Category :
PC
tag :
tag :
個人でサイバーセキュリティーなんて関係ないと言いたいところだが、実は数年前にランサムウェアに感染されたことがある。対策をウェブ関係に詳しい友人に聞いたが…「ない」。外部にバックアップを取ってあったので結局PCを初期化した。損害はなかったが、これは良い教訓になった。

私のような個人ユーザーはもちろん多少フォロワーを抱えるインフルエンサーであっても、個人が狙い撃ちにされる可能性は低く実際あまり聞いたことがない。身代金目的の犯人としては資金力があって実績のある団体を狙わなければ儲けが無い。むしろ我々個人が警戒すべきは、誹謗中傷など姑息な犯罪に明け暮れるネットストーカーだ。私のフォロワーさんからも警告があったが、匿名のつもりが晒し者にされて逆恨みする犯罪者は私も経験がある。私の場合は複数の犯人(ニート兄弟)を警察の他、地元の某団体とも連絡を取り監視。凶行に及んだ時は報復をする手筈を取っている。
実社会では存在の希薄な愉快犯ほど、失うものがないため凶行に及び易い傾向がある。いずれにせよ犯罪者がのさばれる社会を作ってはならない。

私のような個人ユーザーはもちろん多少フォロワーを抱えるインフルエンサーであっても、個人が狙い撃ちにされる可能性は低く実際あまり聞いたことがない。身代金目的の犯人としては資金力があって実績のある団体を狙わなければ儲けが無い。むしろ我々個人が警戒すべきは、誹謗中傷など姑息な犯罪に明け暮れるネットストーカーだ。私のフォロワーさんからも警告があったが、匿名のつもりが晒し者にされて逆恨みする犯罪者は私も経験がある。私の場合は複数の犯人(ニート兄弟)を警察の他、地元の某団体とも連絡を取り監視。凶行に及んだ時は報復をする手筈を取っている。
実社会では存在の希薄な愉快犯ほど、失うものがないため凶行に及び易い傾向がある。いずれにせよ犯罪者がのさばれる社会を作ってはならない。