Category :
旅行・ツーリング
tag :
tag :
アニメのガヴリールドロップアウト(2017年1~3月)はあまり意識せず何となく見ていて後から聖地に気が付いた程度。「勇しぶ。」もそんな感じだったかな。原作が電撃なので、そんな感じの設定のギャグコメで、ストーリー的には転回とオチの付け方が上手く悪くない内容だったと思う。

後半に弁天島周辺が舞台になる水着回があって、子供の頃行った景色を思い出して懐かしいと思ったりした。実際ここ弁天島の海岸と赤鳥居、そして背後の浜名大橋のミクスチャーは、他ではまず見られない象徴的な景色。その海岸と海浜公園まで僅か数十メートルのJR弁天島駅の殺風景な感じも良い。ド田舎の駅風情だが、これでも東海道本線と新幹線が並走する大動脈。周りがほとんど海で駅前に旅館が並ぶ旅情もたっぷりの好立地。

線路とホームは高架にあるのだが地下道のような通路を通って南口しかない。またホームも異様に幅が広く大きい。昔は一度の大勢の乗降客があっただろうなどと想像すると少し寂しい気もする。この弁天島駅で降りるのは初めてだが、子供の頃この前に海岸に潮干狩りに来たことがあった。祖父の車で来たと思うが、JR(国鉄)で来る観光客も多かったことだろう。

海水浴には電車で来るのがアニメでは定番。でも昭和のレジャーブームのようなゴミゴミした観光地のアーカイブスなんか考えただけで寒気がする。今は閑散としたかつての観光地、あまり流行らなかったアニメの聖地で自分勝手にマッタリ妄想に浸れることこそオタクにとって至福の時。

後半に弁天島周辺が舞台になる水着回があって、子供の頃行った景色を思い出して懐かしいと思ったりした。実際ここ弁天島の海岸と赤鳥居、そして背後の浜名大橋のミクスチャーは、他ではまず見られない象徴的な景色。その海岸と海浜公園まで僅か数十メートルのJR弁天島駅の殺風景な感じも良い。ド田舎の駅風情だが、これでも東海道本線と新幹線が並走する大動脈。周りがほとんど海で駅前に旅館が並ぶ旅情もたっぷりの好立地。

線路とホームは高架にあるのだが地下道のような通路を通って南口しかない。またホームも異様に幅が広く大きい。昔は一度の大勢の乗降客があっただろうなどと想像すると少し寂しい気もする。この弁天島駅で降りるのは初めてだが、子供の頃この前に海岸に潮干狩りに来たことがあった。祖父の車で来たと思うが、JR(国鉄)で来る観光客も多かったことだろう。

海水浴には電車で来るのがアニメでは定番。でも昭和のレジャーブームのようなゴミゴミした観光地のアーカイブスなんか考えただけで寒気がする。今は閑散としたかつての観光地、あまり流行らなかったアニメの聖地で自分勝手にマッタリ妄想に浸れることこそオタクにとって至福の時。