Category :
オートバイ
tag :
tag :
80年代のホンダ車は素晴らしい。ホンダに限らず90年前後のバイクやクルマはスペックもクオリティーも最高潮の時期になる。その後は景気の悪化や環境対策が入って、何より海外生産の比率が増えて品質の低下が始まる。特にホンダは創業者が逝去(~1991年)すると迷走期に入ってしまう。
このフリーウェイ250は何度か候補に上がったが、年式的にもそろそろ限界が近づいているので購入。ほぼ現状で納車から3日してやっと見分。

走行8104㎞は実走だろう。ライトスイッチがないことから1994年以降の比較的後期の型。キーを捻るとヘッドライトが点くが、セルが回らない。バッテリーは弱っているが生きている。スターターリレーがダメかもしれない。いずれ交換するがバッテリーが生きているのはラッキーだ。
色はマルーンで車体右側の色褪せがややひどい。駐車中の日焼けだろう。インナーの劣化はそれほど進んでいない。タイヤは前後5分山くらいだがヒビ割れがある。走行距離を考えると一度も交換していないかもしれない。
フロントブレーキは強く握ったらフロントホイールがロック。キャリパーが固着した模様。フロントから覗くとパッドも5分くらい。マフラーのサビは年式のわりに少ない。ビッグスクーターブームのおかげでアフターパーツのマフラーもあるが、どれもスペックが心配になる。放置が長いようだが保管状態は悪くない。全体として年式のわりに程度は奇跡的に良い。

リアボックスは好きではないので外すつもりだが、純正オプションのホンダアクセス製で純正キーが一本。車両のキーも純正品。同じく純正オプションのフロントスクリーンを装備するが少し曇って欠けもあるのでこれも要らない。車体に傷もなく転倒歴もなさそう。引き回しが重いのはタイヤの空気圧が足りないせいだと思う。今のところパンクはしていない。
灯火類も全て点灯しウィンカーも点滅する。予想以上に程度が良くてウレシイ。あまり程度が悪いと萎えるが、これなら良い。気分はバブルだ。
このフリーウェイ250は何度か候補に上がったが、年式的にもそろそろ限界が近づいているので購入。ほぼ現状で納車から3日してやっと見分。

走行8104㎞は実走だろう。ライトスイッチがないことから1994年以降の比較的後期の型。キーを捻るとヘッドライトが点くが、セルが回らない。バッテリーは弱っているが生きている。スターターリレーがダメかもしれない。いずれ交換するがバッテリーが生きているのはラッキーだ。
色はマルーンで車体右側の色褪せがややひどい。駐車中の日焼けだろう。インナーの劣化はそれほど進んでいない。タイヤは前後5分山くらいだがヒビ割れがある。走行距離を考えると一度も交換していないかもしれない。
フロントブレーキは強く握ったらフロントホイールがロック。キャリパーが固着した模様。フロントから覗くとパッドも5分くらい。マフラーのサビは年式のわりに少ない。ビッグスクーターブームのおかげでアフターパーツのマフラーもあるが、どれもスペックが心配になる。放置が長いようだが保管状態は悪くない。全体として年式のわりに程度は奇跡的に良い。

リアボックスは好きではないので外すつもりだが、純正オプションのホンダアクセス製で純正キーが一本。車両のキーも純正品。同じく純正オプションのフロントスクリーンを装備するが少し曇って欠けもあるのでこれも要らない。車体に傷もなく転倒歴もなさそう。引き回しが重いのはタイヤの空気圧が足りないせいだと思う。今のところパンクはしていない。
灯火類も全て点灯しウィンカーも点滅する。予想以上に程度が良くてウレシイ。あまり程度が悪いと萎えるが、これなら良い。気分はバブルだ。