Category :
旅行・ツーリング
tag :
tag :
国道52号線は昔から夏はツーリングや冬はスキーなどで年に何回も通ったのだが、富士川東岸の県道を通るようになったのは、ナビを使い始めたここ数年のこと。身延線が静岡駅まで乗り入れているのもごく最近知った。

静岡駅から身延まで特急なら一時間半、自由席2,720円でこの景色と風情を味わえるなら高くない。高速道路を使うと静岡インターから身延まで普通車ETCで880円、距離52㎞の所要時間40分。これに労力とガス代が乗る。

降車して改札から見る景色は、県道から見る駅舎とは反対から眺めていることになる。古い門前町独特の静かな感じが良い。列車を降りたのは私一人らしい。いわゆる身延山は富士川対岸にあり徒歩で行くには少し遠い。

清水駅から一時間弱でこの風景。閑散としているが観光地っぽい雰囲気がある。この日は前日に雪が降ったようだが駅前に積雪は見られない。少し風はあるが盆地のせいか西向きのせいか体感的にそれほど寒く感じない。

身延駅前の県道に面した通りは電線が埋設され路面も良く歩道も広い。バイクやクルマで来ると駐車場を少し考えなければならない。中部横断道が開通し近くにインターチェンジもできたので更なる繁盛が予想される所。

JR身延駅は起点の富士駅まで43㎞、甲府駅まで45㎞で身延線のほぼ中間にある。JR東海管轄だが中央本線に接続する甲府駅はJR東日本管轄。駅数は37駅で各駅停車の場合富士駅から甲府までの所要時間はちょうど3時間。

身延線はほとんど無人駅だがこの身延駅には駅員が常駐している。駅中のソバ屋は営業してないように見える。最近ローカル線駅中の閉店が多くて寂しい。こういう店舗は多少大味でも割高でも開けておいてもらいたい。

身延線の役割の多くはこれだ。最近は不信心者が多いらしく参拝客は減少している。それならいっそアニメの聖地で乗降客を稼ぐのもありだろう。地域振興やインフラの存続のためには宗派もオタクも構っていられない。

静岡駅から身延まで特急なら一時間半、自由席2,720円でこの景色と風情を味わえるなら高くない。高速道路を使うと静岡インターから身延まで普通車ETCで880円、距離52㎞の所要時間40分。これに労力とガス代が乗る。

降車して改札から見る景色は、県道から見る駅舎とは反対から眺めていることになる。古い門前町独特の静かな感じが良い。列車を降りたのは私一人らしい。いわゆる身延山は富士川対岸にあり徒歩で行くには少し遠い。

清水駅から一時間弱でこの風景。閑散としているが観光地っぽい雰囲気がある。この日は前日に雪が降ったようだが駅前に積雪は見られない。少し風はあるが盆地のせいか西向きのせいか体感的にそれほど寒く感じない。

身延駅前の県道に面した通りは電線が埋設され路面も良く歩道も広い。バイクやクルマで来ると駐車場を少し考えなければならない。中部横断道が開通し近くにインターチェンジもできたので更なる繁盛が予想される所。

JR身延駅は起点の富士駅まで43㎞、甲府駅まで45㎞で身延線のほぼ中間にある。JR東海管轄だが中央本線に接続する甲府駅はJR東日本管轄。駅数は37駅で各駅停車の場合富士駅から甲府までの所要時間はちょうど3時間。

身延線はほとんど無人駅だがこの身延駅には駅員が常駐している。駅中のソバ屋は営業してないように見える。最近ローカル線駅中の閉店が多くて寂しい。こういう店舗は多少大味でも割高でも開けておいてもらいたい。

身延線の役割の多くはこれだ。最近は不信心者が多いらしく参拝客は減少している。それならいっそアニメの聖地で乗降客を稼ぐのもありだろう。地域振興やインフラの存続のためには宗派もオタクも構っていられない。