FC2ブログ

火薬御飯

Category :  四輪
tag : 
昔のラジコンとは高価で本体の他にも補器を買い集めねばならず素人やまして子供の手が出せる趣味ではなかったそうだ。それが70年代タミヤが発売したポルシェ934は必要な部品が全てセットでそれまでのラジコンより安価だったおかげで、少し貯金ができれば子供でも買えるようになった。
RCモンスタービートル ブラックエディション実車化 Tamiya1・10 SCALE RC OFF ROAD CAR MONSTER BEETLE BLACK EDITION第60回静岡ホビーショー 2022Shizuoka Hobby Show2022
70年代後半くらいにタミヤの1/12ラジコンを電池やプロポまで揃えて実走状態にするまでに掛る費用は5万円くらいだったと思う。シャシーは半完状態で説明書もあったから、玩具屋から買ってきて一人でも組み立てることができた。また後にボディパーツやタイヤなど補修部品や電池やモーターなどチューンアップまでタミヤから発売され補修維持も楽だったという。
その後レースや専用コースまで全国に設置され一大ブームとなって競技会のテレビ中継まであったのだから過熱ぶりは凄まじかった。それだけ一般庶民にも普及したということだろう。その頃たぶん私は受験生だった。
RCモンスタービートル ブラックエディション実車化 TamiyaラジコンOFF ROAD CAR MONSTER BEETLE BLACK EDITION第60回静岡ホビーショー 2022Shizuoka Hobby Show2022
私はついにラジコンには手を出さず仕舞いだったが、その後はミニ四駆のブームなどと重なり客層を分けることになったようだ。不思議なことにどちらも、出来合いのモノを走らせるだけでは長続きせず適度に組み立ての手間の掛かる趣味のほうが広い世代に支持され愛され続けている。

テーマ:ラジコンカー RC CAR - ジャンル:趣味・実用

コメント


この記事に対するコメントの投稿
















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
http://nabe3rr.jp/tb.php/1870-e31c6582
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

nabe3rr

Author:nabe3rr
" I'll make you famous. "

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー
ブログ内検索

RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード

QRコード