FC2ブログ

火薬御飯

Category :  イベント
tag : 
 2年連続で中止の静岡ホビーショーの代替イベントだった合同展示会が中止。さらにその代替だった「静岡ホビーショー2021秋」(9/9~9/12)も中止。準備をしていた方々は落胆されたことだろう。まさに臥薪嘗胆だ。
静岡ホビースクエア(SHIZUOKA HOBBY SQUARE)2011年6月静岡アートギャラリー跡地「ホビー推進協議会静岡」アオシマ文化教材社タミヤハセガワバンダイ・ホビー事業部ウッディジョーエムエムピー静岡特産工業協会加盟団体ホテルグランヒルズ静岡grandhillsセンチュリー静岡ホテル小田急静岡Hotel Odakyu ShizuokaブリーズベイホテルBREEZBAY HOTEL GRO
 こんな時のためにあってくれて良かったホビースクエア。今年開館十周年となるはずだ。幸いにも巣籠り需要のおかげでプラモデルの売上は好調だという。諸手を上げて喜べる時期ではないが、地場産品が創り出す大衆文化として根付いたことは良いことだ。中止になるまでホビーショーの来場客の激増ぶりも特筆すべきこと。この辺りの系譜は、いずれ同人ネタにまとめようと思っていたので、次回冬コミあたりで全力で吐き出すつもり。そのための貴重な資料がこのホビースクエアには唸りを上げている。
「第1回生産者見本市」1959年(昭和34年)静岡ホビーショーShizuoka Hobby Show浮月楼(葵区紺屋町)タミヤ・アオシマ・ハセガワ静岡模型教材協同組合静岡産業支援センター(ツインメッセ静岡)「静岡産業会館」(葵区呉服町二丁目)「静岡ホビーショー2021秋」開催中止
 ホビーショーの前身となる「第1回生産者見本市」は60年前の1959年(昭和34年)、葵区の料亭「浮月楼」で開催された。まだ適当な展示場がなかったためだろう。まだプラモデルに限定したものではなく船舶模型といったタイトルの時期もあり、プラモ主体になるのは1962年(昭和37年)から。1960年(昭和35年)からは静岡産業会館(静岡県産業経済会館)に移動。その後、1970年(昭和45年)から静岡市駿府会館、翌1971年(昭和46年)から静岡市民体育館。1989年(平成元年)第28回から現在のツインメッセの前身「静岡産業館」での開催となった。ガンプラブームは1981年からなので、それまではAFVや航空機、ウォーターラインやスポーツカーなどが主体。キャラものは今井科学のサンダーバードなんかもあったはずだ。
陸上自衛隊89式装甲戦闘車2008年静岡ホビーショーShizuoka Hobby Show火薬御飯ブログツインメッセ静岡 twinmesse SHIZUOKA静岡市駿河区曲金三丁目1番10号
 自衛隊が本格参加するのが2004年(平成16年)からで、翌年にはブルーインパルスも展示飛行しているという充実ぶり。ちょうど私が転職した時期にあたり、この頃からは手元に資料が多少残っている。2010年(平成22年)7月から開催された「静岡ホビーフェア」の等身大ガンダム展示以降、地場産業としてもプラモデルの認知度も大いに上がった。期間中の来場者数は予想を大きく上回る160万人。経済波及効果は推算87億円という。
静岡ホビーフェア(東静岡)ガンダム
 静岡ホビーフェアの後半の3月、東日本大震災が発生。同年もホビーショーは開催されるが、翌2012年も災害派遣が長引いて自衛隊の展示はなく、かなり寂しかった。続く2013年頃からオンラインゲームやコンテンツの影響で急速に流れが変わる。この辺りはまた別項で書きたい。因みに震災の時、静岡で震度4以上の横揺れの中でもガンダムはビクともしなかった。

テーマ:静岡ホビーショー - ジャンル:地域情報

コメント


この記事に対するコメントの投稿
















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
http://nabe3rr.jp/tb.php/1629-7aad77d0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

nabe3rr

Author:nabe3rr
" I'll make you famous. "

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー
ブログ内検索

RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード

QRコード