Category :
旅行・ツーリング
tag :
tag :
甲府駅から中央本線に乗って小淵沢まで所要時間45分だが小海線での乗り換えに更に2時間の待ち時間がある。その時間をここ日野春周辺で過ごす。

国道20号で北上すると韮崎の国道141号線分岐の少し北。中央道では韮崎よりも須玉ICが近い。山小屋のような駅舎と周りの風景がすごくエモい。

この駅が有名になったのは2021年春アニメ「スーパーカブ」に登場してから。無論私も知らなかった。あらためて止まってみると抜群の景色だ。

アニメ放送一周年記念のスタンプラリーをGW中に開催。マップを見るとそれほど広くなく一日で回れそうな範囲。今日は旅の途中なのでまた今度。

駅は丘陵地の途中にあり下ったところに国道20号線、線路の反対側に中央道がある。アニメではこの少し下にヒロイン小熊のアパートがある設定。

駅前は七里岩ラインと呼ばれ国道に平行して清里に繋がる。ツーリング中のバイクを見掛けるが乗り鉄を満喫中のため特に羨ましいとか思わない。

駅待合室におかれたパンフは同人誌顔負けの豪華フルカラー。巡礼マップからキャラ紹介までコレ一冊。くれぐれも余分に持って帰らないように。

駅前から見るとホームの端に古い給水塔が見える。機関車の時代の名残で八ヶ岳山麓に向って急勾配が続くため日野春で機関車に給水したという。

遠くに雪を被った八ヶ岳が望める。陽の光は暖かいが風がやや強く冷たい高原独特の体感。新緑は写真では再現しきれないほど青く光って見える。

中央本線の便数はそれなりに多いが、特急の通過も多いため待ち時間も長い。下り11:23発の各駅停車で小淵沢に11:42着。小淵沢で昼飯を考える。

国道20号で北上すると韮崎の国道141号線分岐の少し北。中央道では韮崎よりも須玉ICが近い。山小屋のような駅舎と周りの風景がすごくエモい。

この駅が有名になったのは2021年春アニメ「スーパーカブ」に登場してから。無論私も知らなかった。あらためて止まってみると抜群の景色だ。

アニメ放送一周年記念のスタンプラリーをGW中に開催。マップを見るとそれほど広くなく一日で回れそうな範囲。今日は旅の途中なのでまた今度。

駅は丘陵地の途中にあり下ったところに国道20号線、線路の反対側に中央道がある。アニメではこの少し下にヒロイン小熊のアパートがある設定。

駅前は七里岩ラインと呼ばれ国道に平行して清里に繋がる。ツーリング中のバイクを見掛けるが乗り鉄を満喫中のため特に羨ましいとか思わない。

駅待合室におかれたパンフは同人誌顔負けの豪華フルカラー。巡礼マップからキャラ紹介までコレ一冊。くれぐれも余分に持って帰らないように。

駅前から見るとホームの端に古い給水塔が見える。機関車の時代の名残で八ヶ岳山麓に向って急勾配が続くため日野春で機関車に給水したという。

遠くに雪を被った八ヶ岳が望める。陽の光は暖かいが風がやや強く冷たい高原独特の体感。新緑は写真では再現しきれないほど青く光って見える。

中央本線の便数はそれなりに多いが、特急の通過も多いため待ち時間も長い。下り11:23発の各駅停車で小淵沢に11:42着。小淵沢で昼飯を考える。