FC2ブログ

火薬御飯

Category :  旅行・ツーリング
tag : 
 但沼車庫は静鉄バス三保山の手線の終点の一つだ。国道52号線を但沼付近から和田島方面に少し入った所だが、国道を直進する宍原車庫終点もある。但沼車庫発のバスは1時間に1便。始発は6時台で終バスは夜19時台。乗る人は少ないがあいかわらず三菱ふそう・エアロスターが走っている。
しずてつジャストライン但沼車庫前から興津駅前静岡市清水区宍原車庫(清水市立小島中学校)静岡市立清水小島中学校静岡県道75号線中部横断自動車道 両河内スマートICインターチェンジ国道52号線身延路
 バス路線の特に国道は認可の変更が簡単ではないそうで、採算性もあるが一度廃止されると代替手段の確保は容易ではないらしい。減便しても存続を続けてくれるのは、それなりの苦心がある。乗客の立場から見たら、お世辞にも便の良い路線ではないが、無くなってしまってはそれも困る。安直な打開策があるわけではないが、利用が進んでくれれば良いと思う。
但沼車庫はジブリ作品に出てきそうな風情のある場所だと思うし、過疎というほどでもない。奥にはキャンプ場もあるが河原のBBQ等の禁止が増えて、行楽や観光には少しネタに乏しい。これ以上奥はコンビニもない。
但沼神社静岡市清水区但沼JAしみず小島支店小島営農拠点(小島支店内)静岡県(清水市立小島中学校)静岡市立清水小島中学校
 国道52号線は旧駿州往還に沿った道で、この但沼車庫の横にある但沼神社の脇を通る道がその駿州往還(身延路)に当たる。私が子供の頃に比べても、山間地は特に農業が振るわず定住する必然が低下している。反面、情報や物流の発展のおかげで、地方でも都会と変わらない利便性を享受できるようになった事もある。隠居したら、生まれ故郷で環境もイイ此処等を終の棲家にしたいので、それまでバス路線は在り続けてほしい。

テーマ:バス旅行 - ジャンル:旅行

コメント


この記事に対するコメントの投稿
















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
http://nabe3rr.jp/tb.php/1620-31af7b41
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

nabe3rr

Author:nabe3rr
" I'll make you famous. "

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー
ブログ内検索

RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード

QRコード