FC2ブログ

火薬御飯

Category :  四輪
tag : 
 パンフレットに「原点回帰」とあるように最近の新型車のデザインが流体形から昭和年式のようないわゆる「ツーボックス」形状に戻ろうとしている。その流行の最先端をいくのが新型ジムニー。たしかにこれなら「ジムニーだ」と誰にもわかる。
SUZUKIスズキJimnyジムニー(4代目)XGXCJB64型JB43WジムニーワイドJB33ジムニーシエラJB43ランドベンチャーJB23新東名高速道路NEXCO中日本サービスエリア中部横断道NEOPASA清水ネオパーサ清水
 これまでのSUVやミニバンや果ては伝統のブランドまで、クルマのデザインはまるで美大生の卒業制作のような線図のオブジェが主流。バランスが良く、あるいは黄金比に従って描かれたかもしれない。ただ実用性や生活感にほど遠くマスプロ製品とは思えないオモチャのようなモノばかり。庶民が数百万もはたいて何年も日常的に使う機械とは思えない耐候性の無さ。更に整備や部品交換など(工数や手順を)考えただけで疲れが出そうな複雑な構造体。大手の販売戦略の仇花が街に溢れ、見ているだけでストレスが溜まりそうな車ばかり。車が楽しくない。
SUZUKIスズキJimnyジムニー(4代目)運転席カーナビワンセグXGXCJB64型JB43WジムニーワイドJB33ジムニーシエラJB43ランドベンチャーJB23新東名高速道路NEXCO中日本サービスエリア中部横断道NEOPASA清水ネオパーサ清水
 そこへ行くとこの新型ジムニー。まず伝統の丸いヘッドライト。昔のシールドビーム規格の汎用性の高い形状と察せられる。急角度に立ち上がったピラーに平面ガラス。外が見やすく安全性が向上する。完全に別体のボンネットやグリル。整備性が良く、その結果として維持費が下がり耐用年数が上がる。企業の利益のためには頻繁な買い替えを勧めたかろうが、同じ車を乗り続ければ廃棄物の減少に繋がる。一台のクルマを大事にすることが、延いては車人口の底上げにもなる。
SUZUKIスズキJimnyジムニーXGXC(4代目)JB64型JB43WジムニーワイドJB33ジムニーシエラJB43ランドベンチャーJB23新東名高速道路NEXCO中日本サービスエリア中部横断道NEOPASA清水ネオパーサ清水
 なにより「これはアウトドアな4WDですよ」とクルマのほうから主張するようなデザイン。旧来のクルマはレターやエンブレムを見付けるまで車種はおろかメーカーもわからなかった。用途がわかりやすいと(実際使うかはともかく)夢が膨らむ。実際に使わなくてもいい。皮算用だけでもオーナーの日常は豊かになる。事実550ターボ(JA71)に3人乗ってスキーに行った時はかなり疲れた。だから思い出になった。それがないと愛着が湧かず手放すのが早くなる。クルマは「なんでもいい」と思われるから車離れが加速した。実際キャンプに行くかはわからない(たぶん行かない)。でもその夢を描かせてくれる機械なら、所有する価値がある。

テーマ:スズキ ジムニー - ジャンル:車・バイク

コメント


この記事に対するコメントの投稿
















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
http://nabe3rr.jp/tb.php/1453-cd52f6a8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

nabe3rr

Author:nabe3rr
" I'll make you famous. "

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー
ブログ内検索

RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード

QRコード