Category :
アニメ・特撮・映画
tag :
tag :
先週「荒野のコトブキ飛行隊」を見に行ったシネシティザート静岡ではハセガワとプラットの飛行機プラモが出迎えてくれたがMOVIX清水では映画「ミッドウェイ」公開記念のタミヤのプラモ展示。ハリウッドはタミヤに感謝しろ。ただし私が見に来たのは「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」。負け戦の映画に興味はない。

前作となるチャールトン・ヘストンやヘンリー・フォンダ主演の映画「ミッドウェイ」が公開されたのは合衆国独立200年記念の1976年。テレビの再放送で何度か見たがほぼ同じ時期の「トラ・トラ・トラ!」などとは比べるべくもないお粗末な映画。「トラ・トラ・トラ!」が日米合作で両国の一流俳優と実戦宛ら空前の実機ロケ大作なのに対し(旧)「ミッドウェイ」は記録映画や過去作品の映像を繫ぎ合わせたツギハギだらけの内容。脚本もどうでもイイようなフィクション挿入や米国サイドのご都合主義的な展開など公平に見ても褒められたもんじゃない。それをCGでリメイクしただけなら他の映画を見たほうがいい。まして艦これやアズールレーンのおかげで海戦史に詳しい若いゲーオタが激増した今現在。同盟国を舐めてもらっては困る。ヨークタウン級3隻のウォーターラインを製品に持つタミヤだから出張ってやってるだけでハセガワやアオシマの展示はない。ドーリットル中佐のB25プラモを写真に収めたら上映会場に急いだ。ヴァイオレットちゃんが待っているんだから。

前作となるチャールトン・ヘストンやヘンリー・フォンダ主演の映画「ミッドウェイ」が公開されたのは合衆国独立200年記念の1976年。テレビの再放送で何度か見たがほぼ同じ時期の「トラ・トラ・トラ!」などとは比べるべくもないお粗末な映画。「トラ・トラ・トラ!」が日米合作で両国の一流俳優と実戦宛ら空前の実機ロケ大作なのに対し(旧)「ミッドウェイ」は記録映画や過去作品の映像を繫ぎ合わせたツギハギだらけの内容。脚本もどうでもイイようなフィクション挿入や米国サイドのご都合主義的な展開など公平に見ても褒められたもんじゃない。それをCGでリメイクしただけなら他の映画を見たほうがいい。まして艦これやアズールレーンのおかげで海戦史に詳しい若いゲーオタが激増した今現在。同盟国を舐めてもらっては困る。ヨークタウン級3隻のウォーターラインを製品に持つタミヤだから出張ってやってるだけでハセガワやアオシマの展示はない。ドーリットル中佐のB25プラモを写真に収めたら上映会場に急いだ。ヴァイオレットちゃんが待っているんだから。
テーマ:戦争映画(第二次世界大戦) - ジャンル:映画