Category :
グルメ
tag :
tag :
年末から何度もセブンイレブンに通い続け待ち続けやっとGET!静岡は相変わらず「おそーい」。 艦これア二メが始まる前にコンプリートしたかったが待った甲斐あった!ドリーミークラウン・チャイナドレスコーデのカード付!(食えないぞ!)

ブヒイィィ!推し麺はコシがあって味噌味にしては淡白だが子供のオヤツにしとくのはもったいないくらい本格的。足りなければアイカツ!ベリーグッドモーニングシリアルをかっ込めば二倍シアワセ。 シリアルは凶悪に甘いいちごちゃん味なのが卑猥!期間限定だろうから売ってる限り 食いまくってやる!

ブヒイィィ!推し麺はコシがあって味噌味にしては淡白だが子供のオヤツにしとくのはもったいないくらい本格的。足りなければアイカツ!ベリーグッドモーニングシリアルをかっ込めば二倍シアワセ。 シリアルは凶悪に甘いいちごちゃん味なのが卑猥!期間限定だろうから売ってる限り 食いまくってやる!
Category :
旅行・ツーリング
tag :
tag :
あけましておめでとうございます… のつもりがいきなり元日から遭難。2015年が良い年でありますように… 生きて帰れたら。この時点ではまだ積雪はないのだが湿気を含んだ重い雪がシールドに貼り付いて視界不良。非常に危険な状態。

走れないわけではないがジャケットが濡れ始めたので海老名へ退散。ここで雪なら帰路の箱根も降っている。行くも戻るも同じ。まだ帝都突入を考えていた。夏場の熱対策が祟ってかオーバークールらしきエンジン不調。こんな時に雪国の方には申し訳ないが静岡はほとんど雪が降らないし積もらない。犬は悦ぶかもしれないが人間もバイクもこんな雪には慣れてない。…あぁ!来るんじゃなかった!
晦日正月なんてものは黙っていれば平日に戻る。ことさら「おめでたく」しなければ有りがた味もないまままた一年歳を取るだけ。だから態々暮れ正月にバイクで走るという妙な風習を昔の人は考えた。結果こういう時期にわざわざ「余計な事」をして遭難して世間様の迷惑になる輩も居る。 「ウチで寝てろよ」
積雪の中をバイクで走るのは 浪人時代に八王子の某大学まで願書を出しに来た時以来か。その時も郵送にすればイイ物を態々下見を兼ねて来たのだと思う。数年前新聞配達中に吹雪に出会したこともあるが積もるほどではなかった。この日の雪はタチが悪いことに風に乗って貼り付くような重いボタ雪。

そのため停めてある車が忽ち雪ダルマになっていた。地表の積雪は路肩で溶けて泥濘に変る。それが踏み固められてスベる。これがバイクではコワかった。高速道路はコワいので雪が無くなるまで国道246号を戻る。健康ランドや温泉の誘惑もあったが夜半どれだけ積もるかわからないので帰路を急ぐ。
「雪の進軍」なんて歌おうものなら高倉健の八甲田山を思い出して体感が下がる。ミニバンから降りてくる比較的薄着の家族連れなんかを横目に見ているとこの寒稽古がバカバカしく思えてくるがそれでイイ。自分が暖房の効いた車の中からバイクを眺めたらかえって惨め。オトコは痩せ我慢がなくなったらオ終い。

どこのスキー場だヨ!?って箱根はやっぱ鬼門だ。冬場積雪のため此処を通過するのに何時間も掛かったこと過去に数度。大渋滞のおかげで水温が上がる上がる。最近のクルマは極低速で勝手にエンストする要らんメカを搭載しているため余計走り辛い。どうせTVもツマラんしゆっくり帰ることにする。
除雪はしてくれてあるが融雪剤も撒かれている。これは乾燥しても路面が白く見えるのですぐわかる。主成分は塩だ。早く洗車したい。今回ハンドルカバーを初めて実装してみたがコレはなかなか使える。その中に使い捨てカイロを数ヶ放り込んでみたがあまり効かない。寒さ対策は格好よりも値段。

昔はゴアテックスとか値段が高いだけの防寒着を買わされたものだが最近のはわりとよく出来ている。ヒートテックは湿気で発熱する素材のため 動かないと暖かくならない。さすがに新聞屋の支給品はよく出来ていたがロゴが気になる。結局 雨合羽とインナー重ね着が一番リーズナブルだったりする。
SAなどにワケのわからん言葉を話す謎の東洋人客も増えた。中国か韓国か東南アジアなのか。俺様のバイクの写真を撮っている奴もいる。列強の富裕層に日本人が雪上戦にも強いのを見せてやろう。イヤ…マジいい経験でした。

走れないわけではないがジャケットが濡れ始めたので海老名へ退散。ここで雪なら帰路の箱根も降っている。行くも戻るも同じ。まだ帝都突入を考えていた。夏場の熱対策が祟ってかオーバークールらしきエンジン不調。こんな時に雪国の方には申し訳ないが静岡はほとんど雪が降らないし積もらない。犬は悦ぶかもしれないが人間もバイクもこんな雪には慣れてない。…あぁ!来るんじゃなかった!
晦日正月なんてものは黙っていれば平日に戻る。ことさら「おめでたく」しなければ有りがた味もないまままた一年歳を取るだけ。だから態々暮れ正月にバイクで走るという妙な風習を昔の人は考えた。結果こういう時期にわざわざ「余計な事」をして遭難して世間様の迷惑になる輩も居る。 「ウチで寝てろよ」
積雪の中をバイクで走るのは 浪人時代に八王子の某大学まで願書を出しに来た時以来か。その時も郵送にすればイイ物を態々下見を兼ねて来たのだと思う。数年前新聞配達中に吹雪に出会したこともあるが積もるほどではなかった。この日の雪はタチが悪いことに風に乗って貼り付くような重いボタ雪。

そのため停めてある車が忽ち雪ダルマになっていた。地表の積雪は路肩で溶けて泥濘に変る。それが踏み固められてスベる。これがバイクではコワかった。高速道路はコワいので雪が無くなるまで国道246号を戻る。健康ランドや温泉の誘惑もあったが夜半どれだけ積もるかわからないので帰路を急ぐ。
「雪の進軍」なんて歌おうものなら高倉健の八甲田山を思い出して体感が下がる。ミニバンから降りてくる比較的薄着の家族連れなんかを横目に見ているとこの寒稽古がバカバカしく思えてくるがそれでイイ。自分が暖房の効いた車の中からバイクを眺めたらかえって惨め。オトコは痩せ我慢がなくなったらオ終い。

どこのスキー場だヨ!?って箱根はやっぱ鬼門だ。冬場積雪のため此処を通過するのに何時間も掛かったこと過去に数度。大渋滞のおかげで水温が上がる上がる。最近のクルマは極低速で勝手にエンストする要らんメカを搭載しているため余計走り辛い。どうせTVもツマラんしゆっくり帰ることにする。
除雪はしてくれてあるが融雪剤も撒かれている。これは乾燥しても路面が白く見えるのですぐわかる。主成分は塩だ。早く洗車したい。今回ハンドルカバーを初めて実装してみたがコレはなかなか使える。その中に使い捨てカイロを数ヶ放り込んでみたがあまり効かない。寒さ対策は格好よりも値段。

昔はゴアテックスとか値段が高いだけの防寒着を買わされたものだが最近のはわりとよく出来ている。ヒートテックは湿気で発熱する素材のため 動かないと暖かくならない。さすがに新聞屋の支給品はよく出来ていたがロゴが気になる。結局 雨合羽とインナー重ね着が一番リーズナブルだったりする。
SAなどにワケのわからん言葉を話す謎の東洋人客も増えた。中国か韓国か東南アジアなのか。俺様のバイクの写真を撮っている奴もいる。列強の富裕層に日本人が雪上戦にも強いのを見せてやろう。イヤ…マジいい経験でした。
テーマ:天気(晴れ・曇り・雨・雪) - ジャンル:ニュース