Category :
オートバイ
tag :
tag :
若気の至りというのか昔 片岡義男の小説を読んで急に走りに行きたくなったことがあった。当時住んでいた埼玉・川口のアパートを午前10時頃出て国道4号線を北上。半日後 夜22時に平泉に居た…なんてツマらない経験が妙に懐しい。歳を取ったのか 最近こんな衝動的な行動をある日突然してしまいそうでコワイ。

ドノーマルでできればキレイに乗るつもりだったFZR250が何故こんな見るも無残な姿になってしまったかは購入の経緯やレストアの進捗等と合わせこのブログで晒している。YSPカラーが捨て難いフロントカウルもヤフオク部品取り車からアッセンで買い集めているため 実はウソみたいに安く仕上がっている。
さすがに塗り直せ!とよく勧められるが 面倒なのと ミーティングに間に合わせるため外装の固定に使った強力両面テープが剥がれないこと、ノーマルなんか憶えている人もすくなかろうということの他に 目立ちたいワケでもないが こういうムダにビビッドな原色系を試したかったのもある。YSPリミテッドも捨てきれないのかもしれない。なんか最近四輪もバイクも 営業車然としたアイボリーや黒などモノトーンが多い。イベント用としては80年代の原色ツートン以上をヤってウケを狙おうという ピン芸人なみのセコい根性が見え隠れ。だが本田宗一郎がナゼ赤いスポーツカーを作りたかったのか?マニアを自負する諸兄は改めて知っておくべき。

コックピットなどと恥ずかしげもなく広告されていたアナログメーター。交換の恩恵の一つ。FZR250は80年代当時のトレンドで 3000rpm以下の表示が無い。コレがキャブ調整を混乱させた。今回イベント前夜にキャブセッティングの変更という暴挙に出たが結果は一般道から高速まで良好。高めだった水温も下がって成功と云えた。パイロットスクリュー戻しは2回1/2。小排気量で多気筒でしかもコノ辺りがマニュアル値。G/Wの軽井沢ツーリングまでにもう少しツメたい。

ドノーマルでできればキレイに乗るつもりだったFZR250が何故こんな見るも無残な姿になってしまったかは購入の経緯やレストアの進捗等と合わせこのブログで晒している。YSPカラーが捨て難いフロントカウルもヤフオク部品取り車からアッセンで買い集めているため 実はウソみたいに安く仕上がっている。
さすがに塗り直せ!とよく勧められるが 面倒なのと ミーティングに間に合わせるため外装の固定に使った強力両面テープが剥がれないこと、ノーマルなんか憶えている人もすくなかろうということの他に 目立ちたいワケでもないが こういうムダにビビッドな原色系を試したかったのもある。YSPリミテッドも捨てきれないのかもしれない。なんか最近四輪もバイクも 営業車然としたアイボリーや黒などモノトーンが多い。イベント用としては80年代の原色ツートン以上をヤってウケを狙おうという ピン芸人なみのセコい根性が見え隠れ。だが本田宗一郎がナゼ赤いスポーツカーを作りたかったのか?マニアを自負する諸兄は改めて知っておくべき。

コックピットなどと恥ずかしげもなく広告されていたアナログメーター。交換の恩恵の一つ。FZR250は80年代当時のトレンドで 3000rpm以下の表示が無い。コレがキャブ調整を混乱させた。今回イベント前夜にキャブセッティングの変更という暴挙に出たが結果は一般道から高速まで良好。高めだった水温も下がって成功と云えた。パイロットスクリュー戻しは2回1/2。小排気量で多気筒でしかもコノ辺りがマニュアル値。G/Wの軽井沢ツーリングまでにもう少しツメたい。
テーマ:KR250/KR250S/KR-1 - ジャンル:車・バイク