Category :
グルメ
tag :
tag :
高ぇなぁ。半額でも高いと思う。生桜エビなんて昔は飲み屋のお通していどの食材と思っていたら これじゃオマールかカニ料理だ。記録的不漁とかニュースでは言ってるがここで疑問。海(水質など)は昔よりはるかにキレイになっているはずなのに漁場は全体に不漁だという。気候変動か取り過ぎを理由にするしかなかろう。

年寄り風にいうなら 昔は天火干しの桜エビで由比から蒲原の港は真っ赤に見えた。因みにその漁場の西側は油まみれの貿易港の清水。反対の東側は当時「ヘドロ」と呼ばれる製紙カスで日本一汚い海の成り果てた田子の浦。その頃のほうが普通に豊漁だったのだから不思議だ。同じ話は山の手にもある。今はホタルなんか全く見ないがホタルの幼虫が棲む清流とは藻がはってタニシやヒルもいる少し濁った沢だった。多少有機物やバクテリアが繁殖できる自然水でないと生物は棲めないんじゃないかというのが個人的見解。昔から小汚い田舎育ちが思うこと。

年寄り風にいうなら 昔は天火干しの桜エビで由比から蒲原の港は真っ赤に見えた。因みにその漁場の西側は油まみれの貿易港の清水。反対の東側は当時「ヘドロ」と呼ばれる製紙カスで日本一汚い海の成り果てた田子の浦。その頃のほうが普通に豊漁だったのだから不思議だ。同じ話は山の手にもある。今はホタルなんか全く見ないがホタルの幼虫が棲む清流とは藻がはってタニシやヒルもいる少し濁った沢だった。多少有機物やバクテリアが繁殖できる自然水でないと生物は棲めないんじゃないかというのが個人的見解。昔から小汚い田舎育ちが思うこと。
テーマ:産地直送 海の幸セット - ジャンル:グルメ