Category :
旅行・ツーリング
tag :
tag :
拝島駅でたまたま青梅特快の東京行きがいちばん早く乗れたのでそれに乗った。東京に居た頃は川口~秋葉原を往復する社畜生活で中央線と青梅線や総武線の区別が付かなかった。車両も新しくなっているので撮り鉄しようと思っていたら、走り去ってしまった。都心は停車時間が短い(笑)。

露光が足りずブレてしまったがE233系。車両デザインはヤマハ車のデザインで有名なGKインダストリアル。今回初めて見たリニューアルされた東京駅と共に近未来感抜群。一部でレトロ感を強調した駅舎と対比が楽しい。

さすがオリンピックに合わせたリニューアル。シンプルでソリッドな雰囲気に変っているが案内表示はわかりやすい。といってもホームの場所が変わったわけではないので昔の帰省する時のつもりで新幹線ホームに向う。

八重洲口といえば未成年のオタクが上京に使う高速バス乗り場。オブジェになった「銀の鈴」なんかも気になったが少々疲れも出始めた。時期的にもさすがに東京駅は混んでいるので静岡に戻って夕食を探すことにする。

露光が足りずブレてしまったがE233系。車両デザインはヤマハ車のデザインで有名なGKインダストリアル。今回初めて見たリニューアルされた東京駅と共に近未来感抜群。一部でレトロ感を強調した駅舎と対比が楽しい。

さすがオリンピックに合わせたリニューアル。シンプルでソリッドな雰囲気に変っているが案内表示はわかりやすい。といってもホームの場所が変わったわけではないので昔の帰省する時のつもりで新幹線ホームに向う。

八重洲口といえば未成年のオタクが上京に使う高速バス乗り場。オブジェになった「銀の鈴」なんかも気になったが少々疲れも出始めた。時期的にもさすがに東京駅は混んでいるので静岡に戻って夕食を探すことにする。
Category :
アニメ・特撮・映画
tag :
tag :
ヤンキー漫画を見てアツくなるオッサンっているけど、もともとそんなクチじゃない。ただ最近よく練られたドラマって少なかったから妙に新鮮に映る。S62・S63と言われるように時系列もすごくシッカリ設定されてる。

トーマン創立メンバーはほぼ平成元年生まれで東京卍会の結成は2003年6月19日(笑)。結成記念日が近くなって様々なイベントが予定されている。2003年といえばずいぶん景気が悪かったと記憶しているが、Z世代の羨望を浴びるY2Kファッションが全盛の頃。スマホが普及する直前でまだ外で遊ぶのが普通。ファッションは今で言うより混沌としていたと思う。東リベの登場人物にはそんなカオスの中で古典的な理想主義に生きようとした漢気のようなものを感じる。まあ東リベに多い女性ファンはマイキーや千冬のような一途なイケメンのカップリングに期待してるんだろうが(笑)。

トーマン創立メンバーはほぼ平成元年生まれで東京卍会の結成は2003年6月19日(笑)。結成記念日が近くなって様々なイベントが予定されている。2003年といえばずいぶん景気が悪かったと記憶しているが、Z世代の羨望を浴びるY2Kファッションが全盛の頃。スマホが普及する直前でまだ外で遊ぶのが普通。ファッションは今で言うより混沌としていたと思う。東リベの登場人物にはそんなカオスの中で古典的な理想主義に生きようとした漢気のようなものを感じる。まあ東リベに多い女性ファンはマイキーや千冬のような一途なイケメンのカップリングに期待してるんだろうが(笑)。