FC2ブログ

火薬御飯

Category :  オートバイ
tag : 
数日前から空気が「夏」っぽくなってきた。この時期に身体を慣らさないと盛夏に耐えられない。旧車も同じでこの頃から暑さ対策を始めないと夏に不調になる事がある。特にこの80年代のホンダ水冷は構造が凝って水回りのトラブルを起こすと修理が面倒。レストアの場合も慣らしが必要だ。
ホンダHONDAフリーウェイ250FREEWAY250ツーリング火薬御飯SPACYスペーシーMF03ホンダビッグスクータービグスクELITE250エリートCH250
昔乗った初代スペイシー250もそうだったが80年代のホンダ車は絶対的に速い。フリーウェイのカタログデータは半乾重量は140㎏。現行の250でも余裕で150㎏以上、ビッグスクーターは200㎏近くもある。軽量シングルなら速いのも当然。また私感だが現行のフォルツァまで続く水平シリンダーにはカブのような独特のトラクションやトルク感がある気がする。水冷でしかもカバードボディのスクーターなので騒音は低く鼓動だけが伝わる。
ホンダHONDAフリーウェイ250スピードメーター燃料計水温計アッセンFREEWAY250火薬御飯SPACYスペーシーMF03ホンダビッグスクータービグスクELITE250エリートCH250
80年代ホンダのグリーンの透過光にオレンジの指針がたまらなく懐かしい。原付の頃の愛車MBX80もこんな感じだった。序でに純正デジタル時計も生きている。このデジタル時計がオプションやアクセサリーでずいぶん流行って羨望だった。メーター作動に問題はないが年式も古いので水温計のセンサーは追々ローテンプに交換しておきたい。これは旧車の常識。
ホンダHONDAフリーウェイ250FREEWAY250キャンディーラズベリーレッド火薬御飯SPACYスペーシーMF03ホンダビッグスクータービグスクELITE250エリートCH250
塗色の「キャンディーラズベリーレッド」は最後期の仕様で1997年から生産終了になる99年までの生産型。80年代から90年代のホンダ車はトータルで耐久性があり相場が高止まり。特にスクーターの場合は外装よりも機関がマトモなほうが良い。分解に工数が掛かるから。フリーウェイの外装はまだタマ数が多く程度も良いがハンドル周りは壊れやすく在庫がない。
ホンダHONDAフリーウェイ250FREEWAY250火薬御飯SPACYスペーシーMF03ホンダビッグスクータービグスクELITE250エリートCH250
80年代はまだビッグスクーターの概念が固まっておらずホンダは四輪のセダン的な高級感を持たせようとしていた。今では当たり前のウインカーのポジションランプ化やメタリック系ツートンの塗色は演出の一つ。当時のバイクは現行の海外製や安普請とは比べモノにならないほど高級感と耐久性がある。「当たり」さえ引ければ現行と変わらない維持も十分可能だ。

テーマ:ビッグスクーター - ジャンル:車・バイク

Category :  旅行・ツーリング
tag : 
あー、そうそう!ゴールデンウィークは近間で済ませようぜ!県内…いや静岡市内で過ごしてこそ賢者様だ!調子に乗って遠くに行くヤツなんてバカだ!金が有るなら国外のほうが賢い。わざわざ渋滞ハマりに行く必要なんてナッシング!なんならオンラインでバーチャル旅行も超OK!(笑)。
NEOPASA清水パーキングエリアPA新東名高速道路E1A中部横断自動車道E52三遠南信自動車道E69新清水JCT
ネオパーサに渋滞情報と混み具合を見に来た。いや…ゴールデンウィークの渋滞コワいんです。コロナ明けで絶対混むのわかってるし。また今回、自分のクルマじゃない。他人様の運転。いちおう国道52号線沿いはコチラのホームコース。混まないルートや裏道でも案内できるようにしておきたい。出撃は5月3日午前中。渋滞予想では中央道の双葉ジャンクション周辺が混むらしい。甲府盆地なら逃げ道はいくらでもあるから一般道で清里方面に抜けるつもり。運転手は北杜八ヶ岳公園線(山梨県道28号)に入るルートを考えているようなので釜無川をどの辺りで渡るかが肝になりそうだ。
ちなみに連休初日のせいかネオパーサはそれほど混んでいない。通常の日曜日以下だ。それでもコロナという未曽有の災難の後。実際どれだけ混むかわからないからコワい。まあ令和の賢いトラベラー諸兄が古典的なリゾート街道の清里高原と軽井沢周辺を避けてくれることを祈るのみ(笑)。

テーマ:高速道路・SA・PAなど - ジャンル:車・バイク

Category :  旅行・ツーリング
tag : 
春先の天気が変わりやすい時期になると、昔のような神経質な2stバイクだと始動不良や不調になりやすかった。カスタムなら尚更。さすがにギアCのような実用車にソレはないが乗れない期間が長かったので様子見に来た。
YAMAHAギアCヤマハGEAR-C GearC4KNUA03JガソリンスタンドENEOSウイング 清水インター東TS給油
最近のガススタは携行缶への給油が禁止なのでギアの容量の大きいタンクはガソリンのストックにも使う。現在同じく近所で試験走行中のフリーウェイにギアCからガソリンを分けて給油。ちょっとビンボーくさいがフリーウェイはまだダメ出し中で要らんトラブルに時間を取られたくない。
天候不順というと寧ろ人間のほうが調子が良くない時もある。私も少々腰痛が出た。幸い多忙を極めた今年二月から今の今まで仕事に穴を空けることもなくやりきってきた。GWの予定は友人の手助けもあって手配済み。四月も終り今年も三分の一が過ぎた。5月からは例年通り忙しくなりそうだ。

テーマ:雨のツーリング - ジャンル:車・バイク

Category :  旅行・ツーリング
tag : 
御殿場線は小田原から箱根の山を迂回するように北側に回り込んで沼津で東海道線に合流する。国府津~沼津間は丹那トンネルが開通するまでは現在の御殿場線が東海道本線だったという。列車は身延線等と同じ313系。
JR東海313系電車3100番台クモハ313形
列車はワンマン運行だが各駅には改札や券売機が普通のある。もともと複線だったが戦時中の物資不足から単線化されてしまったらしい。距離が比較的短く特急に当る便がないため通過待ちなどは少なく遅い感じはない。
JR東海313系電車3100番台クモハ313形御殿場線
2両編成のワンマン運行だが無人駅が少ないため券売や精算は普通に改札で済む。以外と普通に乗れてしまうためローカルな風情はあまりない。この日は雨だったが晴天なら富士山と箱根の間を走る絶景が楽しめるはず。
JR東海313系電車3100番台クモハ313形御殿場線富士岡駅
富士山麓と箱根山系だから勾配もそれなりにある。駅も規模は小さくホームは島型でエレベーターはない。この富士岡駅あたりがいちばん標高が高く御殿場を過ぎると下り。あまり用はないがその区間も乗ってみたい。

テーマ:鉄道関連 - ジャンル:趣味・実用

Category :  アニメ・特撮・映画
tag : 
乗り換えのため沼津駅ホームの電光掲示板を見て…吹いた!4/17はAqoursメンバー渡辺曜ちゃんのお誕生日とアナウンス。やるな!JR東海!(笑)
ラブライブ!サンシャイン!!沼津ゲキ推しキャンペーン!JR東海コラボAqoursメンバー渡辺曜誕生日
「沼津ゲキ推しキャンペーン」の期間中であることは知っていたがホームの電光掲示板まで総動員。まあ都内の駅のコンコースなんかほとんど広告だしJRコラボの推し活は効果は絶大。時間を取って構内も少し散策する。
ラブライブ!サンシャイン!!沼津ゲキ推しキャンペーン!JR東海コラボAqoursメンバー
ベルパテは立入禁止ではなく導線用でパンフはご自由にお持ちください状態。オブジェはお誕生日間近な曜ちゃん。残り八人もたぶん祝ってくれると思う。もちろん7月オンエアのスピンオフ「幻日のヨハネ」番宣もある。
ラブライブ!サンシャイン!!沼津ゲキ推しキャンペーン!JR東海コラボAqours「幻日のヨハネ」
沼津駅は新幹線他乗り入れが多いため南北に跨る長い跨線橋がある。その長い長い通路にポスターがビッシリ貼られしかも皆違うので撮影は一苦労。メンバーが個々に沼津推しのメッセージを語るのでムダにできない。
ラブライブ!サンシャイン!!沼津ゲキ推しキャンペーン!JR東海コラボ「幻日のヨハネ」Aqours高海千歌桜内梨子松浦果南黒澤ダイヤ渡辺曜津島善子国木田花丸小原鞠莉黒澤ルビィ浦の星女学院
ラブライバーだけでなく観光客や普通の人にも注目度は高い。沼津駅は大規模な改築が予定されているため駅舎は古くそれだけでも風情がある。ゲキ推しキャンペーンは8月までだがまた別のイベントで盛り上げてほしい。
ラブライブ!サンシャイン!!沼津ゲキ推しキャンペーン!JR東海アニメ「幻日のヨハネ」Aqours高海千歌桜内梨子松浦果南黒澤ダイヤ渡辺曜津島善子国木田花丸小原鞠莉黒澤ルビィ浦の星女学院
ゲキ推しキャンペーンは8月末までになっているがスピンオフアニメ「幻日のヨハネ」は7月からなので1クールでも9月末まで放送されるはず。サンライズなら1クールおいて二期の可能性が高い。新規イベントありと見た!

テーマ:ラブライブ!サンシャイン!! - ジャンル:アニメ・コミック

Category :  イベント
tag : 
実に三年ぶりの駐屯地創立記念行事。例年4月の花見の時期に滝ケ原→板妻→駒門→北富士の順に毎週開催されるが今年アナウンスがあったのは駒門のみ。しかも雨天のため規模縮小。ならば駒門一択で全力集中するのみ!
陸上自衛隊Japan Ground Self-Defense Force東富士演習場JGSDF駒門駐屯地Japanese Army創立63周年記念行事シャトルバス御殿場線富士岡駅
一択で混雑も予想されたので今年初めて御殿場線に乗ってみる。興津駅から片道990円。駒門駐屯地に最寄りの富士岡駅から順次シャトルバスが出ている。ほとんど待たず十数名が乗車。陸士長殿に護送されるVIP待遇。
陸上自衛隊Japan Ground Self-Defense Force東富士演習場JGSDF駒門駐屯地Japanese Army創立63周年記念行
創立63周年は無論戦後の話で実際の歴史はもっと古い。この日は雨天で濃霧になることもあるし冬は雪も降る。記念行事は桜の開花する時期に合わせて行われ晴れていれば富士山をバックに原風景的な景色が堪能できる。
陸上自衛隊Japan Ground Self-Defense Force東富士演習場JGSDF駒門駐屯地Japanese Army創立63周年記念行事74式戦車 Type 74 main battle tank (MBT)
雨天のため訓練展示はなく車両展示も装輪式のみ。自粛期間中に台数が減ってしまうのが心配だった74式をしげしげと眺めて行く。私が子供の頃から61式と共に半世紀近く現役。陸自のシンボル的な74の引退は寂しい。
陸上自衛隊Japan Ground Self-Defense Force東富士演習場JGSDF駒門駐屯地Japanese Army創立63周年記念行事16式起動戦闘車
74式と交代で配備が進む16式機動戦闘車。火力は74式と同等。装輪式のため普通に公道を走れる。そのためイベントなどで見る機会も増えた。そのため有難みが少ないというかマニア的には履帯が戦車らしくて捨て難い。
陸上自衛隊Japan Ground Self-Defense Force東富士演習場JGSDF駒門駐屯地Japanese Army創立63周年記念行事61式戦車 Type 61 main battle tank (MBT)
昭和の映画等で出番が多く時代を感じさせる61式戦車。戦後初の国産戦車は米軍車両を参考にしているため如何にも戦車という既視感がある。いつのまにか緑と茶色のツートン迷彩になったが昭和はオリーブドラブ単色。
陸上自衛隊Japan Ground Self-Defense Force東富士演習場JGSDF駒門駐屯地Japanese Army創立63周年記念行事グルメ食堂弁当売り場
風雨が強く少々寒かったので屋内に退避。食事場所は比較的空いていたが弁当を購入して帰路に着くことにする。駐屯地によっては食堂メニューがそのまま注文できることもある。基地食は割と安価でシッカリおいしい。
陸上自衛隊Japan Ground Self-Defense Force東富士演習場JGSDF駒門駐屯地Japanese Army創立63周年記念行事シャトルバス乗り場駐車場
結局この日は丸一日大雨だったがイベントは開催された。来年こそは桜の時期に駐屯地毎開催されてほしい。総火演は今年も中止のようだが富士学校は開催に期待したい。帰路は名残り惜しいがまた来年の春も必ず来る。

テーマ:自衛隊基地・駐屯地 - ジャンル:旅行

Category :  オートバイ
tag : 
去年の夏ころ密かに公道デヴューを果たしたフリーウェイ250だが、例によって走行可能というだけで外装は未補修。メーターバイザーのフロントスクリーンはロングに交換され傷や割れ多数。純正は無論欠品。機能部品ではないので無くても支障はないが全体のスタイル的に何か締まらない。
ホンダHONDAフリーウェイ250スクリーンフロントFREEWAY250 SPACYスペーシーMF03ホンダビッグスクータービグスクELITE250エリートCH250
ガレージ内のため見にくいが写真はスペーシー125(JF03)用の純正スクリーンの下端をカットしてハンドルカバーに合わせた状態。MF03フリーウェイ250とJF03スペーシー125は年式がほぼ同じでデザインに相似形の部分が多くほぼ同じ外形に収まった。ただ半透明のフリーウェイに対しスペーシー125は真っ暗。実はこの改造が完了した頃ヤフオクに純正が出展され開始価格で一発落札してしまった。3月で在庫過多だったようだ。
ホンダHONDAフリーウェイ250シート生地張り替えFREEWAY250 SPACYスペーシーMF03ホンダビッグスクータービグスクELITE250エリートCH250
スクリーンより先にシートを張り替えた。張り替え用の生地はピンキリで車両の年式が古いためカタログ落ちしている時も多い。この生地は送料込みで千円少々の比較的安価なものだが質感も耐久性にも問題ない。塗装の色褪せも酷かったがコンパウンドやコート剤を数種類使って磨き出した。
ホンダHONDAフリーウェイ250スクリーン欠品シートFREEWAY250 SPACYスペーシーMF03ホンダビッグスクータービグスクELITE250エリートCH250
純正スクリーンが無い状態。因みにアフターパーツのロングスクリーンならクリアもスモークも選り取り見取り。ハンドル周りの分割は原付のディオ等と同じ前後分割で木ネジの受け側が強度不足。だからバーハン改が流行ったのだが、分解することは稀なので建築用両面テープで固定した。

テーマ:ビックスクーター - ジャンル:車・バイク

Category :  旅行・ツーリング
tag : 
JRから私鉄や三セクに乗り換える時ホームに距離があったり切符の購入に以外と時間が掛かることがある。大井川鉄道は国鉄から切り離された路線のためホームは繋がっているが切符は手券売で少々時間に余裕をみたい。
大井川鐵道JR金谷駅南海21000系電車SHIN-KANAYA新金谷駅
大井川鉄道の始発駅は「新金谷駅」でJR金谷駅との間はシャトル便のような列車があり乗り換えをややこしくしている。逆のこのシャトル便で新金谷まで行って保線区など見学して戻って来る方法を使う鉄ヲタもいる。新金谷駅は車両区やミュージアムなど充実しているため駅周辺を見学するだけでも満足できてしまう。が最近はこの奥の駅や施設も発展している。
大井川鐵道21000系電車JR金谷駅SHIN-KANAYA新金谷駅
新金谷とJR金谷駅の間を行き来する21000系。2駅間の往復のため停車時間も長く見学し放題。ビロード調の対面シートが良い感じ。JR金谷駅から富士山が見えたり新金谷まで距離は短いが思いのほか楽しめてしまう。
大井川鐵道21000系電車運転席JR金谷駅SHIN-KANAYA新金谷駅
当然のごとくワンマン運行で運転手さんは非常に忙しそう。オリジナルのアナログ計器に後付けされたモニター等がわかる。当り前だが運行の邪魔になる行為は御法度。また入場券だけで入るのもどうかと思う。私一人で幾らにもならないが鉄道会社に儲けてもらわないと趣味が楽しめない。
大井川鐵道新金谷駅JR金谷駅SHIN-KANAYA
JR金谷駅ホームから大井川鉄道に繋がる改札口。おそらく大昔は繋がっていたはず。JRの改札を出ると大鉄の窓口がありJRとは比べものにならない分厚い立派な切符に鋏で改札を入れてくれる。この立派な切符は記念にお持ち帰りOKなのでアクセにしてもイイ。とにかく思い出が満タンの大鉄。

テーマ:鉄道の旅 - ジャンル:旅行

Category :  NEWS
tag : 
投票日前日。所要のある友人を伴って牧野まさし県議の立会演説会に向かう。牧野候補は演説会のスケジュールを当日の朝に公開してくれるため友人等の予定に合わせて会場を選ぶことができる。これは非常に助かった。
牧野まさし静岡県議会議員公明党統一地方選挙2023加藤ひろお市会議員駿河区大口よしのり衆議院議員静岡県静岡市
この日の演説会には同じ駿河区選挙区の加藤ひろお市会議員と大口よしのり衆議院議員も応援に参加。公明党のネットワークを生かした素早く効果的な対応の実績を紹介してくれた。牧野候補は今回2期目だが実績は多い。
牧野まさし静岡県議会議員公明党統一地方選挙2023加藤ひろお市会議員駿河区大口よしのり衆議院議員静岡県静岡市丸子長田地区
今年の統一地方選はコロナ禍から始まり今ではマスク着用も緩和されるなど何かと厳しい状況で行われてきた。コロナに過敏になり出遅れた陣営もある。天候も厳しく前日の大雨から変わってこの日は強風が吹き荒れた。
牧野まさし静岡県議会議員統一地方選挙2023公明党加藤ひろお市会議員駿河区大口よしのり衆議院議員静岡県静岡市丸子長田地区
同じ駿河区の加藤ひろお市議の地盤の安倍川以西で牧野候補が協調して選挙活動を行う見事なタッグ。年齢も経歴的にも比較的若い二人の議員は地元での信頼も厚い。地元の支持者の方々にとっても心強い存在だろう。
牧野まさし静岡県議会議員統一地方選挙2023公明党加藤ひろお市会議員駿河区大口よしのり国会議員静岡県静岡市丸子長田地区
選挙戦は長丁場だったが、牧野候補は非常に体力があって最終日になっても元気いっぱい。おかげで追い掛けるのがタイヘン。この体力と若さで膠着した課題が山積みの静岡県政を一刀両断に解決してくれるに違いない。

テーマ:創価学会・公明党 - ジャンル:政治・経済

Category :  旅行・ツーリング
tag : 
会社の上司が行き付けでオススメのライダースカフェ「寿園CAFE」。お話を聞いたのは何年も前だったが、そのうちに此方のお店も有名になり土日を待たず大賑わいらしい。ちょうど桜の時期。所要の序でに寄ってみた。
寿園CAFE静岡県島田市川根町家山大井川鐡道家山駅
飲食店というのはオーナーの人徳で盛衰が決まる。此方のオーナー氏と弊社の上司はバイク繋がりでその後ライダー中心に評判が広がり、今ではテレビや雑誌にも載る名所。休日は混雑が予想されたので月初めの月曜日を狙ってみたが花見の時期でやはり満席。まあテイクアウトでも全然OK。
寿園CAFE炭火焼アイスコーヒー静岡県島田市川根町家山大井川鐡道井川線家山駅
大井川鐡道で桜の名所家山まで行ってみるのも目的だったので最初からテイクアウトのつもり。大井川鐡道は便数が少なく無人駅も多い。迷っていると乗り遅れたり列車が無くなるリスクもある。行き帰りとも時間に余裕を取りたかった。寿園は家山駅のほぼ前なので乗り遅れる心配は少ない。
寿園CAFE大井川鐡道SL家山駅島田市川根支所家山の桜トンネル野守の池ふれあい公園(鯉のぼり)国道473号線
大井川鐡道の家山駅から距離にして100メートル足らず。駅前から有名な桜トンネルに向かうコース沿いにカフェがある。室内から駅のホームが見えて当然列車も一望。家山にはSLも停まるのでソチラのマニアにも絶好のポジション。新金谷駅から家山までは各駅停車でも30分とあっという間。
寿園CAFE島田市川根支所大井川鐡道家山駅SL機関車トーマス家山の桜トンネル野守の池ふれあい公園(鯉のぼり)国道473号線
家山は大井川鉄道の中では比較的大きな駅でここで折り返す列車が長時間停車する。ちょうどツアー客が桜をバックに汽車の撮影に殺到。ただ機関車は高温の大型ボイラーのためあまり近づくことができない。停車中も煙と蒸気を吐き続け近づくと炭の匂いがする。時々汽笛の音がしてエモい。
寿園CAFE島田市川根支所大井川鐡道家山駅家山の桜トンネル野守の池ふれあい公園(鯉のぼり)国道473号線
桜ロードの先に同じ名前のデカい建物があった。しかも株式会社。寿園カフェ様は元々「お茶屋さん」なのだそうだ。見ての通り観光バスまで来ている。「家山の桜」はSLとセットで観光ツアーになるくらい有名。というか私がよく知らなかっただけ。川根といえば寸又峡まで行ったから(笑)

テーマ:ライダーズカフェ - ジャンル:車・バイク

プロフィール

nabe3rr

Author:nabe3rr
" I'll make you famous. "

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー
ブログ内検索

RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード

QRコード