FC2ブログ

火薬御飯

Category :  イベント
tag : 
少し前からこのブログに昔の友人からリクエストをもらっている。中には「私を出してくれない」とか「自分だけ持ってる」とかいう妙な言い掛りもあるので、今回ガンダムオタクの後輩のリクエスト分を少し貼ってみる。たしかにイベント現場の裏方の写真ってありそうで見たことがない。
THE GUNDAM BASE東静岡ガンダムオフィシャルショップ等身大UCガンダムお台場ベースJR東静岡駅ガンダムファクトリーgundam official store shop静岡ホビーショーGUNDAM FACTORY YOKOHAMA
このバイトはイベント運営とあって対象が夏休みの大学生・高校生中心。私は知らずに申し込んでしまった。派遣会社は初日は人数が要るからという建前で私をねじ込んでくれたが、声が大きくしかもイケボという評価をクライアント様から直々に頂いた私は「明日からもヨロシク!」と念を押されて、記録的猛暑の一夏を休みもなく連日コキ使われることになった。
THE GUNDAM BASE東静岡ガンダムオフィシャルショップ等身大UCガンダムお台場ベースJR東静岡駅ガンプラgundam official store shop静岡ホビーショーGUNDAM FACTORY 心薙祭 常葉大学草薙キャンパス大学祭大道芸ワールドカップin静岡青峰企画ホーンアウルワークス 静岡工科自動車大学校静岡県立科学技術高等学校MARK IS 静岡
イベントの性格的にJK・JDも多数。こうした場でお約束のバイトカップルも誕生していた模様。写真の女子もたいへんフレンドリーでよく話し掛けてくれたが、この時の私は失業保険をもらってるニートのような状態で言葉が出ない(笑)。女子氏にやや不愛想な態度だったことは今更ながら謝罪したい。おかげでジジイなのに開催中ボッチにならずに済んだm(._.)m
THE GUNDAM BASE東静岡ガンダムオフィシャルショップ等身大ガンダムお台場ガンプラJR東静岡駅ガンダムファクトリーgundam official store shop静岡ホビーショーGUNDAM FACTORY YOKOHAMA
私がフェイスブックのプロフィールに使っている写真。イラストの入ったオフィシャルTシャツ(非売品)や背景がガンダムオタクの琴線に触れてしまったらしい。赤い壁のプレハブがバイトが休憩する詰所。私の隣りの二人が最年少の高校生で三人で組まされた。それなりにエアコンの利いたショップ内のバイトに対し、屋外で整理誘導の三名は陽に焼けて日に日に肌が黒くなっていくため「黒い三連星」と呼ばれて笑い者にされていた(笑)。

テーマ:ガンダム - ジャンル:写真

Category :  アニメ・特撮・映画
tag : 
地元の友人や後輩の中にもガンダムオタクやガンプラモデラーは驚くほど多いのだが彼等はリアルタイム世代でオールドファン。このオールドファンはいわゆる「一年戦争」とその続編しか「正統派」と認めようとはしない。だから「ククルスドアン」はOKでも「水星の魔女」はNGになる。
THE GUNDAM BASEガンダムベースPOP-UP TOUR静岡PARCO静岡パルコGUNDAM NEXT FUTURE(株)BANDAI SPIRITS ホビー事業部運営の「ガンプラ」
中でも某旧友のレコンギスタに対する評価が低く、クリエイターなりにクオリティーは賞賛するものの物語や設定はほぼ笑い話だった。水魔女はキャラデザが被るためその評価はさぞ低かろうと思うし、実際私もやや抵抗があった。まず女性主人公の百合設定や異世界モノのような学園内の決闘ルール。だがここまでくると水魔女は若者向けに作られているとわかる。ガンダムタイプの設定もどことなくオルフェンズに似てるし、旧作ほど大勢死なないだろうという妙な安心感もある。開発者(スレッタの母)が存命なのでバルバトスのような大幅アップデートの可能性も充分考えられる。
THE GUNDAM BASEガンダムベースPOP-UP TOURパルコ静岡店GUNDAM NEXT FUTURE(株)BANDAI SPIRITS ホビー事業部運営の「ガンプラ」
ガンダムオタクのオールドファンがいくら主義主張を叫んでも、プラモデルが売れなければアニメが作れない。水魔女のような今風の作品のほうが円盤も売れるに違いない。エアリアルはバルバトスと同様に可動域を意識してデザインされている。私も私的には重厚な大河原メカを支持するが残念ながら「人型」過ぎてポージングに限界があるのはオールドファンもよく知っている。あと…女キャラを連発していることからフィギュアも発売されるかもしれない。それから…ファンネル(昔のファンは「ビット」と言う)も今風にドローンと呼称するらしい。エアリアルのシールド兼用ドローンの動きはまるでクシャトリヤ。エアリアル本体の赤く光る部分(ガンドフォーマット?)はUCのサイコフレーム風。まあ私は声優さえ良ければ…(笑)

テーマ:ガンダムシリーズ - ジャンル:アニメ・コミック

Category :  四輪
tag : 
外車は飾るモノであって乗るモノじゃないと云われたのは昔の話。高級外車はドコの国でも富の象徴。デカい車体やハイソなブランドで見栄は張れるが、故障しやすく余計にカネが掛かる代物。だが最近は信頼性も上がりディーラーも充実。ヘタな国産より査定が高くお得な時もあるそうだ。
PREMIUM WORLD MOTOR FAIR 2022 プレミアムワールド・モーターフェア in ツインメッセ静岡 2022年10月15日・16日フェラーリ488
全く私感で外車は好きではないがデザインは良い。ただ昔の外車はスイッチ類の操作が国によって複雑でマチマチ。何台か乗らせてもらったりで疲れた思い出ばかり。また田舎の商店主が少し羽振りが良くなると似合わない外車を転がして失笑を買っていたとか逆に自慢にならない話もあった。全く私的には乗りたいと思わないが眺めているのは楽しいのが輸入車だ。
PREMIUM WORLD MOTOR FAIR 2022 プレミアムワールド・モーターフェア in ツインメッセ静岡 2022年10月15日・16日AudiアウディR8スパイダーCoupé
昔の友人になぜかオーナーが多かったアウディ。昔のアウディはクワトロとか日本車並みの車種もあった。現行のアウディはデカくなってしまったがプラットフォームの共用等のおかげでベラボウに高価ではないらしい。
PREMIUM WORLD MOTOR FAIR 2022 プレミアムワールド・モーターフェア in ツインメッセ静岡 2022年10月15日・16日シボレー コルベット C7 Z51
これはシボレー・コルベットらしい。アメ車も欧州車の技術が入って信頼性や商品性を上げてきたが往年のアメ車っぽいイカツい感じは成りを潜めてしまった。アメ車はやはりデカいセダンやステーションワゴンがイイ。
PREMIUM WORLD MOTOR FAIR 2022 プレミアムワールド・モーターフェア in ツインメッセ静岡 2022年10月15日・16日ランボルギーニ・ウラカン Lamborghini Huracán
ガヤルドの後継車ウラカン。シャシは前述のアウディR8と共用。ランボルギーニのアイデンティティーはこのフォルムにある。なんとなく初代ムルシエラゴに似てきてガヤルドのほうがヨカッタと思う。4WDもイラナイ。
PREMIUM WORLD MOTOR FAIR 2022 プレミアムワールド・モーターフェア in ツインメッセ静岡 2022年10月15日・16日ランボルギーニ・アヴェンタドール
アヴェンタドールのデザインはステルス戦闘機をモチーフにしたとか云われ特別仕様と思われていたがアヴェンタドールとウラカンは初代ムルシエラゴとガヤルド同様いわゆるハイローミックスの関係にある。欧米はこうしたコンセプトの作り方が抜群にウマい。日本車が苦手だったこのジャンルに最近やっと比肩できる車種が現れ始めた。日本車も負けてないぞ。

テーマ:スーパーカー - ジャンル:車・バイク

Category :  オートバイ
tag : 
災害ボランティアというと清水区在住の某自称バイク乗りが発起人だった「バイクボランティア Bi-Vo」という団体を思い出す。この団体、昔からHPだ掲示板だと複数のアカウントをお持ちで、画像にはSNSまで「電子透かし」が入ってる。たぶんホムペから転用したものだろう。私は要らんけど(笑)。でもヘンに疑われても面倒なので、バイクは自分のを載せとく。
MC・HELLDIVER澁谷バイクボランティア Bi-Vo
この団体の発起人の一人は今回台風被害の大きかった静岡市清水区高橋近辺にいたはずだが十数年前から行方不明。その前後にチーム内で除名だ解散だとゴタゴタがあったらしい。彼のHPは運営が停止して消滅したが、なぜか掲示板だけ残っている。おそらく大昔よくあったサーバの又貸しコンテンツで掲示板だけ別サーバに取り残されのだろう。本体の運営が終了したため掲示板の削除できないらしい。または管理人が投げ出したか。個々の書き込みは削除パスで抹消できるはずだが…まあ、どうでもいい(笑)。
この発起人、発足当初は鼻息も荒く災害時のバイクの有用性やらボランティアの心得についてそれは熱く語っていた。私は「まあ仕事もありますので…」と適当に聞き流していたが彼の熱弁は更にヒートアップし、ついには「ヤラない奴はダメだ!」という批判論に発展。まあいいけど(笑)。
現場での活動経験もない彼等が何故そんな境地に達したかといえば御上のお墨付きを手にしていたからだった。行政の外郭団体が主催する防災セミナー等の研修会に参加すると終了証や感謝状がもらえる。自称アウトローの彼等にも御上のお墨付きは葵の印籠にだったらしい。まあイイけど(笑)
ところでその掲示板に名前のあった同じハンドルネームの奴が今の管理者で過去に私のブログに書き込みをした前科がある。コイツ自分のツイッターでも日本語の使い方が少し(かなり)オカシイ。難しい言葉をカッコつけて使うから間違える。まあブログに書き込みするような奴だし(笑)。前の管理人も結局地元で反感を買って蒸発したけど…誰か探してやれよ(笑)。

テーマ:バイク de いろいろ - ジャンル:車・バイク

Category :  イベント
tag : 
後輩から大学祭のお誘いがきた。ここ数年コロナ禍で中止や縮小されていたが今年は普通に開催とのこと。私の母校の場合、大学の規模が比較的小さいため、大学祭になると在校生は高校時代の友人や家族やご近所、果てはバイト先の同僚や教育実習に行った小中学校の生徒や教職員まで徹底的にかき集めるのが伝統(笑)。そんな経験が社会に出て以外と役に立った。
「心薙祭(こなぎさい)」常葉大学草薙キャンパス大学祭2022年10月6・7日第5回心薙祭実行委員会
先日の台風で校舎裏側と駐輪場の一部が冠水してちょっと心配だったらしい。新校舎になっても学食は校外の人にまで開放しているらしく「学食を食べに来て下さい!」とか盛んにお誘いを掛けてくる。後輩といってもサークルOBというだけで同時期に在学してはいない。フル開催は丸3年ぶりとあって集客に心配もあるらしい。この新校舎での開催は今回で僅か2回目。知名度も弱い。というか私が通った旧校舎も田舎にあってメジャーとは言えなかった。その旧校舎も今は造形学部棟で母校とは名前だけ(笑)。
だから懐かしいと言って良いのかわからない。だいたい常葉という学校法人は女子高や女子短を先に開学するため、私が在学した頃も巷で女子校と思われ、皆(ナンパの時とか)学校名を名乗るのをイヤがった(笑)。だって嘘は言いたくない。学歴詐称は男の恥。ちょうど葵区で元不登校の変な男が某有名大卒と大うそツイッて笑い者になってるし。まあ大学祭は前向きに検討するが…もう少し早く教えてほしかった(こっちだって予定がある)。ちょっと忙しい。常葉大学草薙キャンパス「心薙祭」は2022年11月5日(土)6日(日)2日間。学部の関係で女子率高いからぜひ行ってあげて(笑)。

テーマ:大学祭 - ジャンル:学校・教育

Category :  NEWS
tag : 
GoToキャンペーン再開とか言っているけど金も無いし本を読むには良い陽気になってきたので本読みに精を出すことにする。読み掛けで進んでいない文庫もあるし。ノーベル文学賞などで大騒ぎするわりには、最近は読書云々という話はほとんど聞かない。ダメでしょ、本を読まないヤツは(笑)
読書の秋2022年GoToキャンペーン全国旅行支援
子供の頃、学校で「本を読め」と言われても特にその気もなかったが、幸い小学校の友達(♀)に乱読家がいてその子に引っ張られるように図書館や本屋に行っていた(今にして思えば初デートだったかもしれない)。中高はいわゆる悪の道に入るが、受験勉強を(しぶしぶ)する頃から同じ机の上でできる息抜きに本を読んだ。大学は苦学生だったので時間貧乏だったが、なぜか沢山読めた。まだ書店の新刊コーナーが健在でロングセラーの初版本を読んでいたことを友人に驚かれたり、同じ作家が好きな友人を紹介されたりで交友関係が広がった。本読みは初対面から濃い会話ができたし議論にも強い。そんな友人達と読書談義に耽るのは楽しく有意義な一時だ。
さて世の中はネット社会になったが、変わらないのは媒体の主力は文字情報であること。ノーベル賞の論文に図表を添付することはあっても学士論文は文章だ。SNSで流行り言葉や絵文字を使ってみても対話は文字だし文章力があるに越したことはない。これを否定するのは本を読まない奴だ。
これは私的に思うことだが、本を読んでいないと文書力も落ちてくる。自分で書いた文を、巧く書けたと思えない。これは物書きには致命的に切ない。だから情報発信などと称し、常に一方的な書き手は相手にされず人が離れて行く。LINEやDMでも高度なやりとりは書いていて楽しいものだ。
私の周りの人間の乱読家で、陰キャや引きニートみたいなヤツはいない。逆に読書家ほど交友関係が広い者や異性にモテる系がいたのはちょっと驚く。むしろ本を読まない奴ほど、歳を取っても信用もなく人望の弱い奴が多い(笑)。またスマホやパソコンのヘヴィーユーザーほど幸福感が乏しいという世界的な統計結果もある。インターネットは読書の代用にはなりえない。だから本を読む。読書を始める。本を読み始めるには気力がいる。

テーマ:本読みの記録 - ジャンル:本・雑誌

Category :  NEWS
tag : 
実家の断水等もあって、ここに来たのは台風から3日目。三保の友人宅を見舞った帰り。ここ折戸・三保地区は浸水被害こそ無かったものの今だ断水中。友人宅も断水中だったので給水所など教えて来た。この辺りは海に近い低地なので心配したが、さすが「文化」は何事も無かった様な佇まい。
創価学会Soka Gakkai 清水文化会館Shimizu Culture Center聖教新聞静岡支社通信員Культурний центр Сока Гаккай Сідзуока
大災害の時などは対策本部が設けられることもある学会の会館。因みに平和(会館)も無事だったが、そこから数百メートル山側にある知人宅が床上浸水。庵原川の脇の旧国道沿いで、旧国道に架かる橋に流木が堆積して水が溢れてしまったらしい。知人といっても高齢の幹部夫妻で元聖教新聞販売店。近くを通った時に訪問して状況など尋ねると、息子さんが手伝いに帰ってくるので大丈夫とのこと。この辺りは御高齢の学会員世帯も多い。私如きが安否確認に回ったわけではないが、お困りの御宅があれば学会員であろうとなかろうと微力ながら多少のお手伝いはするつもりでいる。
奇しくも「静岡市清水区」が全国的に有名になった下半期。私自身は売名には興味がないし、褒められたいわけでもない。相変わらず陰に隠れて人の揚げ足を取るだけの奴もいる。だが、人の不幸を「見て見ぬ振り」をする卑怯者にはなりたくない。カッコ悪くても良い。社会貢献といっても実は身近な所にある。「青年・飛躍の年」の掉尾を堂々と飾って参りたい。

テーマ:創価学会 - ジャンル:学問・文化・芸術

Category :  NEWS
tag : 
台風15号による静岡市清水区の断水中にトイレを借りに来たのが新東名清水サービスエリア。もちろん食事をしたりコーヒーを飲んだりとお代は払って行く。清水区北部の水源地よりかなり上流にあるからたぶんだいじょうぶだろうと特に確認もしなかったが幸い普通に営業してくれていた。
NEOPASA清水パーキングエリアE1A 新東名高速道路ぷらっとパークKUSHITANI CAFE 清水店ミニストップ静岡県静岡市清水区小河内字池の沢885-1
もちろん普通にフードコートで食事もできるしコーヒーも飲める。妙に安心してしまった。ここも一応清水区内で大雨が降ったはずだが流水の痕もない。台風通過時は東名や新東名は一時通行止めになったが、これは安全確保のためで道が壊れたわけではない。高速道路はビクともしなかった。
NEOPASA清水パーキングエリアE1A 新東名高速道路ぷらっとパークフードコートKUSHITANI CAFE清水店ミニストップ静岡県静岡市清水区小河内字池の沢885-1
防災とは少し論点が違うが災害時を充分考慮検討して高速と付随する施設は高い技術で作られている。高速道路のパーキングなどを防災拠点とする構想は昔からあったことだから遠慮なく使わせてもらえば良いと思う。
NEOPASA清水パーキングエリア「支援物資配布中」E1A新東名高速道路ぷらっとパークKUSHITANI CAFE 清水店ミニストップ静岡県静岡市清水区小河内字池の沢885-1
奇しくもNEOPASA周辺の小河内和田島地区は市内でも最後まで断水が続いた所。私同様サービスエリアにお世話になった方もいただろう。ぷらっとパーク入口で支援物資の配布も行われていた。ムダに持って帰る者もいないだろうから不便な方はありがたく戴いて行けば良い。そして何れドコかで災害が起こった時、自分に出来ることを返していければ良いと思う。

テーマ:高速道路・SA・PAなど - ジャンル:車・バイク

Category :  NEWS
tag : 
静岡市立清水病院に「大型水槽車」と描いた消防の車両が入ってきた。病院の敷地にいたのは掛ってきた電話に出るためでたまたまだったがちょっとラッキー。台風の後、清水区にはこうした特殊車両が多数入っている。
静岡市消防局駿河消防隊大型水槽車(小型動力ポンプ付水槽車)日野新型プロフィアベース静岡市立清水病院
台風以来こうした大型の特殊車両が市内で多数稼動しているのを見ることができる。その威容はマニアならずとも目を見張るに違いない。消防署に直接お世話になる機会は少ないし総合病院もできればあまりお世話にならないほうがイイ。病院は大量の水を使うから消防が応援に来た…のはわかるのだが、普段接点が無いこの両者はどのように手配されるのだろうか?と素朴な疑問が浮かんだ。直接電話等で依頼するワケではあるまい。たぶん予め配置を割り振られた危機管理マニュアルのようなモノがあって役所や出先機関等を通じて手配されるのだろう。県知事や市役所の防災対応が問題になる中でも現場はシッカリ動いている。お役目ごくろうさまです。

テーマ:特殊車両・構内専用車 - ジャンル:車・バイク

Category :  NEWS
tag :  静岡市立清水小島中学校
台風15号に伴う静岡市清水区の大規模断水で臨時給水所は、台風の翌日には各地に設置され初動は恐ろしく早かったと思う。給水車には他県ナンバーの車両も多く台風直後に手配され遠方から転回されたご苦労が伺える。
臨時給水所さいたま市水道局小島生涯学習交流館静岡市立清水小島中学校静岡市清水区但沼町台風15号静岡市清水区断水和田島小河内
初日の台風翌日はまだ暑い頃で知らなかったのか人はほどんど来ていなかった。翌々日くらいになると断水も深刻になり行列。その後テントが設置された。幸いなことに私の実家は一番早く復旧したが、和田島小河内は宮島橋送水管の破損のため月が変わっても断水が続き小島生涯学習交流館の給水所は最後まで稼働。季節は変わり朝夕は冷え込むようになっていた。
私も家は普通にあるし仕事にも行っていた。ただ水道の水がでないだけでこんなに不便になることを思い知らされた。給水所の方々もお仕事だろうが、感謝し切れないし本当にありがとうございましたとお礼を云いたい。
興津川みやじまばし静岡県道75号清水富士宮線線静岡市清水区清地
興津川の増水氾濫のため送水管が破損した清水区清地の「みやじまはし」付近。この川幅で護岸の上の道路まで水が流れた痕跡があるのが恐ろしい。送水管の仮復旧のための工事中で、道路にも砂も浮いて危険な状態なのでココで引き返す。この橋の対岸付近が昔から夏場のBBQスポットで友人等と大勢で遊びに来たものだった。遠浅で水遊びにも絶好だった思い出深い場所なので心が痛む。橋はセメント作りの古い構造物だが今回の増水にも見事に耐えたようだ。ちょっと感動したし何か誇らしい気がした。
静岡市立清水小島小学校崩落崖崩れ土砂崩れ地滑り現場国道52号線身延路
私の母校でもある小島小学校の裏手の崖が崩れていた。もともと急峻な斜面で私が通っていた頃は旧校舎が建っていた場所。無論こんな崖崩れは全く初めてのこと。崖の下は狭い水路を挟んで住宅地。その昔は養蜂場があったという。市内にはまだこんな手付かずの崩落現場が無数にあり危険な状態。復旧工事もたいへんだろう。市や関係の方々には同情してしまう。

テーマ:災害援助 - ジャンル:政治・経済

プロフィール

nabe3rr

Author:nabe3rr
" I'll make you famous. "

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー
ブログ内検索

RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード

QRコード