Category :
旅行・ツーリング
tag :
tag :
今年も無事に行って帰って来れました。この時期のツーリングは夜間少々肌寒いことに気を付ければ快適そのもの。出掛けなければ勿体無い。年によって大渋滞したこともありますが今年はむしろ空いている。確かにバイクは減りました。それでも軽井沢駅前はデカいミニバンや高級外車で大混雑。

私は国道141号を北上。佐久から254号に入り その途中を左折し軽井沢に入るコースでしたが渋滞は皆無。思うに… 皆一斉にカーナビ使って移動するものだから同じコースを案内されて詰まっているのではないか? と思ったりします。とか言ってもカーナビのない貧乏人の僻み。だがビンボーにも意地がある。ツーリングとなったらボロい装備は体力と気力でカバーします。
恒例イベントなのでファッションやヘルメットまで80年代のーてんきライダーを演出したつもり。痛車イベントに行くようになって 羞恥心というものが消失していく気がします。バイク関係で冬の間にキャブ・セッティング変更。冷却系と点火系をメンテ。その介あって去年まで夏場に酷かったオーバーヒートも無くなり好調を維持。更に「君の中のニュータイプが目を覚ます」新装備。

序でにガラケー使いの私をエアスマホで交信中の嫁が応援してます。要は旅行ってモチベーションの問題。食かもしれないし買物かもしれないが金を使って疲れに行くのに変わりワケです。金と体力を使わず 休みを暇と安静に振ることもできる。だから 自分でテンション上げてかないと 何もせずに休日は終わります。今はテンション高め。おかげでちょっと失敗もありましたが軽井沢ツーリングは勝利条件をクリア。シーズン突入の準備は整いました。

2日目の旅程でパスファインダーを務めるKROG会長閣下のAR80。海外仕様でKSR‐Ⅱと略同型の水冷エンジン。古い機種にコダわるワケではないが同じくらいの年式のバイクが居てくれるのは心強い…と同時に「古いから」とか言い訳が通用しない。カーナビを搭載USB電源を独自の配線で取り出すなど近代化改修が行われている点にも注目。積載方法が80年代に全国各地でよく見掛けた長距離ライダー風。格好より使い勝手優先なのが当時物。

私は国道141号を北上。佐久から254号に入り その途中を左折し軽井沢に入るコースでしたが渋滞は皆無。思うに… 皆一斉にカーナビ使って移動するものだから同じコースを案内されて詰まっているのではないか? と思ったりします。とか言ってもカーナビのない貧乏人の僻み。だがビンボーにも意地がある。ツーリングとなったらボロい装備は体力と気力でカバーします。
恒例イベントなのでファッションやヘルメットまで80年代のーてんきライダーを演出したつもり。痛車イベントに行くようになって 羞恥心というものが消失していく気がします。バイク関係で冬の間にキャブ・セッティング変更。冷却系と点火系をメンテ。その介あって去年まで夏場に酷かったオーバーヒートも無くなり好調を維持。更に「君の中のニュータイプが目を覚ます」新装備。

序でにガラケー使いの私をエアスマホで交信中の嫁が応援してます。要は旅行ってモチベーションの問題。食かもしれないし買物かもしれないが金を使って疲れに行くのに変わりワケです。金と体力を使わず 休みを暇と安静に振ることもできる。だから 自分でテンション上げてかないと 何もせずに休日は終わります。今はテンション高め。おかげでちょっと失敗もありましたが軽井沢ツーリングは勝利条件をクリア。シーズン突入の準備は整いました。

2日目の旅程でパスファインダーを務めるKROG会長閣下のAR80。海外仕様でKSR‐Ⅱと略同型の水冷エンジン。古い機種にコダわるワケではないが同じくらいの年式のバイクが居てくれるのは心強い…と同時に「古いから」とか言い訳が通用しない。カーナビを搭載USB電源を独自の配線で取り出すなど近代化改修が行われている点にも注目。積載方法が80年代に全国各地でよく見掛けた長距離ライダー風。格好より使い勝手優先なのが当時物。