FC2ブログ

火薬御飯

Category :  オートバイ
tag : 
 弊社の外回りもこのジャイロキャノピーを数年前から使うようになった。安全性や対候性には劣るものの、四輪に比べて都市部で駐車場所を探す手間が減るのが長所。そのぶん機動性は上がり時間も節約できる。基本的に車両持ち込みの「Uber」に対し「出前館」はジャイロを使うらしい。
ホンダHONDAジャイロキャノピー(2BH-TA03) GYRO CANOPYウーバーイーツUber Eats出前&宅配出前館 Demae-canデリバリースクーター
 業態の話からするとUberは日本に向いていない。そもそも汁物が多い日本食は乱暴に配達できるようにできていない。食材を極力揺らさず配達するには、昔のソバ屋の出前のような特殊器具が必要。その点で三輪のジャイロは比較的安定して配達できるバイクだ。ジャイロ X(TD01)は1982年10月、ホンダが変り種的に発売した3輪スクーターだった。積載時の安定性等を生かして進化し、4スト化して屋根付きのキャノピーとして独自進化の道を辿っている。EV化の予定はなさそうだ。ジャイロキャノピーはそうした業務用の需要が主なため、車両価格570,900円と高価で、市場に出にくいため中古相場は更に高い。昔、輸出業者の所で2ストのキャノピーを、ライブディオの部品を使ってレストアしたことがある(引き取り1,000円の廃車が80,000円で落札)。この型は水冷のFIで修理が大変そうだ。

テーマ:原付三輪 - ジャンル:車・バイク

コメント


この記事に対するコメントの投稿
















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
http://nabe3rr.jp/tb.php/1666-894154be
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

nabe3rr

Author:nabe3rr
" I'll make you famous. "

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー
ブログ内検索

RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード

QRコード