Category :
イベント
tag :
tag :
2016年12月30日。冬コミ2日目に参加のため、前日夕方静岡を出撃。夜半22時頃西東京市のRED氏宅に到着。先に帝都入りしていたKANERU-S氏と共に一泊させて戴く。翌日の打ち合わせを兼ねて延々雑談のあと少し仮眠。翌日早朝KANERU-S氏の兵員輸送車に乗り込んでお台場に突撃。

ビームサーベルを持ったMPに行く手を阻まれているように見えるが、サークル専用駐車場の入り口でチケットの確認をされているところ。西東京市からここお台場まで、年末のイベントと思しき渋滞に巻き込まれるが、カーナビとスマホのダブルナビと、宅配ライダー経験者の両社の勘で無事切り抜けて到着。サークル入場時間に奇跡的に間に合った!

突入前 KANERU-S氏から通行手形が配られた。有効期限は当日朝7:30~9:00とかなりタイト。それを過ぎるとトランスフォーメーションのため各部が閉鎖されてしまう。偽装防止のため年々凝った作りになっている。

この時まだ気付いていなかったが 我々の正面に立つ倉庫のような建物が今季新しくできた新東展示棟だった。2020東京オリンピックのために増築されたものと思われるが その早さに我々も秀吉に謀られた北条氏の気分。

東7ホール…辺境コロニーサイド7のようなココまで辿り着くのに相当な時間を要した。しかもブース記号 「f」 が小文字だったという「F組」感に苛まれながら東館に移動。このエントランスは前回までサークル入口。

建物は豊洲新市場のように真新しいが敷地が変則三角形で壁サークルさんが斜めに配置。メカミリタリージャンルは軍服コスプレが多くて楽しい。我がブース正面のサークルさんは自転車とか流行の最先端を征く。

右側の旧東館(1~6ホール)と左側の新東館(7・8ホール)の間にも入館を待つ人の行列。何やら女性が多い。いや圧倒的。女性でも入りやすいのはイイことだ。一昔前の「三日目」なんか普通の男でも入るのを躊躇した。

サークル入場後いったん会場が閉鎖され ネズミ一匹通さない中で憲兵隊の臨検が始まる。時節柄不審物等の安全確認も厳重を極める。ただ不審物とか言うと全部不審だし (我々含め)不審者と言えば皆怪しい人ばかり。

設営が落ち着いた頃、突如天界の扉が開く。眩い光の中に吸い込まれていくサークル一同。シャッターが開くと、そこは海。新東棟は岸壁ギリまで張り出した飛行甲板のような立地。海岸線に揚陸部隊が進軍の準備中。

海沿いの除染土のような黒い塊が全てお客さんの行列。西部警察の舞台のような建造物は官庁の訓練施設らしい。本日天気晴朗ナレド波高シ。天気は抜群に好いが寒風が会場内まで容赦なく吹き込む。 こ…殺す気か?!

アナウンスが本当なら過去最大規模とは満更伊達でもなさそうだ。お客さんが途切れない。客を選ぶサークルだが堅調なペース。だが明らかに前回よりも売行き好調。やはり買ってもらえるのは見ている此方も楽しい。

ありがとうございます ! …あまりオタクっぽくない若い方が買って下さるのがうれしい。特にこのジャンルの作家さん達は啓発活動を意識している。要は「流行らないモノを流行らせたい !」という無理難題に挑戦している。ところで同日同刻叶姉妹とかいう芸能人が旧東館に来訪。ネットではクマが出たような大騒ぎだったが三次元に興味の薄いこの一角はいたって冷静。

サークル主催KANERU-S氏によれば かなりの戦果だったそう。「よぉーし !トラ ! トラ ! トラ ! やッ !!」。女性ブースは既に撤収が目立ったが既得なメカミリ勢は最後を見届ける。この後翌日のサークルの方が準備に入っていた。

終了後KANERU-S氏REDWINGS氏のお仲間サークルさんと打ち上げの予定だがサークル専用駐車場から車を移動させる。打ち上げ後は再びREDWINGS氏邸お泊り会の予定。とりあえず撤収を急ぐ。BGMは「異国の丘」

サークル専用駐車場に駐機されていたRCミクフィットは地元痛車イベントでもよく目撃する。痛車もやってコミケサークル参加もするという正に大谷翔平のような強豪。こういうアグレッシブなオタク…いや,クリエイターを目指したい。

ビームサーベルを持ったMPに行く手を阻まれているように見えるが、サークル専用駐車場の入り口でチケットの確認をされているところ。西東京市からここお台場まで、年末のイベントと思しき渋滞に巻き込まれるが、カーナビとスマホのダブルナビと、宅配ライダー経験者の両社の勘で無事切り抜けて到着。サークル入場時間に奇跡的に間に合った!

突入前 KANERU-S氏から通行手形が配られた。有効期限は当日朝7:30~9:00とかなりタイト。それを過ぎるとトランスフォーメーションのため各部が閉鎖されてしまう。偽装防止のため年々凝った作りになっている。

この時まだ気付いていなかったが 我々の正面に立つ倉庫のような建物が今季新しくできた新東展示棟だった。2020東京オリンピックのために増築されたものと思われるが その早さに我々も秀吉に謀られた北条氏の気分。

東7ホール…辺境コロニーサイド7のようなココまで辿り着くのに相当な時間を要した。しかもブース記号 「f」 が小文字だったという「F組」感に苛まれながら東館に移動。このエントランスは前回までサークル入口。

建物は豊洲新市場のように真新しいが敷地が変則三角形で壁サークルさんが斜めに配置。メカミリタリージャンルは軍服コスプレが多くて楽しい。我がブース正面のサークルさんは自転車とか流行の最先端を征く。

右側の旧東館(1~6ホール)と左側の新東館(7・8ホール)の間にも入館を待つ人の行列。何やら女性が多い。いや圧倒的。女性でも入りやすいのはイイことだ。一昔前の「三日目」なんか普通の男でも入るのを躊躇した。

サークル入場後いったん会場が閉鎖され ネズミ一匹通さない中で憲兵隊の臨検が始まる。時節柄不審物等の安全確認も厳重を極める。ただ不審物とか言うと全部不審だし (我々含め)不審者と言えば皆怪しい人ばかり。

設営が落ち着いた頃、突如天界の扉が開く。眩い光の中に吸い込まれていくサークル一同。シャッターが開くと、そこは海。新東棟は岸壁ギリまで張り出した飛行甲板のような立地。海岸線に揚陸部隊が進軍の準備中。

海沿いの除染土のような黒い塊が全てお客さんの行列。西部警察の舞台のような建造物は官庁の訓練施設らしい。本日天気晴朗ナレド波高シ。天気は抜群に好いが寒風が会場内まで容赦なく吹き込む。 こ…殺す気か?!

アナウンスが本当なら過去最大規模とは満更伊達でもなさそうだ。お客さんが途切れない。客を選ぶサークルだが堅調なペース。だが明らかに前回よりも売行き好調。やはり買ってもらえるのは見ている此方も楽しい。

ありがとうございます ! …あまりオタクっぽくない若い方が買って下さるのがうれしい。特にこのジャンルの作家さん達は啓発活動を意識している。要は「流行らないモノを流行らせたい !」という無理難題に挑戦している。ところで同日同刻叶姉妹とかいう芸能人が旧東館に来訪。ネットではクマが出たような大騒ぎだったが三次元に興味の薄いこの一角はいたって冷静。

サークル主催KANERU-S氏によれば かなりの戦果だったそう。「よぉーし !トラ ! トラ ! トラ ! やッ !!」。女性ブースは既に撤収が目立ったが既得なメカミリ勢は最後を見届ける。この後翌日のサークルの方が準備に入っていた。

終了後KANERU-S氏REDWINGS氏のお仲間サークルさんと打ち上げの予定だがサークル専用駐車場から車を移動させる。打ち上げ後は再びREDWINGS氏邸お泊り会の予定。とりあえず撤収を急ぐ。BGMは「異国の丘」

サークル専用駐車場に駐機されていたRCミクフィットは地元痛車イベントでもよく目撃する。痛車もやってコミケサークル参加もするという正に大谷翔平のような強豪。こういうアグレッシブなオタク…いや,クリエイターを目指したい。