Category :
旅行・ツーリング
tag :
tag :
拝島駅でたまたま青梅特快の東京行きがいちばん早く乗れたのでそれに乗った。東京に居た頃は川口~秋葉原を往復する社畜生活で中央線と青梅線や総武線の区別が付かなかった。車両も新しくなっているので撮り鉄しようと思っていたら、走り去ってしまった。都心は停車時間が短い(笑)。

露光が足りずブレてしまったがE233系。車両デザインはヤマハ車のデザインで有名なGKインダストリアル。今回初めて見たリニューアルされた東京駅と共に近未来感抜群。一部でレトロ感を強調した駅舎と対比が楽しい。

さすがオリンピックに合わせたリニューアル。シンプルでソリッドな雰囲気に変っているが案内表示はわかりやすい。といってもホームの場所が変わったわけではないので昔の帰省する時のつもりで新幹線ホームに向う。

八重洲口といえば未成年のオタクが上京に使う高速バス乗り場。オブジェになった「銀の鈴」なんかも気になったが少々疲れも出始めた。時期的にもさすがに東京駅は混んでいるので静岡に戻って夕食を探すことにする。

露光が足りずブレてしまったがE233系。車両デザインはヤマハ車のデザインで有名なGKインダストリアル。今回初めて見たリニューアルされた東京駅と共に近未来感抜群。一部でレトロ感を強調した駅舎と対比が楽しい。

さすがオリンピックに合わせたリニューアル。シンプルでソリッドな雰囲気に変っているが案内表示はわかりやすい。といってもホームの場所が変わったわけではないので昔の帰省する時のつもりで新幹線ホームに向う。

八重洲口といえば未成年のオタクが上京に使う高速バス乗り場。オブジェになった「銀の鈴」なんかも気になったが少々疲れも出始めた。時期的にもさすがに東京駅は混んでいるので静岡に戻って夕食を探すことにする。