Category :
イベント
tag :
tag :
2017年KROG東海ミーティングは岐阜県各務原市「かがみはら航空宇宙博物館」駐車場に集合。同博物館は改装中だがプレオープン特別展示中の三式戦闘機「飛燕」などの見学が主たる目的。東名で清水から200km弱の距離だが前夜まで冷たい雨が降り頻っていたため日の出を待って発進することにした。

新東名開通の効果で全く渋滞もないまま各務原に到着。本邦初公開となるKROG会長閣下の新式装備KRR150を謁見。ご友人から偶然にも入手された代物ということだが チーム名に合致した車種は我々にとっても安心要素。もちろん誰が何のバイクに乗ろうが降りようが本人の自由。だが個人的にも同系列のVictor-M(現行:Ninja150SS)に興味あって強力に推す。KDX系に似た2ストローク150ccエンジン搭載で しかも現行機種。流行りの2種上級クラスだが 速さは別格。コレは結果的に非常に賢い選択だと絶賛したい。

バイク関係等ミーティングに長駆飛来する名古屋勢が今回はホスト。コミケでもお世話になっているKANERU-S氏は旅バイク風エリミ250V。VT系よりもエンジンが小振りでサウンドは逆に鼓動感がある大きめなのもイイところ。

去年のNEOPASA清水でのイベントに来てくれた白赤KR地元スペシャル氏となんと鳥取から参戦のKSR氏。今回偶然にも2種~249ccまでの排気量で統一されたのが個人的に嬉しい気分。この日も多数見たが ピチピチに決めたビッグバイクは何かオッサン臭い。車検もなく好き放題やった風がイイ。

見学前に集合写真。私的には記念撮影に写るのが苦手。それに ここ数年ヴァルハラに旅立ってしまう戦友も増えてきた。我々の世代は放蕩息子が多い時代。働いて遊んで好きに生きた連中の残像が この写真にも何人写るかわからない。彼等の弔いのために彼等の分まで今年一年がんばろう。

新東名開通の効果で全く渋滞もないまま各務原に到着。本邦初公開となるKROG会長閣下の新式装備KRR150を謁見。ご友人から偶然にも入手された代物ということだが チーム名に合致した車種は我々にとっても安心要素。もちろん誰が何のバイクに乗ろうが降りようが本人の自由。だが個人的にも同系列のVictor-M(現行:Ninja150SS)に興味あって強力に推す。KDX系に似た2ストローク150ccエンジン搭載で しかも現行機種。流行りの2種上級クラスだが 速さは別格。コレは結果的に非常に賢い選択だと絶賛したい。

バイク関係等ミーティングに長駆飛来する名古屋勢が今回はホスト。コミケでもお世話になっているKANERU-S氏は旅バイク風エリミ250V。VT系よりもエンジンが小振りでサウンドは逆に鼓動感がある大きめなのもイイところ。

去年のNEOPASA清水でのイベントに来てくれた白赤KR地元スペシャル氏となんと鳥取から参戦のKSR氏。今回偶然にも2種~249ccまでの排気量で統一されたのが個人的に嬉しい気分。この日も多数見たが ピチピチに決めたビッグバイクは何かオッサン臭い。車検もなく好き放題やった風がイイ。

見学前に集合写真。私的には記念撮影に写るのが苦手。それに ここ数年ヴァルハラに旅立ってしまう戦友も増えてきた。我々の世代は放蕩息子が多い時代。働いて遊んで好きに生きた連中の残像が この写真にも何人写るかわからない。彼等の弔いのために彼等の分まで今年一年がんばろう。
テーマ:KR250/KR250S/KR-1 - ジャンル:車・バイク