FC2ブログ

火薬御飯

Category :  イベント
tag : 
  NHKの大河ドラマ「青天を衝け」が、渋沢が欧州から帰国して以降の「静岡編」に移行するに伴ってパネル展が静岡駅地下広場「しずチカ」で開催された。渋沢栄一の予備知識といえば、貧しい下級士族から一代で大富豪になった典型的な偉人伝。論語に精通し、銀行や多数の事業を起こし近代日本の基を作った人物…というていど。実は静岡県とは関係は深い。
NHK静岡放送局開局90年記念 大河ドラマ「青天を衝け」JR「静岡」駅北口地下広場 『しずチカ』論語四書五経日本外史PR動画「渋沢栄一と静岡茶の㊙ものがたり」「しずチカ茶店 一茶」
 パリ万博(1867年)や欧州の視察のため渡航した渋沢だったが、渡航中に大政奉還が起り帰国を命ぜられる。帰国後、幕臣の渋沢は駿府城に謹慎した徳川慶喜と面会、静岡藩に留まり藩仕官となる。その間、静岡市紺屋町に商法会所という金融機関を設立して農家等に融資。藩財政の立て直しにも着手。他にも静岡教育会や県立葵文庫、市立商業高校等の創設、富士身延鉄道(身延線)や掛川鉄道(天浜線)の開業に携わるなど、渋沢の足跡は静岡県内そこらじゅうにあり、教育・産業振興等の功績は膨大な数に上る。
ここでは特に商法会所を通じて資金力のない茶農家を援助し、製茶工場の建設等を後押し。明治政府の殖産興業にも寄与したことが紹介されている。ここで茶でも啜りながら、明治の歴史に暫し思いを馳せるも好し。 

テーマ:NHKドラマ - ジャンル:テレビ・ラジオ

コメント


この記事に対するコメントの投稿
















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
http://nabe3rr.jp/tb.php/1630-c08a81f9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

nabe3rr

Author:nabe3rr
" I'll make you famous. "

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー
ブログ内検索

RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード

QRコード