花火大会の開始は午後7時25分。空はまだ真っ暗ではないが 花火を見るには充分。その空は朝からどんよりと曇り続け 風もほとんどなく逆に湿度は異常に高い。花火や縁日でもなければこんな日に外出などしたくないし しないほうが良い。

昔の人はそんな暑さに弱く避暑に行く余裕のない年寄りのために夏祭りを創ってくれたのかもしれない。ウナギも元々暑い夏場は売れず 例の標語のおかげで季節物になれたという。たしかに屋台の香ばしい臭いが食欲をそそる。ここまで来てわざわざ心太や素麺をいただくこともない。焼きソバやタコ焼きが食べたくなった。

そんなこんなと暑さを呪うのもお盆くらいまで。終戦の日を過ぎれば夜は厚さも峠を越して遊びに行ったことだけが夏の思い出になる。体調管理等も大事だが実は夏の思い出を作れるのも後一週間くらい。台風や豪雨の多い時期でもあり安倍川は残念ながら二年連続中止。宗像神社は小規模だが 幸い例年通り開催された。

毎年のことながら旧東海道の国一と52号線交差点のコンビニLOWSONの駐車場は無料開放で大賑わい。これは粋な配慮。お祭りはこれがないとつまらない。ココも風向きによって花火のカケラが降ってくることもあるが少々のことは自己責任。

打ち上げの合図に口上と太鼓が叩かれるが今年は口上が聞こえ難かった。田舎の花火は小規模な分だけ近くで見ることもできる。大きな花火になると準備や運営も人手が掛る。田舎のお祭りは今後もあるていど無礼講でやってもらいたい。

昔の人はそんな暑さに弱く避暑に行く余裕のない年寄りのために夏祭りを創ってくれたのかもしれない。ウナギも元々暑い夏場は売れず 例の標語のおかげで季節物になれたという。たしかに屋台の香ばしい臭いが食欲をそそる。ここまで来てわざわざ心太や素麺をいただくこともない。焼きソバやタコ焼きが食べたくなった。

そんなこんなと暑さを呪うのもお盆くらいまで。終戦の日を過ぎれば夜は厚さも峠を越して遊びに行ったことだけが夏の思い出になる。体調管理等も大事だが実は夏の思い出を作れるのも後一週間くらい。台風や豪雨の多い時期でもあり安倍川は残念ながら二年連続中止。宗像神社は小規模だが 幸い例年通り開催された。

毎年のことながら旧東海道の国一と52号線交差点のコンビニLOWSONの駐車場は無料開放で大賑わい。これは粋な配慮。お祭りはこれがないとつまらない。ココも風向きによって花火のカケラが降ってくることもあるが少々のことは自己責任。

打ち上げの合図に口上と太鼓が叩かれるが今年は口上が聞こえ難かった。田舎の花火は小規模な分だけ近くで見ることもできる。大きな花火になると準備や運営も人手が掛る。田舎のお祭りは今後もあるていど無礼講でやってもらいたい。