FC2ブログ

火薬御飯

Category :  オートバイ
tag : 
 リード90用の部品取りとして気品構造が同じキャビーナ90用エンジン本体を落札したら水没車だったorzというお話。このエンジン少々神経質で後々ベアリングノイズが出ることも珍しくないし、落札価格7,500円(送料別)と安価だし、何度か取引したことのある業者で信用は間違いなく、水没は外見からは分かりにくいのは仕事で経験済みで仕方なかったと思う。
HONDAリード90(HF05)リード50(AF20)クランクケースシリンダーピストン水没車ジョーカー90JOKER 90(HF09) ジョーカー50(AF42)キャビーナ90CABINA 90(HF06)キャビーナ50(AF33)ブロード90 BLOAD90(HF06)レストア
  そんな経過をmixiで呟いたらミク友のお一人が供出を申し出て下さったり、つい数ヶ月前にも沼津の友人宅で処分する90エンジンを見せられたばかりだし、同人サークルの方々もストックをお持ちだったり…、身体は不自由で引き取りにも難があるし時間もあるので、まずは目の前のガラクタをバラして使えるパーツを取り出してやろうと思う。その前にリード90との違い等観察してネタ集め。年式的には7~8年差があるかもしれない。
HONDAキャビーナ90CABINA 90(HF06)キャビーナ50(AF33)ブロード90 BLOAD90(HF06)クランクケースシリンダーピストン水没車ジョーカー90JOKER 90(HF09) ジョーカー50(AF42)リード90(HF05)リード50(AF20)エンジンレストア
 クランクケースのアルミ地金などは高年式なぶんリード90より腐食がすくない。シュラウドの焼けも少なく別物に見えるが形状はたぶん同じ。冷却ファンの上の辺りにエキパイが通る付近に断熱材が貼ってある。後期のリード90とキャビーナ90はブラックボックスがやや大きいCDIを使っているが環境対策品なのか加速が悪くなるらしい。その他、電装系をあまり変更しないのがこの年式のホンダらしい。ヤマハと違って互換性が高い。
HONDAキャビーナ90CABINA 90(HF06)キャビーナ50(AF33)ブロード90 BLOAD90(HF06)クランクケース駆動系カバーインシュレーター水没車ジョーカー90JOKER 90(HF09) ジョーカー50(AF42)リード90(HF05)リード50(AF20)エンジンレストア
 リード90とキャビーナ・ジョーカーのエンジンの外見上の違いが駆動系カバーの上、インシュレーター下にあるフタ状の部品。プーリー外側から出る冷却風をインシュレーターやキャブに当てるための穴か?と思うが使われた形跡がない。それよりこの水没車はここの隙間から浸水している可能性が高く駆動系カバーを開けるのが怖い。キックは普通に降りるが。
HONDAキャビーナ90CABINA 90(HF06)キャビーナ50(AF33)ブロード90 BLOAD90(HF06)クランクケースオイルポンプシール水没車ジョーカー90JOKER 90(HF09) ジョーカー50(AF42)リード90(HF05)リード50(AF20)エンジンレストア
 カプラーはたぶん同じだと思う。ただし水没だとしたらセルモーターなどの作動も怪しい。商品説明では焼き付きは説明されていた。ピストンは使い物にならないがシリンダーは再利用できる範囲。オイルポンプ周りのパイプ類やワイヤーを丁寧に外してあるところが逆に気味が悪い。
HONDAリード90(HF05)リード50(AF20)フライホイールプーラー水没車ジョーカー90JOKER 90(HF09) ジョーカー50(AF42)キャビーナ90CABINA 90(HF06)キャビーナ50(AF33)ブロード90 BLOAD90(HF06)レストア
 フライホイールは完全に終わっているが今回プーラーを購入してフライホイール外しに挑戦してみたいのでコレでイイ。プーラーの適合が不明だったが雑に測ってみると27㎜逆ネジのツールで間違いないと思う。ジェネレーター側のハーネスは以外と単純でシールもしっかりしているので洗浄して使えないものか…と再利用することをまだ考えている往生際が悪さ。
HONDAキャビーナ90CABINA 90(HF06)キャビーナ50(AF33)ブロード90 BLOAD90(HF06)クランクケースコンロッドベアリング水没車ジョーカー90JOKER 90(HF09) ジョーカー50(AF42)リード90(HF05)リード50(AF20)エンジンレストア
 更に諦めが悪いことにエンジン本体までまだ生き返ると思っている。クランクケース内の洗浄のため2ストオイルとガソリンを流し込んだところ。サビや泥は表面的なものでクランクの回転に引っ掛かりや異音はない。集中豪雨などの冠水による水の浸入ていどならキックで排水すれば始動できたことは何度もあった。昔の国産は想像以上に頑丈にできている。

テーマ:バイク処分原付回収 - ジャンル:車・バイク

コメント


この記事に対するコメントの投稿
















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
http://nabe3rr.jp/tb.php/1494-9e4f589a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

nabe3rr

Author:nabe3rr
" I'll make you famous. "

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー
ブログ内検索

RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード

QRコード