FC2ブログ

火薬御飯

Category :  アニメ・特撮・映画
tag : 
 普通ならこの時期は夏コミ原稿を執筆し始めている時期なのだがコミケ98に当る今年2020年の夏コミは東京五輪に飛ばされコロナに潰されてしまった。参加予定だった作家さんや今期放映されたアニメにも全く迷惑な話。流行りの異世界モノや手堅いシリーズ続編が幅を利かす中で密かに評価の高い新作もあった。
イエスタデイをうたってSing Yesterday for Me陸生りくおハル野中晴はる榀子しなこ冬目景ヤングジャンプKROGあんだぁ☆びれっじKANERU-S魔輝屋RED‐WINGSとある科学の超電磁砲T乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生して八男って、それはないでしょうかぐや様は告らせたいグレイプニル社長バトルの時間ですプリンセスコネクトReDive神之塔プランダラ波よ聞いてくれ202
 流行りの異世界モノや手堅い続編に埋れてしまいそうなリアル恋愛ストーリーの「イエスタデイをうたって」。リアル故に登場人物も地味だが時代設定が微妙に合ってしまった。原作ではタイムラインを明確にはしていないが90年代前半くらいではないかと思う。因みに原作ではハルは余裕でタバコを吸う。加えてライダースにブーツのレザー系ファッションでは当時ならかなりのヤンキー。べスパという選択もその一部かと思いきや作者の冬目景先生はユニトラッドに造詣が深いらしい。
「Skit Scooter」冬目景スキットスクーター (フィギュア)大正ロマン昭和レトロ 『羊のうた』『イエスタディをうたって』『robot』(ロボット)ワニマガジン社発行村田蓮爾責任編集フルカラーコミック誌MOON TOYS(ムーントイズ)
 既に旧作はガレージキット化もされていた。作品名「スキットスクーター」でバイク主体を予感させる。これも90年代的で私的に同人にも導入しやすく好都合。たぶんラノベは世界観、マンガはアイテムが主軸のほうが作り易いのではないか。
 だとすると今どき登場人物の感情変化とストーリーで見せるイエスタデイは技巧派の秀作。ご都合主義の異世界モノとは違う。また90年代辺りの時代背景は記憶が新しく簡単に描けそうで実は難しい。だからその年次のツールが重要になる。
ギャルと恐竜My Roomie Is a DinoイエスタデイをうたってバイクべスパKROGあんだぁ☆びれっじKANERU-S魔輝屋RED‐WINGSとある科学の超電磁砲T乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生して八男って、それはないでしょうかぐや様は告らせたいグレイプニル社長バトルの時間ですプリンセスコネクトReDive神之塔プランダラ波よ聞いてくれ2020春アニメ
 フィクションでもあるし原作とアニメで設定が異なることも多いが乗り物は時代設定を説明するのに有効なアイテム。90年代前半にこのべスパの並行モノが女性に流行った時期があった。日本車にまだヴィンテージスタイルの原付スクーターが無かったことやP50が修理し易かったためだろう。スタイリッシュでステータスもありどんな場面にも映える。このネタは次回コミケ原稿で少し引っ張ってみたい。

テーマ:2020新作アニメ - ジャンル:アニメ・コミック

コメント


この記事に対するコメントの投稿
















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
http://nabe3rr.jp/tb.php/1388-f802a82c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

nabe3rr

Author:nabe3rr
" I'll make you famous. "

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー
ブログ内検索

RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード

QRコード