FC2ブログ

火薬御飯

Category :  旅行・ツーリング
tag : 
中部横断道はいちおう令和2年内に全線開通らしい。静岡側からアプローチするとこの富沢料金所から次の南部ICまでの6.7kmが無料区間。高速区間はそこで終わり一般道の国道52号に降ろされる。南部ICから下部温泉早川ICまでの約13kmが建設中で その途中富士川を渡った先に身延山ICが建設されるらしい。
中部横断自動車道本線富沢料金所富沢IC南部IC静岡県静岡市清水区(新清水JCT)身延山インターチェンジ長野県小諸市(佐久小諸JCT)創価学会山梨文化会館新東名高速道路清水連絡路清水いはらインターチェンジNEOPASA清水アクセス道路
高速道路といっても片側一車線の対面通行に所々追い越し区間があるていど。トンネルと橋梁がほとんどなので事故ったら逃げ場がなく景色を楽しむほど余裕はない。それでも多少の勾配はあってもほぼ直線に近い道路は国道52号線に比べると遥かに疲労が少ないと思われる。いまのところ交通量も少なく走りやすい。
全線開通したら交通量が増えるだろうしトラックや高齢ドライバーののろのろ運転なんかもでてきそう。それでも清水~甲府間の2時間以上掛かった所用時間は一時間以内に収まるかもしれない。国道52号は交通量が多く迂回路が無かった。
NEOPASA清水ぷらっとパーク中部横断自動車道本線富沢料金所富沢IC南部IC静岡県静岡市清水区(新清水JCT)身延山インターチェンジ長野県小諸市(佐久小諸JCT)創価学会山梨文化会館新東名高速道路アクセス道路清水連絡路清水いはらインターチェンジ
身延で日没になったら清水に着く頃は真っ暗だったが空が明るいうちに戻って来れた。地元なのでこの時短が驚異的なのがよくわかる。ド田舎の山道に突然ワームホールが開いたような感覚だ。雨天では霧が出る区間でアップダウンと急カーブの続く山道より遥かに安心で快適。空いている内に清々楽しませてもらおう。

テーマ:高速道路・SA・PAなど - ジャンル:車・バイク

コメント


この記事に対するコメントの投稿
















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
http://nabe3rr.jp/tb.php/1349-867ee769
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

nabe3rr

Author:nabe3rr
" I'll make you famous. "

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー
ブログ内検索

RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード

QRコード