Category :
イベント
tag :
tag :
前回は2004年9月。その時はKROGとしてチーム単位の参加だったので、自分のKR250S(山の不動)を軽ワンボックスに載せてきた。妙に懐かしい…と思うのは、その時(5年前)と景色が変わってないからか。

80年代といえばバイクブームの真っ只中。CBXが現役。RZ対VTかと思えば、後半には既にゼファーが登場した。目安はレプリカ系というのが暗黙の了解。そこに「ボクのカタナは82年型ですヨ、(^^>エへッ!」と、屁理屈を付ける様な乱入だったにも関わらず、皆様に温かく迎えられ恐縮した。「オトナだ!」
だからというわけでもないし、KROGと名乗りながらスズキ車(GSX750Sカタナ82年式)で行ったからでもないが、80年代中頃のスズキ系は異様に熱かったと思う。仮面ライダーも宇宙刑事もスズキだし「ヒーローはスズキ!」は世界常識。
↓主催GK71(GSX400R)様の車列。スプリントではなく「耐久レプリカ」だ。

発売された時は「こんなモノ、売ってもいいの?」というくらい過激だった。
HBガンマと400or500ガンマ! ウォルター・ウルフもは四輪でも有名だったナ。

ガンマもレースでは大活躍だったが、当時のライダーの名前が「うんちーに」というのが…声を大にできない理由か。少しあとになってシュワンツが出てくると、なぜか峠でクラッシュした話が自慢話になった。
対するヤマハには平&ケニーというファッション・リーダーがいた!FZ400R。

「音はヤマハのほうがイイ」というのが定説。だって浜松の楽器屋だから。
す、すげぇ!ヤマハの歴代2ストが全部いる!走る歴史教科書だ!

こうしてみるとヤマハって どの年式も成功してる!(…と、KRの持主談)
VTって一頃はやたらとたくさん走ってました。どこへ行ったんでしょう?

CBRも現行は大型ばかりですが、もとは(空冷)400ccが最初のブランド。
GPZ系は80年代”漢”カワサキの象徴。ZXR系もなかなか良かったと。
でも結局カワサキの80年代は Z400FXに始まりゼファーで終わってます。

現行車がパッとしないから、旧車が流行ってしまう…。実際、旧型のほうが高性能だったりします。400クラスはがんばってもらいたいものです。
原付の免許を取った時、爺様が仕事で使っていたスーパーカブを貰いました。でも、当時はカブなんかに乗るのって死ぬほど恥ずかしかったと思います。MBXも良かったけど、50ガンマのカウルと角フレームがやっぱ憧れでした。

当時は若者に大人気の原付スポーツは中古が見つからず、貯金が貯まるのも待ち切れず、カワサキAR50を買って私の人生は決まりました!金が無かったとはいえパッソルなんか買わなくて良かった! エライぞ、オレ!

80年代といえばバイクブームの真っ只中。CBXが現役。RZ対VTかと思えば、後半には既にゼファーが登場した。目安はレプリカ系というのが暗黙の了解。そこに「ボクのカタナは82年型ですヨ、(^^>エへッ!」と、屁理屈を付ける様な乱入だったにも関わらず、皆様に温かく迎えられ恐縮した。「オトナだ!」
だからというわけでもないし、KROGと名乗りながらスズキ車(GSX750Sカタナ82年式)で行ったからでもないが、80年代中頃のスズキ系は異様に熱かったと思う。仮面ライダーも宇宙刑事もスズキだし「ヒーローはスズキ!」は世界常識。
↓主催GK71(GSX400R)様の車列。スプリントではなく「耐久レプリカ」だ。

発売された時は「こんなモノ、売ってもいいの?」というくらい過激だった。
HBガンマと400or500ガンマ! ウォルター・ウルフもは四輪でも有名だったナ。

ガンマもレースでは大活躍だったが、当時のライダーの名前が「うんちーに」というのが…声を大にできない理由か。少しあとになってシュワンツが出てくると、なぜか峠でクラッシュした話が自慢話になった。
対するヤマハには平&ケニーというファッション・リーダーがいた!FZ400R。

「音はヤマハのほうがイイ」というのが定説。だって浜松の楽器屋だから。
す、すげぇ!ヤマハの歴代2ストが全部いる!走る歴史教科書だ!

こうしてみるとヤマハって どの年式も成功してる!(…と、KRの持主談)
VTって一頃はやたらとたくさん走ってました。どこへ行ったんでしょう?

CBRも現行は大型ばかりですが、もとは(空冷)400ccが最初のブランド。
GPZ系は80年代”漢”カワサキの象徴。ZXR系もなかなか良かったと。
でも結局カワサキの80年代は Z400FXに始まりゼファーで終わってます。

現行車がパッとしないから、旧車が流行ってしまう…。実際、旧型のほうが高性能だったりします。400クラスはがんばってもらいたいものです。
原付の免許を取った時、爺様が仕事で使っていたスーパーカブを貰いました。でも、当時はカブなんかに乗るのって死ぬほど恥ずかしかったと思います。MBXも良かったけど、50ガンマのカウルと角フレームがやっぱ憧れでした。

当時は若者に大人気の原付スポーツは中古が見つからず、貯金が貯まるのも待ち切れず、カワサキAR50を買って私の人生は決まりました!金が無かったとはいえパッソルなんか買わなくて良かった! エライぞ、オレ!