Category :
イベント
tag :
tag :
静岡ホビースクエアで開催のSCM2019静岡キャラクターモデラーズ展示会。実は静岡市内のホビー系イベントでフィギュアが展示されるようになったのはここ数年の話。旧来の地元ホビーショーよりワンフェス的要素の強いイベントでしょうか。

ワンフェス的な展示というとR18(18禁)フィギュアとかその即売でしょうがこの辺りの規制云々は既成事実の積み上げ(ようするに済し崩し)で徐々に緩和していくものと思います。キャラクター系は多少大目に見る気で見守ってほしいものです。

キャラクターものと従来のスケールモデルのあいだを取り持ってくれたのがガルパン。もうすっかり普通になってしまいましたが功績は大きい。物語や設定はすでに一人歩きしています。塗装済み1/35フィギュアとか新製品もまだまだ出ます。

ガルパンほどのヒットではないもののアニメのクオリティーは高い「荒野のコトブキ飛行隊」。スケール的にフィギュアと合わせるのが少々キツかったかもですね。でもハセガワの気合いの入れ様はパねぇ。他にもアオシマの艦これシリーズやアズールレーン等コラボ作品の流れは加速しています。それに従ってスケールモデルとキャラクターの垣根もなくなってきている。今後も注目のトレンドでしょう。

ワンフェス的な展示というとR18(18禁)フィギュアとかその即売でしょうがこの辺りの規制云々は既成事実の積み上げ(ようするに済し崩し)で徐々に緩和していくものと思います。キャラクター系は多少大目に見る気で見守ってほしいものです。

キャラクターものと従来のスケールモデルのあいだを取り持ってくれたのがガルパン。もうすっかり普通になってしまいましたが功績は大きい。物語や設定はすでに一人歩きしています。塗装済み1/35フィギュアとか新製品もまだまだ出ます。

ガルパンほどのヒットではないもののアニメのクオリティーは高い「荒野のコトブキ飛行隊」。スケール的にフィギュアと合わせるのが少々キツかったかもですね。でもハセガワの気合いの入れ様はパねぇ。他にもアオシマの艦これシリーズやアズールレーン等コラボ作品の流れは加速しています。それに従ってスケールモデルとキャラクターの垣根もなくなってきている。今後も注目のトレンドでしょう。
テーマ:ワンダーフェスティバル - ジャンル:サブカル