安倍川花火や清水みなと祭りは今年2021年も中止でしたが、興津宗像神社例大祭と花火は堂々と開催。さすがに屋台は出ていませんが、暑くなると食欲が落ちる私には例年問題なし。そのぶん花火に集中できます。

地元では昔から「輪くぐりさん」と呼ばれて親しまれる例大祭。参道に向う間、陽が落ちて暗くなり始めた午後7時30分、花火が始まりました。

ここの花火は、規模が大きいとか何発上がるとかでなく、とにかく目の前で上げてくれるのが抜群に良い所。当然のように欠片は降ってくるし煙もすごいのですが対策も万全。各自気を付けながら思い切り楽しめます。

ここ一年ほど諸々の事情もあって自粛が当り前になってしまいましたが、夏に引き籠ってばかりでは健康によくありません。おそらく、苦渋の決断の中止よりも、はるかに困難な開催に感謝し、無事故を祈ります。

梅雨明けから二週間。7月末は例年蒸し暑さのピークの時期ですが、雨天は覚えがありません。今年は天候が不安定ですが雨は降りませんでした。

打ち上げ場所は興津小学校グランド。夏休みで子供や家族連れも多いので適宜間隔を保って見学。このお祭りと花火だけでも、夏休みの思い出は一気にネタが増えます。この地域の子供達は幸せだと思います。

興津小学校に隣接する興津宗像神社。宗像神社は旅や海上交通の安全を守る神社で、ここから旧東海道までが参道。流行りの御朱印もあります。

時期的に非常に暑く無風になる凪の時間。煙も音もスゴイ。最近なにかと地域行事に神経質なご時世ですが、お祭りは細かいことを言い始めると楽しくありません。むしろ積極的に参加して盛り上げていくべきです。

ほとんど直上に打ちあがるため真上を見上げていると首が疲れました。かなり贅沢な立地です。しかも今年は口上なしの連射。宗像神社最高!

旧国一と国道52号(起点)の交差点にあるローソンはツーリング等の待ち合わせに便利で有名。例年シートや縁台で見物席を提供してくれます。

今年は口上こそないがとにかく花火の数が多かった気がします。夏は夏らしく汗をかいて楽しむのが健康的。そして疫病に負けず不安に打ち勝って実りの秋を迎えたい。夏祭りにはそんな意味合いもあると云います。

地元では昔から「輪くぐりさん」と呼ばれて親しまれる例大祭。参道に向う間、陽が落ちて暗くなり始めた午後7時30分、花火が始まりました。

ここの花火は、規模が大きいとか何発上がるとかでなく、とにかく目の前で上げてくれるのが抜群に良い所。当然のように欠片は降ってくるし煙もすごいのですが対策も万全。各自気を付けながら思い切り楽しめます。

ここ一年ほど諸々の事情もあって自粛が当り前になってしまいましたが、夏に引き籠ってばかりでは健康によくありません。おそらく、苦渋の決断の中止よりも、はるかに困難な開催に感謝し、無事故を祈ります。

梅雨明けから二週間。7月末は例年蒸し暑さのピークの時期ですが、雨天は覚えがありません。今年は天候が不安定ですが雨は降りませんでした。

打ち上げ場所は興津小学校グランド。夏休みで子供や家族連れも多いので適宜間隔を保って見学。このお祭りと花火だけでも、夏休みの思い出は一気にネタが増えます。この地域の子供達は幸せだと思います。

興津小学校に隣接する興津宗像神社。宗像神社は旅や海上交通の安全を守る神社で、ここから旧東海道までが参道。流行りの御朱印もあります。

時期的に非常に暑く無風になる凪の時間。煙も音もスゴイ。最近なにかと地域行事に神経質なご時世ですが、お祭りは細かいことを言い始めると楽しくありません。むしろ積極的に参加して盛り上げていくべきです。

ほとんど直上に打ちあがるため真上を見上げていると首が疲れました。かなり贅沢な立地です。しかも今年は口上なしの連射。宗像神社最高!

旧国一と国道52号(起点)の交差点にあるローソンはツーリング等の待ち合わせに便利で有名。例年シートや縁台で見物席を提供してくれます。

今年は口上こそないがとにかく花火の数が多かった気がします。夏は夏らしく汗をかいて楽しむのが健康的。そして疫病に負けず不安に打ち勝って実りの秋を迎えたい。夏祭りにはそんな意味合いもあると云います。