Category :
旅行・ツーリング
tag :
tag :
前回、バイク屋のネタが大ウケだったが、次回はツーリングスポットというか、今まで月並み過ぎると思って手を付けなかった観光に話を振ろうと思う。実家に近いためよく利用するが駿河健康ランドは控えめに見てもコスパが高く、ゆっくりできることから自信を持って推すことができる。

屋根付きの二輪専用駐車スペースはありがたい。四輪も立体駐車場で複数でも並べて停められるくらい余裕がある。国一バイパスからだと下りは興津川を越えた直後の側道から、上りはバイパスを一旦降りて旧国一から右折してバイパスを潜る。国道52号(の起点)からも近くアクセスも良い。

料金は基本2000円でタオル付。料金内で使える休憩スペースや食堂もある。深夜は1000円割り増しなので3000円で事実上の泊まりも可能。別料金で部屋貸しもある。私の経験内ではこの設備でこのお値段で済む所は他に見たことがない。立地も良く富士山もよく見える。土曜日は少し混む。

屋根付きの二輪専用駐車スペースはありがたい。四輪も立体駐車場で複数でも並べて停められるくらい余裕がある。国一バイパスからだと下りは興津川を越えた直後の側道から、上りはバイパスを一旦降りて旧国一から右折してバイパスを潜る。国道52号(の起点)からも近くアクセスも良い。

料金は基本2000円でタオル付。料金内で使える休憩スペースや食堂もある。深夜は1000円割り増しなので3000円で事実上の泊まりも可能。別料金で部屋貸しもある。私の経験内ではこの設備でこのお値段で済む所は他に見たことがない。立地も良く富士山もよく見える。土曜日は少し混む。