Category :
NEWS
tag :
tag :
夏コミはどうなるかまだわからないがシーズンに入る前にメインのバイクネタやその他の書き溜めを始めるつもり。同人誌のたいへんありがたいところはブログやSNSでは検閲に引っ掛かりそうなキワどいネタでも事実上スルーできること。最近のインターネットはAIの監視で油断も隙もない。

実際、同人ではインターネットではとても書けないような「こんなバカなヤツいました!」的な記事のウケが良い。買いに来てくれる人も、そうした既存の雑誌記事などに飽き飽きした人達が来る。いやホント…地元ではロクな交友関係がない私は、そういうクソネタなら○ぬほど持っている。
昔の雑誌記事はそんな与太話は普通にあった。赤裸々で生々しい話は好奇心をそそる。実際にあった話はそのうえで教訓になる。所詮読み手に何か利益になるモノでないと下衆な好奇心だけは関心を引くことはできない。
そもそもブログは日記に譬えられるワケで、実は自分の話はもうゴッソリ晒している。自分を晒すことで批判材料はタップリ与えているから同等のネタを晒しても文句がでない。好き放題書ける。そういう記事がウケる。

実際、同人ではインターネットではとても書けないような「こんなバカなヤツいました!」的な記事のウケが良い。買いに来てくれる人も、そうした既存の雑誌記事などに飽き飽きした人達が来る。いやホント…地元ではロクな交友関係がない私は、そういうクソネタなら○ぬほど持っている。
昔の雑誌記事はそんな与太話は普通にあった。赤裸々で生々しい話は好奇心をそそる。実際にあった話はそのうえで教訓になる。所詮読み手に何か利益になるモノでないと下衆な好奇心だけは関心を引くことはできない。
そもそもブログは日記に譬えられるワケで、実は自分の話はもうゴッソリ晒している。自分を晒すことで批判材料はタップリ与えているから同等のネタを晒しても文句がでない。好き放題書ける。そういう記事がウケる。