Category :
旅行・ツーリング
tag :
tag :
軽井沢ツーリングが例年GWの恒例行事とはいえ軽井沢に通じるほぼ唯一の国道18号の大渋滞には難儀した。人間はガマンできても古いバイクはオーバーヒートを起こす。もちろん疲れも半端じゃない。それに比べると列車旅は疲れないし汚れない。天気の影響も少ないから普段着でも間に合う。

更にウレシイ誤算だったのは此処までの道中の車窓の景色が望外に良かったこと。線路の多くは国道等に平行するため見覚えがある景色を座ったまま堪能できる。高原なので桜もまだ間に合った。残雪の浅間山も見える。

小諸から20分弱で中軽井沢に到着。本当は終点の軽井沢駅まで行って駅周辺を散策したかったが宿まで徒歩で夕食の時間も迫って余裕をみたくて最寄りの中軽井沢で下車した。並行する国道18号線はやはり大渋滞だった。

美術館のような駅舎が昭和末期を感じる。しなの鉄道に譲渡される際に建て替えたらしいが旧駅舎も見てみたかった。周りは雑木林だが昭和の頃はケバい別荘が所々に建っていた。今は整理されたらしくキレイになった。

駅前にバスやタクシーは…いない。国道は大渋滞なのにこの閑散。我ながら得した気分。ペンションまで1㎞くらいで国道にも近いので道に迷う心配もない。ナビによると所要時間30分弱。西日を背に浴びて歩き出す。

国道18号と信越本線が並行するため国道を端を歩く。影が伸びるのが私。バックパッカーに見えるだろうか。マイカー族には申し訳ないが連休は渋滞がないと気分が盛り上がらない。車種も観光地っぽくて歩いて楽しい。

3年ぶりの制限解除。それとGWが見事にぶつかった。国道18号線はご覧の通り上下線ともリベンジャーで大渋滞。天気は快晴で微風。バイクの移動ではタイミング的に撮影が困難なアングルで写真も撮れたのも収穫。

更にウレシイ誤算だったのは此処までの道中の車窓の景色が望外に良かったこと。線路の多くは国道等に平行するため見覚えがある景色を座ったまま堪能できる。高原なので桜もまだ間に合った。残雪の浅間山も見える。

小諸から20分弱で中軽井沢に到着。本当は終点の軽井沢駅まで行って駅周辺を散策したかったが宿まで徒歩で夕食の時間も迫って余裕をみたくて最寄りの中軽井沢で下車した。並行する国道18号線はやはり大渋滞だった。

美術館のような駅舎が昭和末期を感じる。しなの鉄道に譲渡される際に建て替えたらしいが旧駅舎も見てみたかった。周りは雑木林だが昭和の頃はケバい別荘が所々に建っていた。今は整理されたらしくキレイになった。

駅前にバスやタクシーは…いない。国道は大渋滞なのにこの閑散。我ながら得した気分。ペンションまで1㎞くらいで国道にも近いので道に迷う心配もない。ナビによると所要時間30分弱。西日を背に浴びて歩き出す。

国道18号と信越本線が並行するため国道を端を歩く。影が伸びるのが私。バックパッカーに見えるだろうか。マイカー族には申し訳ないが連休は渋滞がないと気分が盛り上がらない。車種も観光地っぽくて歩いて楽しい。

3年ぶりの制限解除。それとGWが見事にぶつかった。国道18号線はご覧の通り上下線ともリベンジャーで大渋滞。天気は快晴で微風。バイクの移動ではタイミング的に撮影が困難なアングルで写真も撮れたのも収穫。