FC2ブログ

火薬御飯

Category :  イベント
tag : 
 清水港擬人化ご当地キャラ七海波音(ななみはのん)がご生誕4周年だそうだ。最初は何の気なしに見ていたかもしれないが、萌えキャラやVチューバーが群雄割拠の時代に、ずいぶんメジャーになって大活躍されたものだ。
南極観測船「しらせ」清水港来港海上自衛隊所砕氷艦「清水海洋展」清水マリンターミナル南極・北極が清水港にやってくる!護衛艦いずも海上自衛隊‎創価学会清水文化会館清水みなと祭り2018海上花火大会ブルーインパルス富士山コスプレ世界大会2018さくらももこちびまる子ちゃん七海波音(ななみ はのん)nanami_hanon清水港擬人化ご当地キャラクター
 最初に意識したのは清水みなと祭り。砕氷船「しらせ」がいるから2018年。この年は大型艦の来航が多くて、7月には補給艦「はまな」、みなと祭り当日は海自最新鋭・最大の護衛艦「いずも」。8月後半には南極観測船「しらせ」。暑い夏が大忙しだった。七海波音は実はもっと前から見ていたかも知れないが、私も自衛隊さんの見学が優先で気付かなかったかもしれない。地本や広報官殿が一生懸命で駿河葵サンばっか見てたかも。
富士山コスプレ世界大会 2018駿河葵するがあおい@Lt_aoi_suruga七海波音(ななみ はのん)nanami_hanonしずぽん清水港は鬼より怖い駿河屋創価学会清水平和会館静岡地方協力本部(静岡募集案内所)防衛省Japan Defense Forces (JDF)清水港興津フェア清水みなと祭り2019富士山コスプレ世界大会2018さくらももこちびまる子ちゃん清水港擬人化ご当地キャラクター
 このクリエイターさん繋がりで七海波音は「紫電改のマキ」にも登場。連載の「チャンピオンRED」は売り切れが相次ぎ書店にお努めの先輩に頼んで探してもらったほどだ。作中では二式大艇「フライング・ポートシミズ」など転回も広がり、キャラの立ち位置を確立。知名度もウナギ登り。
駿河葵一等海尉JSDFするがあおい@Lt_aoi_suruga自衛隊静岡地方連絡本部イメージキャラクターしずぽん野上武志@takeshi_nogami静岡ホビーショーツインメッセ静岡県静岡市#創価学会清水文化会館JR清水駅前商店街NHKドラマ「プラスティック・スマイル」清水みなと祭り2019#富士コス#富士山コスプレ世界大会2018#タミヤフェア2018taniya fairツインメッセ静岡
 駿河葵殿はガルパンやSHIROBAKO等でも有名なクリエイターであり漫画家の野上武志先生によるデザイン。雑誌連載だけでなくコミケにも出展して下さる庶民派クリエイター先生だ。駿河葵殿は制服から海自の二等海曹。自衛隊のイベントや徴募には必ず参戦する高機動力の女性自衛官だ。
清水みなと祭り2018護衛艦いずも海上自衛隊しずぽん地方連絡所イタヅマン軽装甲機動戦士静岡歩兵第34連隊海上花火大会ブルーインパルス展示飛行「清水港は鬼より怖い」七海波音南極観測船しらせ災害派遣富士山コスプレ世界大会清水みなと祭り2019エスパルス鈴与㈱駿河湾フェリー静岡県静岡市清水区清水港日の出ふ頭4号岸壁
 その他にも静岡県内の地本や駐屯地には子供に大人気の「しずぽん」や「イタヅマン」他多数の伏兵が待機している。基地祭で彼らの人気は当然半端ではない。ヤワなご当地キャラじゃ簡単にフェードアウトしてしまうご当地アイドル戦国時代に七海波音は果敢にセンターに挑む!(ウソ)。
七海波音(ななみ はのん)nanami_hanon清水港擬人化ご当地キャラクター清水マリンターミナル「清水海洋展」グルメランチ護衛艦いずも海上自衛隊一般公開特別公開創価学会清水平和会館清水みなと祭り2018海上花火大会ブルーインパルス富士山コスプレ世界大会2018観光情報サイトさくらももこちびまる子ちゃん南極観測船「しらせ」清水港来港
 去年2020年は清水港開港120周年。厳しいご時世ではあるが港も変わり続ける。これは偽らざる感想。かつては映画「ビーバップ・ハイスクール」のロケも行われた清水港。実際に治安は悪く、今のようにオタクが歩けるような所ではなかった。少々荒っぽい時期を過ごしただけに、その変貌ぶりに驚く。清水港は思い出の場所。それはこれからも変わらない。

テーマ:擬人化 - ジャンル:アニメ・コミック

コメント


この記事に対するコメントの投稿
















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
http://nabe3rr.jp/tb.php/1643-b41208e6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

nabe3rr

Author:nabe3rr
" I'll make you famous. "

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー
ブログ内検索

RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード

QRコード