FC2ブログ

火薬御飯

Category :  グルメ
tag : 
 子供の頃、ばあちゃんが七草粥というものを作ってくれた。と言っても子供の頃のこと、もっと味の濃い食材が好きで、付け合わせていどに食べていた。今のように具材で売られているわけでもなく、戦前生まれのばあちゃんが自分で山から取ってきたよくわからない山菜だった気がする。
七草粥(静岡県内産)春の七草
 昔の人は、野山の野草を普通に摘んで帰って食べていたし、私もそんな野草が入った汁物や御浸しを特に疑いもせず食べていた。春の七草とは芹(せり)薺(なずな)御形(ごぎょう)繁縷(はこべら)仏の座(ほとけのざ)菘(すずな)蘿蔔(すずしろ)の七種類。別名を聞けばわかるが、わりとありふれた何所にでもある野草。中学高校と進むに連れ、年末年始を友人と過ごす機会が増えて、正月明けは飲酒や過食で調子を崩すのが当り前になっていた。一人暮らしは食生活が自由なため、ある頃から野菜を意識して食べ、七草粥が懐かしくなった。ファミレスやコンビニでは食べられないが、幸い具材はセットで手に入る。例年、正月疲れを癒すように ばあちゃんを思い出しながら食べている。七草粥が終わったら普通の日常に戻れる気がする。

テーマ:年中行事・節句 - ジャンル:学問・文化・芸術

コメント


この記事に対するコメントの投稿
















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
http://nabe3rr.jp/tb.php/1740-a79a5037
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

nabe3rr

Author:nabe3rr
" I'll make you famous. "

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー
ブログ内検索

RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード

QRコード