Category :
イベント
tag :
tag :
2021年12月31日大晦日。天気は晴れ。前日まで東京は一部で雪の予報もあったが、降雪の跡はない。ただ少し風があって体感がだいぶ下がる。

実に2年ぶりのコミケはなんとサークル主(あるじ)様に乗せてもらい30日昼前に静岡を立って都内のRED氏宅に一泊お世話になる。有り難き幸せ。

サークル専用駐車場はビッグサイト東側の運送業者デポ付近でやや距離がある。海に面した場所で少しの風でも寒い。二年ぶりの東京湾の風。

身体は本調子には程遠く本隊から遅れる。これで倒れるようでは原隊復帰も危うい。徐州徐州と人馬は進む。展示館の影で寒いが既に行列…。

この景色も久しぶり。ここでオリンピックがあったらしいが既に日本の黒歴史。ただ感染症対策は相変わらずで今回少々参加条件が厳しい。

事前の情報によればいつも問題になる徹夜組がいなかったそう。参加者の列は目に見えて少ないが警官や警備員の姿が目立つ。難攻不落の要塞。

ワクチン2回接種証明の提示の行列。スマホ画面か書類の提示を求められる。もちろん2回接種している。大規模イベントのため、これは仕方ない。

一般参加者も事前申し込みが必要。これもかなり厳しく私の考えが甘かったことを思い知らされる。本隊に面倒を掛けてしまったのは反省材料。

見るからに人が少ないというか密度が低い。これはサークル人数が3名から2名に減らされたからで、おかげで1人が持つ荷物が増えて疲弊する。

東館と企業ブースのある西館の行き来はできない。これは昼過ぎに解除されるが、サークルも一般もやや少ない。混み合わないのは良いことだ。

ブースを探しているところ。驚いたことに今回同人サークル「あんだあ☆びれっじ」は「角サークル」昇格。次は目指せ「壁サークル」!(笑)。

ブースがわかったとこでトイレに行ってみる…ほぼ待たない。コンビニも並ばず買えた。通路に座り込みもなく平和。コミケとは思えない(笑)。

「島」の背後に見える搬入口の外は海で、ホール内側なのに冷たい風が吹き込む。密度が低いため「風の通り道」になって、動かないと冷える。

隣りは何をする人ぞ。いわゆるメカ・ミリタリージャンルは見学も楽しい。自転車や鉄道やバス、写真、廃墟など非常に雑多な島が延々並ぶ。

午後4時終業。コロナとオリンピックに振り回されたコミケC99は無事終了。入場制限のため来場者は減ったが、ともかくコミケは「あった」。

次回以降も事前申し込みや参加要件も変わってきそうだ。中途半端に規模や動員が拡大するより、約束を守れる人だけに絞り込むのは寧ろ道理。

現実世界に帰還。オリンピックのためビッグサイト周辺もすっかり変わって、荒廃した未来の世界に見える。半年後の夏コミは「C100」だ。

お約束のサークル痛車。入場制限が掛かると相対的に客数が減るが良い意味で淘汰される場合も考えられる。サバイバルも激しい世の中だ。

次回コミケはC100。記念すべき第100回だが、参加条件や制限は厳しくなるだろう。2021年も残すところ8時間足らず。都内で年越しの予定。

実に2年ぶりのコミケはなんとサークル主(あるじ)様に乗せてもらい30日昼前に静岡を立って都内のRED氏宅に一泊お世話になる。有り難き幸せ。

サークル専用駐車場はビッグサイト東側の運送業者デポ付近でやや距離がある。海に面した場所で少しの風でも寒い。二年ぶりの東京湾の風。

身体は本調子には程遠く本隊から遅れる。これで倒れるようでは原隊復帰も危うい。徐州徐州と人馬は進む。展示館の影で寒いが既に行列…。

この景色も久しぶり。ここでオリンピックがあったらしいが既に日本の黒歴史。ただ感染症対策は相変わらずで今回少々参加条件が厳しい。

事前の情報によればいつも問題になる徹夜組がいなかったそう。参加者の列は目に見えて少ないが警官や警備員の姿が目立つ。難攻不落の要塞。

ワクチン2回接種証明の提示の行列。スマホ画面か書類の提示を求められる。もちろん2回接種している。大規模イベントのため、これは仕方ない。

一般参加者も事前申し込みが必要。これもかなり厳しく私の考えが甘かったことを思い知らされる。本隊に面倒を掛けてしまったのは反省材料。

見るからに人が少ないというか密度が低い。これはサークル人数が3名から2名に減らされたからで、おかげで1人が持つ荷物が増えて疲弊する。

東館と企業ブースのある西館の行き来はできない。これは昼過ぎに解除されるが、サークルも一般もやや少ない。混み合わないのは良いことだ。

ブースを探しているところ。驚いたことに今回同人サークル「あんだあ☆びれっじ」は「角サークル」昇格。次は目指せ「壁サークル」!(笑)。

ブースがわかったとこでトイレに行ってみる…ほぼ待たない。コンビニも並ばず買えた。通路に座り込みもなく平和。コミケとは思えない(笑)。

「島」の背後に見える搬入口の外は海で、ホール内側なのに冷たい風が吹き込む。密度が低いため「風の通り道」になって、動かないと冷える。

隣りは何をする人ぞ。いわゆるメカ・ミリタリージャンルは見学も楽しい。自転車や鉄道やバス、写真、廃墟など非常に雑多な島が延々並ぶ。

午後4時終業。コロナとオリンピックに振り回されたコミケC99は無事終了。入場制限のため来場者は減ったが、ともかくコミケは「あった」。

次回以降も事前申し込みや参加要件も変わってきそうだ。中途半端に規模や動員が拡大するより、約束を守れる人だけに絞り込むのは寧ろ道理。

現実世界に帰還。オリンピックのためビッグサイト周辺もすっかり変わって、荒廃した未来の世界に見える。半年後の夏コミは「C100」だ。

お約束のサークル痛車。入場制限が掛かると相対的に客数が減るが良い意味で淘汰される場合も考えられる。サバイバルも激しい世の中だ。

次回コミケはC100。記念すべき第100回だが、参加条件や制限は厳しくなるだろう。2021年も残すところ8時間足らず。都内で年越しの予定。
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2021/11/16 19:38
#[ 編集]
Re: そのせつは
拝見しました。モデルグラフィックス誌からご招聘とはさすがです。そちらも拝見したいと思いますw
拝見しました。モデルグラフィックス誌からご招聘とはさすがです。そちらも拝見したいと思いますw
2021/11/16 23:46URL
nabe3rr #-[ 編集]