FC2ブログ

火薬御飯

Category :  NEWS
tag : 
2019年「創立90周年へ 創価勝利の年」と 広宣流布大誓堂完成5周年「11・18」への布石となるSOKAユースフェスタの開催 真におめでとうございます!そしてこの日を目指し 真剣に弘教に励んでこられた青年部の皆さん おつかれさまでした!
SOKA youth festa創価学会静岡文化会館soka ユースフェスタ清水文化会館静岡総県清水総区旭日本部興津支部県営興津団地「核兵器なき世界への連帯」展(実行委主催)静岡葵文化会館ツインメッセ静岡8/9(木)15(水)聖教新聞静岡支局販売店SOKAVOD2019年「創立90周年へ 創価勝利の年」11・18「創価学会創立記念日」広宣流布大誓堂完成5周年「11・18」
私も昨年来 職務の条件が悪く本年初頭に体調を崩した中で改めて発心。友好期間中に開催された「核兵器なき世界への連帯」展に 新たに職場の友人一名を連れて参加できましたことを ご報告致します。その直後から職場の状況も大幅に改善。プライベートでも複数の目標をクリアでき 功徳の体験も積ませて戴きました。

その少し前の上半期春頃ですが 静文職員で副会長だか主事とかいう肩書の老人に接見する機会がありました。相変わらず私をディスることに躍起な葵総区某の聴取のためということでした。私が組織の状況について詰問を続けると この副会長だか主事は 「青年部の減少は少子高齢化が原因」と嘯きます。確かに第一回文化祭の頃に比べれば 勢力は10分の1ほどしかありません。私も文化祭に参加しましたが期間中 嬉々として集った男子部も 終わると徐々に参加が減り いつの間にか消えていたのが実情。私自身そうした中を生き残ってきましたが 当時の男子部の「生き残り」は今の青年部より遥かに少ないと断言できます。昔から池田先生は言っていました。「本物は一人いれば良いのだ」と。大人数なら臆病者でも混ざって虚勢が張れる。支部に1人 或いは本部に1人の状況で孤軍奮闘する現在の男子部こそ 幹部が膝を付いて礼賛すべき「本物の一人」に違いありません。
池田先生は青年をアゴで使う幹部を厳しく批判してきました。そのうえで我々往年の男子部の生き残りに厳しい使命を課されています。それは「模範」を示すこと。

私には地区での活動に際し決意した目標がありました。本部単位では一昨年から 今年に入ってからは支部でも唱題会が開かれるようになったのを機に 協議会で「地区の方と いっしょに勤行をする」ことを心掛けてきました。ところが地区部長でもない私に これがなかなか難しい(笑)。忙しい最中 反対されることもありました。
SOKA youth festa soka ユースフェスタ清水文化会館静岡総県清水総区旭日本部興津支部県営興津団地「核兵器なき世界への連帯」展(実行委主催)ツインメッセ静岡8/9(木)~15(水)明2019年のテーマ「創立90周年へ 創価勝利の年」11・18「創価学会創立記念日」広宣流布大誓堂完成5周年「11・18」聖教新聞静岡支局販売店地名SOKAチャンネルVOD番組創価学会清水平和会館
少々策も講じながら最近はなんとか無理なく励行することができるようになったと思います。我々が若い世代の後継に教えるべき事は そうした地道な修行に励む信仰者の姿だと思います。学会も今や一大勢力となり 金儲けに精を出す幹部や抗議活動で三色旗を振る若者まで出る始末。情報過多の世に長話など無用。乱世に動じない地道な信仰と「人助け」に徹する「見せる信心」を実践して参ります。
[Read More...]

テーマ:創価学会 - ジャンル:学問・文化・芸術

Category :  イベント
tag : 
「静岡はたらくクルマ展2018」という どちらかというと子供や家族向けイベントなのだが私的にコレが見たくて行った…「エスパルスドリームレーシング・IAI」鈴鹿8時間耐久ロードレースで総合4位!(スズキ勢1位!)の超リザルトGSX-R1000だ!
「静岡はたらくクルマ展2018」S-PULSE DREAM PLAZAエスパルスドリームプラザ1FminiRobo(ミニロボ)IAIスタジアム日本平(株)アイエイアイ清水港振興㈱・㈱ドリームプラザ・㈱ドリームフェリー興津螺旋ホテルアソシア静岡S-PULSE DREAM RACING「エスパルスドリームレーシング・IAI」鈴鹿8時間耐久ロードレースSuzuki GSX-R1000
メインスポンサーは日本平スタジアムやミニロボで有名な浜松の精密機器メーカー(株)アイエイアイ様。ベースも同じ浜松のスズキGSX-R1000!昔のように気合だけでは企画にならない時代に こういうベンチャーこそ 真に元気を与えてくれる。趣味性の強いバイクやスポーツカーはそんな果敢なインパクトが大事。しかも物理的な消耗も大きくその分リスクも高い。皆がやる時なら誰にでもできる。モニターを睨んでいるだけの商売ならニートにもできる。走ってなんぼの働くクルマだ。
「静岡はたらくクルマ展2018」DAKAR2018チームランドクルーザー200DAKAR RALLY 2018トヨタ・ガズー・レーシング・フェスティバルDakar 2019静岡ネッツトヨタ静浜 TOYOTA GAZOO Racingトヨタ車体静岡はたらくクルマ展2018
エスパルスIAI・GSX-R1000がプライベーターなら こちらはワークス。ダカール・ラリー仕様のガズーレーシング・ランドクルーザー200系。バブル真っ只中の1993年頃(旧)パリダカールラリーを見物に行ったが その頃 巷はハイラックス・サーフやパジェロ等の四駆が溢れ返っていた。景気が悪くなっただけが廃れた原因ではない。環境や安全が声高に叫ばれ 追い込まれるレース界だがアドベンチャーは世界の何所かに残っていてほしい。我々はそれを見て大きくなってきた世代だから。

テーマ:鈴鹿8耐 - ジャンル:車・バイク

Category :  イベント
tag : 
ここ工専(=工科専門学校:旧略称)卒の友人は多く地元の評価も高い。専門だけに学科は忙しく皆実務派なのは私のような文系大学出の遠く及ばない処。暴○族の先輩まで集ったという昔は知らないが大学祭に当たる「静岡カーフェスティバル2018」にお邪魔してみると… さすが!ローカルイベントの比ではない充実ぶり!
ナイト2000Knight Industries Two Thousand、K.I.T.TナイトライダーKnight Riderポンティアック・ファイヤーバード・トランザムGTAクラシックカー旧車イベント産業技術専門学校静岡インターナショナル・エア・リゾート専門学校静岡デザイン専門学校静進情報高等専修エコランクラブ工科専門学校SATSフォーミュラ・スズキ隼静岡カーフェスティバル2018静岡工科自動
ナイト2000(通称:キッド)!…なんて在校生の方は知らないだろうな。西部警察と大差のない時期の洋ドラ。ほぼSF。これが大門軍団のスカGパトなんか展示してしまうと客層が大幅に変わってしまう。アニメがまだ少ない時期に少年ジャンプのよろしくメカドックがゴールデンタイムにアニメ化されてしまったんだから80年代のカーキチ(死語)ぶりがわかろうというもの。ここに通ってた友人等は 2ストスポーツや原付スクーターをチューンして夜な夜な峠でバトルの時代。巷の旧車イベントならそんな昔話に華が咲けば大成功。だがココは未来を背負って立つエンジニア達の学舎。学生といっても素人メカより遥かに上を行く職人業を盗んでいきたい。
Honda エコ マイレッジ チャレンジGr.3エコランホンダ50cc4ストロークエンジン本田宗一郎杯Hondaエコノパワー燃費競技スーパーカブ鈴鹿サーキットツインリンクもてぎ.静岡カーフェスティバル2018静岡工科自動車大学校
もちろん学生サンの許可を取っての撮影。コストや重量に制限の大きい小排気量車は技の見せ所。外装はカーボンハニカムのモノコックらしいが 仕上げの美しさに素人臭さは全く見当たらない。マスプロ市販車がユーロ規制に締め上げられ衰退する中で我が国のお家芸 小型内燃機に活路を見出す。「下町ロケット」 見た?
Honda エコ マイレッジ チャレンジGr.3エコランホンダ50cc4ストロークエンジン本田宗一郎杯Hondaエコノパワー燃費競技スーパーカブ鈴鹿サーキットツインリンクもてぎ.静岡カーフェスティバル2018静岡工科自動車大学校静岡カーフェスティバル2018静岡工科自動車大学校
気化器は当然FI。ツインプラグにアース。ほぼ低回転で エンジンを切って惰力走行もあるので放熱よりも保温に努めているらしい。磨き込まれたフライホイール内側に掛ったチェーンはセルモーターに繋がっていた。オンオフが頻繁でクラッチを会さず セルも常時回転になるようだ。もしかしたらジェネレーターを兼ねるのかもしれない。元はカブのエンジンを垂直に立てて使ったそうで 「ドライサンプなの?」とか もっと質問したかったが学生君が行ってしまった。お祭りだから忙しいのネ。
静岡県自動車学校ソーラーカーレース静岡ソーラーカークラブ Shizuoka Solar Car Clubl電気自動車、electric car水素燃料電池自動車 (FCV)コンバートEVソーラーカーレースFIA ALTERNATIVE ENERGIES CUP 鈴鹿South African Solar Challenge Tour de Sol 静岡カーフェスティバル2018静岡工科自動車大学校
モータリゼーションを謳歌してきたクルマオタクが一様に否定的なのがEV。私的には 老後にコンバートEVくらいは良しとしている。太陽電池パネルはコストの関係で ある程度の規模がないと採算が合わない。だが最近はドローンなどの小型モーターの発展もあって進展が早い。もちろん線図を引き 作るのは職人の仕事。
エアロアバンテAERO AVANTEタミヤTAMIYA「1/1ミニ四駆実車化プロジェクト」TL-01BバハバグBaja-Bugバハチャンプbaja champグラスホッパーVolkswagen Beetle空冷水平対向4気筒OHVミニ四駆REV エアロアバンテ「ミニ四駆スターターパックARスピードタイプ」静岡カーフェスティバル2018静岡工科自動車大学校
ナルホド これもクルマだ。地元企業の。実車は何度か見たことがあったが今までプラモデル(ミニ四駆)と思っていた。そこで気になったエンジンは空冷水平対向4気筒OHV…ということは旧ビートルらしい。以前あったバハバグの流用か。このレイアウトでないとF-1と同じRRは再現できない。今や大企業のガバナンスの中で生まれる量産車はコストや安全ばかりが優先する。若者には夢と刺激が必要だ。

テーマ:学校祭・学園祭 - ジャンル:学校・教育

Category :  旅行・ツーリング
tag : 
我が故郷 静岡市清水区にドン・キホーテが初出店してくれた。新東名NEOPASA清水内の一角に期間限定とはいえドンキに違いない。ただフツーの街中のドンキとちと感じが違う。今ならハロウィングッズで埋め尽くされている頃だがココはやや和風。お祭り屋台か土産物屋の風情。ココは天下の大通り。旅人がターゲットだ。
「ミチドンキNEOPASA清水店」ドン・キホーテ新東名高速道路SA上り下り静岡県静岡市清水区小河内クシタニcafeレンタル819バイク小島生涯学習交流館小島陣屋龍津寺酒瓶神社ミニストップ NEOPASA清水店伝説のすた丼セブンイレブン清水小島店ローソン清水小島町店ぷらっとパーク国道52号線アンテナショップJR大阪駅エキナカエキドンキエキマルシェ大阪店ソラドンキ羽田空港店
店頭にはSHIZUOKA-MIKAN(静岡みかん)と描かれた箱が積み上げられている。地元で蜜柑は買うモノではない。もらってくるでもなく 余って配られる物だったり道端に落ちているものだ(罰当り)。 お土産とは 中身は何であれ地名が入ってればアリガタイものだ。製造元が同じでも 名所の焼印さえ押されていれば立派な名産品。御朱印のように霊験灼かなもの。詩人ジョン・ミルトンが云ったように旅程とは信仰。旅人はそれに対価を払って同郷の友に持ち帰る。アリガタヤ、アリガタヤ…

テーマ:ドンキホーテ - ジャンル:ライフ

プロフィール

nabe3rr

Author:nabe3rr
" I'll make you famous. "

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー
ブログ内検索

RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード

QRコード