Category :
ミリタリー
tag :
tag :
ツーリングの第二目的地となる南御殿場駅前の(株)カマド様に到着したのは午後4時前くらい。私事でメカトラブルがあったが 私以外此方の訪問は初めてなので見学を優先。館内は展示品が少し入れ替わって 今回初めて拝観させてもらったのがM274メカニカルミュール(機械の騾馬)…という名は(株)カマド様のサイトで初めて知った。大型台車のようだが 実は4WDで自走する超小型運搬車なのだ。

戦時中 対日戦の密林等での運搬機材として開発されたが量産は戦後。ベトナム戦争で真価を発揮 …というのは社長様の受け売り。どうも軍用車はプラモから入っているため こうしたアクセサリー的ミニアイテムは馴染みが薄い。米軍はスタンダードのマスプロが有名だが 同時にそれを大量に運ぶ兵站(ロジスティック)にも重きを置いている。伝統的に短時間で展開できる空輸や空中投下にも熱心だ。
このM274トラックはUH-1機内に押し込んでいる記録さえある。「映画にも登場します」との社長殿の弁に 「プラトーンで死体袋を運んでた!」と直感したが黙っていた。ジープというよりATV的で 実際乗ったら楽しそう。しかもこれデッドストックというから驚き。

修復プロジェクトと完成披露の走行シーンが県内ニュースや新聞で度々取り上げられた九五式小型乗用車「くろがね四起」。地元マスコミが こうした古い機械ネタに意外と敏感なのは嬉しい。素人のポンコツ修理とは次元が違うがボディや機関の修理方法など聞いてみたい事が山ほどある。動体保存はかくも説得力がある。

ベースは90年も前の機械だが完璧に動くエンジン。さすがに部品点数が少なく わかりやすいのが見ていて楽しい。素人考えだがアッセン交換が不可能な旧車は修理もレストアも程度問題が大事だと思う。全て新造したら時間も資金も持たない。中途半端では すぐに壊れるし傷みも早い。配線やファンベルトは新品だろうが違和感なく収まっているのが見事。あと思い入れとモチベーションも必要だ。

戦時中 対日戦の密林等での運搬機材として開発されたが量産は戦後。ベトナム戦争で真価を発揮 …というのは社長様の受け売り。どうも軍用車はプラモから入っているため こうしたアクセサリー的ミニアイテムは馴染みが薄い。米軍はスタンダードのマスプロが有名だが 同時にそれを大量に運ぶ兵站(ロジスティック)にも重きを置いている。伝統的に短時間で展開できる空輸や空中投下にも熱心だ。
このM274トラックはUH-1機内に押し込んでいる記録さえある。「映画にも登場します」との社長殿の弁に 「プラトーンで死体袋を運んでた!」と直感したが黙っていた。ジープというよりATV的で 実際乗ったら楽しそう。しかもこれデッドストックというから驚き。

修復プロジェクトと完成披露の走行シーンが県内ニュースや新聞で度々取り上げられた九五式小型乗用車「くろがね四起」。地元マスコミが こうした古い機械ネタに意外と敏感なのは嬉しい。素人のポンコツ修理とは次元が違うがボディや機関の修理方法など聞いてみたい事が山ほどある。動体保存はかくも説得力がある。

ベースは90年も前の機械だが完璧に動くエンジン。さすがに部品点数が少なく わかりやすいのが見ていて楽しい。素人考えだがアッセン交換が不可能な旧車は修理もレストアも程度問題が大事だと思う。全て新造したら時間も資金も持たない。中途半端では すぐに壊れるし傷みも早い。配線やファンベルトは新品だろうが違和感なく収まっているのが見事。あと思い入れとモチベーションも必要だ。
テーマ:旅先の美術館・博物館 - ジャンル:旅行