Category :
旅行・ツーリング
tag :
tag :
ウチの母とその友人等が月一で湯治に出掛ける伊豆長岡の温泉旅館「弘法の湯」。風評同然のたべログなんか当てにもしないが身近の口煩い年寄りをリピーターに取り込んでしまう温泉施設に少々興味もあって日帰り入浴に行ってみた。

天井が低い建て方がやや昔風。どうも元々旅館だった施設を入浴メインに改装したらしい。だがそこに懐かしさを感じる。伝統的な温泉場はレトロが売りなほうがいい。ここも旅館というより湯治場の雰囲気があるような気がする。私が業界経験者だから思うが 至れり尽くせりのオモテナシよりも あるていど自分で賄って放っておかれたほうが寛げる気がする。だが別に寛ぎに来たワケではないし業界に未練があるワケでもない。ここがラブライブ・サンシャインの聖地(2期2話)とわかったから来てみた。だが母が従業員サンに確認しても誰も知らなかったという。

ここは岩盤浴が有名な温泉で洗い場もサウナのように熱く なにかいろいろ効能がありそう。露天風呂も背後に岩壁がそそり立っているため同じく熱い。アニメに出てくるのは女湯でしかも部分的らしいが確かに湯船は似ている。オブジェなどは同じ長岡のあづま屋旅館とも言われている。そう思ってみれば確かにそうだ。

伊豆縦貫道が開通したおかげで道が悪い沼津市内を通らずに東名や新東名から直行できるのはありがたい。この長岡のいかにもといった温泉街は昭和レトロな風情が特にあってまた宜しい。夜景など写真に収めていたら外国人女性が「オニーサーン!」などと声を掛けてくる。好きな人にはイイが 私は怖くなって逃げた。

天井が低い建て方がやや昔風。どうも元々旅館だった施設を入浴メインに改装したらしい。だがそこに懐かしさを感じる。伝統的な温泉場はレトロが売りなほうがいい。ここも旅館というより湯治場の雰囲気があるような気がする。私が業界経験者だから思うが 至れり尽くせりのオモテナシよりも あるていど自分で賄って放っておかれたほうが寛げる気がする。だが別に寛ぎに来たワケではないし業界に未練があるワケでもない。ここがラブライブ・サンシャインの聖地(2期2話)とわかったから来てみた。だが母が従業員サンに確認しても誰も知らなかったという。

ここは岩盤浴が有名な温泉で洗い場もサウナのように熱く なにかいろいろ効能がありそう。露天風呂も背後に岩壁がそそり立っているため同じく熱い。アニメに出てくるのは女湯でしかも部分的らしいが確かに湯船は似ている。オブジェなどは同じ長岡のあづま屋旅館とも言われている。そう思ってみれば確かにそうだ。

伊豆縦貫道が開通したおかげで道が悪い沼津市内を通らずに東名や新東名から直行できるのはありがたい。この長岡のいかにもといった温泉街は昭和レトロな風情が特にあってまた宜しい。夜景など写真に収めていたら外国人女性が「オニーサーン!」などと声を掛けてくる。好きな人にはイイが 私は怖くなって逃げた。
テーマ:温泉入湯記♪家族風呂・貸切温泉 - ジャンル:旅行