渋滞情報が。新東名は合流(上り線側)で渋滞します。

 新東名のSA・PAは高級になり過ぎて我々の様な庶民には懐の痛い場所になってしまいました。 ラーメンとカレーライスで充分なのに。定食はゼイタクな食べ物。だから走る時は軽量化のため少食になる。過食で走ると気持ち悪くなるしトイレも心配。休憩はタバコと缶珈琲で充分。


テーマ:KR250/KR250S/KR-1 - ジャンル:車・バイク

プロフィール

nabe3rr

Author:nabe3rr
" I'll make you famous. "

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー
ブログ内検索

RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード

QRコード