Category :
オートバイ
tag :
tag :
まず関心してしまったのは、さすがホビーショーのディスプレイ。調光が良く光が周って影ができず写真に変色が出ない。ライムグリーンって写真だと発色が悪いことが多い。勿論、キットのディテールも素晴らしい。

自分が乗っていたこともあるし、ジオラマにしてみたい…と思ったら、ハセガワって同スケールの日用品アクセサリーが豊富にラインナップされてる。それどころかJKメイツなんていうフィギュアまである。その気になれば3Dプリンターで自分フィギュアだって作れる。無論オッサンなんかいらん。アクションフィギュアの素体からキャラクターまで何でもありだ。

同じハセガワのブースに展示の同スケールの「レトロ自販機」。背景に使えそうだ。実際KR250の発売は1984~85年。S型を含めても87年には生産終了。88年にはKR-1に移行。すでに30年以上も前の話。レトロ自販機も同じ頃の風景。実車レストアじゃあ金も掛かるし場所も取る。投稿用ならプラモで充分。昭和平成レトロのジオラマ用アイテムの充実は嬉しい。

自分が乗っていたこともあるし、ジオラマにしてみたい…と思ったら、ハセガワって同スケールの日用品アクセサリーが豊富にラインナップされてる。それどころかJKメイツなんていうフィギュアまである。その気になれば3Dプリンターで自分フィギュアだって作れる。無論オッサンなんかいらん。アクションフィギュアの素体からキャラクターまで何でもありだ。

同じハセガワのブースに展示の同スケールの「レトロ自販機」。背景に使えそうだ。実際KR250の発売は1984~85年。S型を含めても87年には生産終了。88年にはKR-1に移行。すでに30年以上も前の話。レトロ自販機も同じ頃の風景。実車レストアじゃあ金も掛かるし場所も取る。投稿用ならプラモで充分。昭和平成レトロのジオラマ用アイテムの充実は嬉しい。