Category :
旅行・ツーリング
tag :
tag :
新宿で小田急線を降りて山手線に乗り換える。新宿駅もだいぶリニューアルされてキレイになったがホームとルミネなど背景のビル群が昔と同じに見えてフラッシュバック。列車のデザインが近未来風なのが僅かに救い。

オレンジのラインは中央線快速E233系(というらしい)。乗客数が多く使用頻度の高い都内の車両は常に最新型。山手線は今年2022年から2023年に年末年始終夜運行するという。一晩中乗ってみるのも良いかもしれない。

正面から撮影できなかったが黄緑色が山手線。青が京浜東北線。私が都内で働いていた頃はバブル期の真っ只中。山手線は通勤地獄といわれ乗り降りの混雑緩和のため205系車両に6枚扉が導入されたのもこの時期だった。

年末の帰省ラッシュといわれているが都内は逆に混雑しない。たぶん初めて乗る最新型E235系(通称:スマホ)をじっくり観察する。座席や吊り革がウグイス色に統一。広告用の液晶ディスプレイのほか防犯カメラも備える。

新橋駅到着。ここで「ゆりかもめ」に乗り換える。新橋は日本の鉄道発祥の地。2023年は鉄道開業150周年だという。近代史を考えると感慨深いものがある。イベントやキャンペーンもあるらしいのでそちらも楽しみだ。

オレンジのラインは中央線快速E233系(というらしい)。乗客数が多く使用頻度の高い都内の車両は常に最新型。山手線は今年2022年から2023年に年末年始終夜運行するという。一晩中乗ってみるのも良いかもしれない。

正面から撮影できなかったが黄緑色が山手線。青が京浜東北線。私が都内で働いていた頃はバブル期の真っ只中。山手線は通勤地獄といわれ乗り降りの混雑緩和のため205系車両に6枚扉が導入されたのもこの時期だった。

年末の帰省ラッシュといわれているが都内は逆に混雑しない。たぶん初めて乗る最新型E235系(通称:スマホ)をじっくり観察する。座席や吊り革がウグイス色に統一。広告用の液晶ディスプレイのほか防犯カメラも備える。

新橋駅到着。ここで「ゆりかもめ」に乗り換える。新橋は日本の鉄道発祥の地。2023年は鉄道開業150周年だという。近代史を考えると感慨深いものがある。イベントやキャンペーンもあるらしいのでそちらも楽しみだ。
Category :
NEWS
tag :
tag :
今年もまた宿泊場所をご提供いただきありがとうございました。今回コミケはサークル主様単独参加で私はただのヒヤカシ。とはいえ少々長居し過ぎてコミケ終了近くの4時近くまで居座ってしまい新宿方面に取って返し泊地に到着したのは予定より一時間遅れて午後6時過ぎ。その後夕食にお誘いしたのだが大晦日のためファミレス等が早く閉まって…夕食はピザ(笑)。

これがさすが専門店というべきか予想以上に美味くコレとスナック菓子で軽く宴会。家主様が撮り貯めた「ボザロ」を見ながらコタツで横になったりしていたら新年になっていた。まあピザというのがオタクっぽい年越し。貧乏性というのか他人様の家で年を越すのがとても幸せに感じてしまう。また私的に布団では寝付けないことが多いのにコタツではなぜかよく眠れて疲れも取れる(笑)。たぶん自宅なら夕方まで寝てしまうところ外が明るくなった頃にはしっかり目が覚めた。快晴。日本晴れのイイ正月だ。

これがさすが専門店というべきか予想以上に美味くコレとスナック菓子で軽く宴会。家主様が撮り貯めた「ボザロ」を見ながらコタツで横になったりしていたら新年になっていた。まあピザというのがオタクっぽい年越し。貧乏性というのか他人様の家で年を越すのがとても幸せに感じてしまう。また私的に布団では寝付けないことが多いのにコタツではなぜかよく眠れて疲れも取れる(笑)。たぶん自宅なら夕方まで寝てしまうところ外が明るくなった頃にはしっかり目が覚めた。快晴。日本晴れのイイ正月だ。
Category :
旅行・ツーリング
tag :
tag :
時期的にはたぶん平成一桁くらいだと思う。当時はバイク集会ブームで大小様々なチームが規模の差こそあれ毎月のように何かしらの集会をやっていた。雑誌の告知欄から始まったブームが全国的ムーブメントに急発展。

もちろんバイクで集まって飲酒は違法だし今ではキャンプファイヤーも違法。場所は三保灯台付近。初日の出を眺めるには絶好のポイントで、当時はヤンキーや暴走族もよく集まった場所。その辺の区切りはかなり曖昧。

FX400Rが私のバイク。メーターをZ400GPに代えている。どこまでが同じチームというわけでなく、日の出を見に来た人に声を掛けて仲間に入れて知らない人と普通に話をしている。だから朝になると人数が増えている。

先にも書いたが今はやたらに焚き火などしたら通報される。またキャンプ場でも焚き火台が要る。当時はそんな決まりなかったからやたら盛大なキャンプファイヤーができた。もちろん消火や後片付けはちゃんとやった。

彼女らは途中から仲間に入ってくれた静大生らしい。ジャケットの背に“a place in the sun”というチーム名。浜田省吾の楽曲「太陽のあたる場所」から取ったものだろう。揃いのジャケットにチーム名が当時のトレンド。

もちろんバイクで集まって飲酒は違法だし今ではキャンプファイヤーも違法。場所は三保灯台付近。初日の出を眺めるには絶好のポイントで、当時はヤンキーや暴走族もよく集まった場所。その辺の区切りはかなり曖昧。

FX400Rが私のバイク。メーターをZ400GPに代えている。どこまでが同じチームというわけでなく、日の出を見に来た人に声を掛けて仲間に入れて知らない人と普通に話をしている。だから朝になると人数が増えている。

先にも書いたが今はやたらに焚き火などしたら通報される。またキャンプ場でも焚き火台が要る。当時はそんな決まりなかったからやたら盛大なキャンプファイヤーができた。もちろん消火や後片付けはちゃんとやった。

彼女らは途中から仲間に入ってくれた静大生らしい。ジャケットの背に“a place in the sun”というチーム名。浜田省吾の楽曲「太陽のあたる場所」から取ったものだろう。揃いのジャケットにチーム名が当時のトレンド。
Category :
旅行・ツーリング
tag :
tag :
フリマというやつが仲間内だけでなく会社の同僚にまで異常に流行ったことがあった。儲かるというほどではないが不用品を処分するつもりで行って一日遊んで交通費と食費くらい返ってくると思えば割りの良い趣味だ。

ツツジが咲いていることから春先。たぶん新卒で入った会社を急にクビになって、ヒマに任せて在庫の処分に相模湖まで出掛けた時だと思う。この時は初めての失職で失業保険や退職金さえもらえるかわからず、所持金も僅かで焦って金策に走ったと思う。また社員寮を一か月後には出ねばならず、パーツや不動車など大量の在庫の処分にも困っていた。結果から言うと先に退職した元同僚等の指南もあって、失業保険も待期期間なしで受給開始。退職金もやや遅れて満額を受取ることができた。またおかげさまで内々の送別会を三回も開いてもらった。元同僚等が本当に頼りになった。

前夜に見送りに来てくれた同僚。フリマ仲間でもある。フリマは一人で行くと積み下ろしはともかく店番がいないとブースを離れられない。もちろん手伝ってもらった時は食事などお礼は必ずする。当然だが女子はバイクの部品などはほとんどわからず、ガラクタにしか見えない部品がそこそこの値段で売れていくのはオドロキだったらしい。そんな話が社内で広まり「行きたい!売りたい物がある!」という話になって近隣の昼間のフリマなどを紹介してやると、けっこうな金額を売り上げてくる後輩もいた。

なんでこんなガラクタを山ほど持っていたかというと社員寮の空き部屋を丸々一部屋勝手に使えたから。空き部屋を物置に使うのは普通だった。ちなみにこの日は5万円ほど売り上げがあった。失業保険を受給したので一応ハローワークに申請したが趣味の範囲ということで免れた。フリマも利益よりも処分が目的。モッタイ付けて値を釣り上げたり「取って置けばいつか使う」とか変な色気を出すとなぜか全体的に売れなくなったりする。

売る気がなくても積み荷に余裕があれば「賑やかし」に飾っておくモノもあった。ビートは何台もレストアしたがこの車両はAF24(スタンドアップタクト)の空冷エンジンに載せ替えた私的に最高傑作だったもの。DJ1のエンジンハンガーを流用。フレーム加工。マフラーはDJ1RRなど。隣のスカッシュは預り物の代理出品。ずいぶん手間の掛かることに執念を燃やしていたが、そんな若気の至りがあったからこうしてブログや同人が書ける。

ツツジが咲いていることから春先。たぶん新卒で入った会社を急にクビになって、ヒマに任せて在庫の処分に相模湖まで出掛けた時だと思う。この時は初めての失職で失業保険や退職金さえもらえるかわからず、所持金も僅かで焦って金策に走ったと思う。また社員寮を一か月後には出ねばならず、パーツや不動車など大量の在庫の処分にも困っていた。結果から言うと先に退職した元同僚等の指南もあって、失業保険も待期期間なしで受給開始。退職金もやや遅れて満額を受取ることができた。またおかげさまで内々の送別会を三回も開いてもらった。元同僚等が本当に頼りになった。

前夜に見送りに来てくれた同僚。フリマ仲間でもある。フリマは一人で行くと積み下ろしはともかく店番がいないとブースを離れられない。もちろん手伝ってもらった時は食事などお礼は必ずする。当然だが女子はバイクの部品などはほとんどわからず、ガラクタにしか見えない部品がそこそこの値段で売れていくのはオドロキだったらしい。そんな話が社内で広まり「行きたい!売りたい物がある!」という話になって近隣の昼間のフリマなどを紹介してやると、けっこうな金額を売り上げてくる後輩もいた。

なんでこんなガラクタを山ほど持っていたかというと社員寮の空き部屋を丸々一部屋勝手に使えたから。空き部屋を物置に使うのは普通だった。ちなみにこの日は5万円ほど売り上げがあった。失業保険を受給したので一応ハローワークに申請したが趣味の範囲ということで免れた。フリマも利益よりも処分が目的。モッタイ付けて値を釣り上げたり「取って置けばいつか使う」とか変な色気を出すとなぜか全体的に売れなくなったりする。

売る気がなくても積み荷に余裕があれば「賑やかし」に飾っておくモノもあった。ビートは何台もレストアしたがこの車両はAF24(スタンドアップタクト)の空冷エンジンに載せ替えた私的に最高傑作だったもの。DJ1のエンジンハンガーを流用。フレーム加工。マフラーはDJ1RRなど。隣のスカッシュは預り物の代理出品。ずいぶん手間の掛かることに執念を燃やしていたが、そんな若気の至りがあったからこうしてブログや同人が書ける。
Category :
オートバイ
tag :
tag :
いわゆるティーダブが流行ったのはY2Kを挟んだ90年代後半から2000年一桁くらい。起源は諸説あるが何度かブームがぶり返しながらY2Kファッションと同じ時期に大ブレイク。これは職場の後輩に頼まれてカスタムした一台。機能性を損なわず(むしろ軽量化)自分でできる好素材でもあった。

なんでこんなモノが流行ったんだろ?と今見ても思うが、どれくらい流行ったかというと相場が高かっただけでなく、こんな状態で盗まれたことがあるという信じられないような事件があった。紆余曲折あって盗まれてから30分ほどで取り返す。ついでに犯人のバイクも頂いたが、警察に被害届を出しに行ったら犯人のバイクは没収された(笑)。私が被害者なのに(泣)。
当然私も乗り回したしロングツーリングで日本海側まで走ったこともあった。TWは街中では以外と速い。タイヤが太いおかげで安定感があってブレーキはフロントもドラムだが思ったより利く。ただ高速道路では100㎞/hがせいぜいで全開にするとオーバーヒートでアイドリングしなくなる。

個人売買で購入時の状態。初期型フルノーマル。80年代のオフ車には珍しくセル・キック併用だったのがとても便利だった。この仕様のまま乗り回しても良かったが、なにしろ「ノーマルはダサい」と云われた時代。ティーダブなら尚更だ。シートやフォークブーツの劣化も酷く、速攻でカスタム開始。構造的にシンプルで自家塗やカスタムも楽しかった。今となってはノーマルこそ希少。互換のあるセローのエキパイは今も高値で品薄。逆にTWカスタムの定番だったミニメーターやベーツライトは今やゴミ同然。

初代TW200発表とほぼ同時期に冒険家の風間深志氏が北極点到達に使用したTW改。ヤマハが持てる技術と大枚をブチ込んだバリバリのワークスマシン。著書で風間深志氏が述懐するように似て非なるモノだがイメージ戦略の得意なヤマハはコレを効果的に活用。ヤマハのキャッチコピーに多かったタフネス&ワイルダネスをアピールした。こういう当初の意図とはかけ離れたところで若者に絶大なヒットを飛ばしたのが90年代のヤマハ(笑)。

なんでこんなモノが流行ったんだろ?と今見ても思うが、どれくらい流行ったかというと相場が高かっただけでなく、こんな状態で盗まれたことがあるという信じられないような事件があった。紆余曲折あって盗まれてから30分ほどで取り返す。ついでに犯人のバイクも頂いたが、警察に被害届を出しに行ったら犯人のバイクは没収された(笑)。私が被害者なのに(泣)。
当然私も乗り回したしロングツーリングで日本海側まで走ったこともあった。TWは街中では以外と速い。タイヤが太いおかげで安定感があってブレーキはフロントもドラムだが思ったより利く。ただ高速道路では100㎞/hがせいぜいで全開にするとオーバーヒートでアイドリングしなくなる。

個人売買で購入時の状態。初期型フルノーマル。80年代のオフ車には珍しくセル・キック併用だったのがとても便利だった。この仕様のまま乗り回しても良かったが、なにしろ「ノーマルはダサい」と云われた時代。ティーダブなら尚更だ。シートやフォークブーツの劣化も酷く、速攻でカスタム開始。構造的にシンプルで自家塗やカスタムも楽しかった。今となってはノーマルこそ希少。互換のあるセローのエキパイは今も高値で品薄。逆にTWカスタムの定番だったミニメーターやベーツライトは今やゴミ同然。

初代TW200発表とほぼ同時期に冒険家の風間深志氏が北極点到達に使用したTW改。ヤマハが持てる技術と大枚をブチ込んだバリバリのワークスマシン。著書で風間深志氏が述懐するように似て非なるモノだがイメージ戦略の得意なヤマハはコレを効果的に活用。ヤマハのキャッチコピーに多かったタフネス&ワイルダネスをアピールした。こういう当初の意図とはかけ離れたところで若者に絶大なヒットを飛ばしたのが90年代のヤマハ(笑)。
Category :
旅行・ツーリング
tag :
tag :
実はクリスマスも忘年会もどうでもいい。年末(というか大晦日)のコミケこそ最重要課題。今年は例年のように車に乗せてもらうことが期待できず単身上京。新幹線で上京というと大学や就職直後の営業の頃を思い出して今でもテンションMAX。でもそれだけじゃ何か芸がない気がしてきた。

実は大学受験の時、静岡から東京まで在来線だけで4時間くらいかけて行ったこともあるがサスガに退屈した。都内在住の頃、新宿から小田原まで小田急で行く営業を何度かやったことがあるがロマンスカーを使っても新幹線より多少安かった。今回最有力のルートは新幹線と小田急の特急を組み合わせるプラン。どうせコミケは昼過ぎでないと入場できないチケットのつもりだから。泊まらせてもらう西東京市も西武新宿線なので新宿駅を拠点に計画するほうが何かとツブシが利く。聖地の下北沢にも寄りたいし。

もう一つ候補にしているのが寝台特急「サンライズ出雲」。静岡駅を午前4時40分発。東京駅に7時8分着の約二時間の道中。全席指定だがそれでも新幹線自由席より安い。ただ時間的にコンコースが閉鎖され降車はできるけど改札を通れない場合がある。もちろん切符売り場は閉店状態の可能性が高い。静岡駅で確認すると切符は事前購入なら乗車可能とのこと。あとは在来線もバスも走ってない時間帯にどうやって駅まで行くかということ。

実は大学受験の時、静岡から東京まで在来線だけで4時間くらいかけて行ったこともあるがサスガに退屈した。都内在住の頃、新宿から小田原まで小田急で行く営業を何度かやったことがあるがロマンスカーを使っても新幹線より多少安かった。今回最有力のルートは新幹線と小田急の特急を組み合わせるプラン。どうせコミケは昼過ぎでないと入場できないチケットのつもりだから。泊まらせてもらう西東京市も西武新宿線なので新宿駅を拠点に計画するほうが何かとツブシが利く。聖地の下北沢にも寄りたいし。

もう一つ候補にしているのが寝台特急「サンライズ出雲」。静岡駅を午前4時40分発。東京駅に7時8分着の約二時間の道中。全席指定だがそれでも新幹線自由席より安い。ただ時間的にコンコースが閉鎖され降車はできるけど改札を通れない場合がある。もちろん切符売り場は閉店状態の可能性が高い。静岡駅で確認すると切符は事前購入なら乗車可能とのこと。あとは在来線もバスも走ってない時間帯にどうやって駅まで行くかということ。
Category :
オートバイ
tag :
tag :
DTというブランドのオフロードバイクは当時ホンダのMTX系を人気・性能とも明らかに凌駕するマシンで、私もこのDT125R(3FW)がとても気に入っていた。なぜ手放してしまったかといえば、その頃すでに中古バイクのレストア販売というボロい副業が繁盛して置き場に困ったからだと思う。

90年代のバイクは当時流行りだったレースに即転用できるような外連味のない質実剛健な作りになっていた。だが私が何より気に入ったポイントは始動がセル・キック併用だった点。今では当たり前だが当時のバイクは全て国産。セルモーターが付くと単価に響いた。その代わり簡単には壊れない。ブレーキは前後ディスク。これも当時125としては贅沢な装備でロックしにくくタッチも良い。ディスクガードなど装備の見栄えも良かった。またこのDTはヘッドライトが大きく夜も明るかったように記憶している。

仕事がインドアな時分だったのでほとんど日焼けしていない。エンデューロは続けたかったが当時はまだ残業無制限の超ブラック業界が当り前の御時世。時間や装備を集中させるレース関係は厳しかった。もっともその頃レースとかに注ぎ込み過ぎて借金塗れになったなんて話もザラにあった。若い頃ヘタに時間やカネに余裕があるとロクなことはない。おかげでたまの休みに無理やり時間を作って遊びに行く習慣もこの頃から身に付いた。

90年代のバイクは当時流行りだったレースに即転用できるような外連味のない質実剛健な作りになっていた。だが私が何より気に入ったポイントは始動がセル・キック併用だった点。今では当たり前だが当時のバイクは全て国産。セルモーターが付くと単価に響いた。その代わり簡単には壊れない。ブレーキは前後ディスク。これも当時125としては贅沢な装備でロックしにくくタッチも良い。ディスクガードなど装備の見栄えも良かった。またこのDTはヘッドライトが大きく夜も明るかったように記憶している。

仕事がインドアな時分だったのでほとんど日焼けしていない。エンデューロは続けたかったが当時はまだ残業無制限の超ブラック業界が当り前の御時世。時間や装備を集中させるレース関係は厳しかった。もっともその頃レースとかに注ぎ込み過ぎて借金塗れになったなんて話もザラにあった。若い頃ヘタに時間やカネに余裕があるとロクなことはない。おかげでたまの休みに無理やり時間を作って遊びに行く習慣もこの頃から身に付いた。
テーマ:オフロードバイク関連 - ジャンル:車・バイク
Category :
旅行・ツーリング
tag :
tag :
このタイトルを見ただけで発狂するヤツがいそうだが、そんな奴等は旅行にも行けなかったのが平成初期。むろん恋人岬は今もある(と思う)。昔の観光地は多かれ少なかれカップル相手のスポットが必ずあった。この時は大学のサークルの合宿というか慰安旅行(笑)で西伊豆の民宿に行く途中。

この頃はまだ写真撮影などは他人任せだったので単発でしか残っていない。民宿とは言っても西伊豆といえば夕食は食べきれないほど豪華で(今思うと)酒といっしょに流し込んでしまうのが勿体無いほど。残ったら織に入れて二次会のツマミに持ち帰るのが当り前だったが今のように料理の写真を撮るとかがあまり礼儀正しい行為ではなかった。この時は総勢10数名。車三台に分乗して行った。大学のサークルは複数所属が当り前で、こんなイベントも年柄年中。それにバイトや就活もあるからかなり多忙だった。

この頃はまだ写真撮影などは他人任せだったので単発でしか残っていない。民宿とは言っても西伊豆といえば夕食は食べきれないほど豪華で(今思うと)酒といっしょに流し込んでしまうのが勿体無いほど。残ったら織に入れて二次会のツマミに持ち帰るのが当り前だったが今のように料理の写真を撮るとかがあまり礼儀正しい行為ではなかった。この時は総勢10数名。車三台に分乗して行った。大学のサークルは複数所属が当り前で、こんなイベントも年柄年中。それにバイトや就活もあるからかなり多忙だった。
Category :
アニメ・特撮・映画
tag :
tag :
コミケ(冊子版)カタログ購入は数年ぶり。ここ数年はサークル主様に乗せてもらったり後を付いて行ったりして手間も金も掛からなかったが、今年は単身上京。別にカタログと旅程とは関係ないが、ここは虚心坦懐。初心に帰って準備に万全を期す。チケットのネット予約はまだこれからだ。

アニメイト静岡パルコ店はなぜか女子客が多く店頭の新刊コーナーにはJKや腐女子が張り付いてやりにくい。立ち読みの客がいなくなるのを見計らって、素早くカタログを奪取。レジに走る…といつも行列ができている。腐女子は金持ちでみんな爆買い。オマケに予約確認などスマホでやっているため時間が掛る。冷や汗を流しながら順番を待って素早く会計。レジ袋は…買っておくんだった。何食わぬ顔で店を出て珈琲ショップに急いだ。

近くのスタバが空いていたが女子がいる所で開封することに何となく抵抗がある。客層的に年寄りが多いドトールの奥の席に陣取ってカタログのビニールを開く。なにか異様な高揚感が駆け巡った。会場のレイアウトを確認しているとさらにテンションが上がってきた。ビッグサイトまでの路線を検索したり。カタギの頃(笑)のように勝手に盛り上がれるのが新鮮。

アニメイト静岡パルコ店はなぜか女子客が多く店頭の新刊コーナーにはJKや腐女子が張り付いてやりにくい。立ち読みの客がいなくなるのを見計らって、素早くカタログを奪取。レジに走る…といつも行列ができている。腐女子は金持ちでみんな爆買い。オマケに予約確認などスマホでやっているため時間が掛る。冷や汗を流しながら順番を待って素早く会計。レジ袋は…買っておくんだった。何食わぬ顔で店を出て珈琲ショップに急いだ。

近くのスタバが空いていたが女子がいる所で開封することに何となく抵抗がある。客層的に年寄りが多いドトールの奥の席に陣取ってカタログのビニールを開く。なにか異様な高揚感が駆け巡った。会場のレイアウトを確認しているとさらにテンションが上がってきた。ビッグサイトまでの路線を検索したり。カタギの頃(笑)のように勝手に盛り上がれるのが新鮮。
Category :
NEWS
tag :
tag :
12月に入って今年も後20日余り。今年も何かと忙しいまま年を越してしまいそうだ。ここ数年コロナ禍にあって、一年くらいは正月に家で寝転んで大学駅伝でも観戦してみたい…と思ったが叶ず(笑)。まあ正月番組を楽しみにするほどジジイでもない。それに地元にはもっと大変な方々もいる。
地元の人間でさえ忘れかけているが巴川流域の水害からの復旧はまだ見えてこない。煩雑な手続きを経て補助金を申請しても工事業者が来ない。家電や車の買い替えが間に合わない。日常を取り戻すにはまだ少し掛かる。

明年春の統一地方選挙の件もあり、清水区の県議に防災対策として新たに監視カメラの設置を知人を通じて進言させてもらった。巴川は二級河川で設置には少々困難な部分もある。また既にライブカメラが清水区長崎付近にあるのだが、これは夜間は休止してしまう。監視カメラ等の法的な課題については私も仕事の関係で知っている部分も多いのだが、このカメラの性能向上は著しく一方でコストは下がっている。災害を(今流行りの)可視化できることで、当事者等が逐次判断し各自が拙速に対応できることが少しでも被害を減らす現時点での最善の手段ではないかと私的には思う。
片や葵区の某県議は「防災減災」をスローガンに県政に精進してこられたが今期をもって引退。代わりに同区の市議が議席を守る。私も若い頃からよく知っている県議ではあるのでここで言及は避けるが、例えば熱海市の土石流災害といい、葵区内で県知事が大問題を引き起こしているリニア問題といい、建設関係を自負する県議にはもっともっと手腕を振ってもらいたいことが山ほどあった。それも引退というのでは仕方がない。地元の有権者の落胆は察するに余りある。また次席に立つ候補の困難もまた計り知れない。ここはぜひ男らしく有終の美を飾って後任を託して頂きたい。
地元の人間でさえ忘れかけているが巴川流域の水害からの復旧はまだ見えてこない。煩雑な手続きを経て補助金を申請しても工事業者が来ない。家電や車の買い替えが間に合わない。日常を取り戻すにはまだ少し掛かる。

明年春の統一地方選挙の件もあり、清水区の県議に防災対策として新たに監視カメラの設置を知人を通じて進言させてもらった。巴川は二級河川で設置には少々困難な部分もある。また既にライブカメラが清水区長崎付近にあるのだが、これは夜間は休止してしまう。監視カメラ等の法的な課題については私も仕事の関係で知っている部分も多いのだが、このカメラの性能向上は著しく一方でコストは下がっている。災害を(今流行りの)可視化できることで、当事者等が逐次判断し各自が拙速に対応できることが少しでも被害を減らす現時点での最善の手段ではないかと私的には思う。
片や葵区の某県議は「防災減災」をスローガンに県政に精進してこられたが今期をもって引退。代わりに同区の市議が議席を守る。私も若い頃からよく知っている県議ではあるのでここで言及は避けるが、例えば熱海市の土石流災害といい、葵区内で県知事が大問題を引き起こしているリニア問題といい、建設関係を自負する県議にはもっともっと手腕を振ってもらいたいことが山ほどあった。それも引退というのでは仕方がない。地元の有権者の落胆は察するに余りある。また次席に立つ候補の困難もまた計り知れない。ここはぜひ男らしく有終の美を飾って後任を託して頂きたい。