FC2ブログ

火薬御飯

Category :  オートバイ
tag : 
フリーウェイ250(MF03)は私が去年まで乗っていたリード90(HF06)に、個々のパーツのデザインや分割方法によく似た所があってオモシロイ。発売年度がフリーウェイ250が1989年、リード90が1988年と近いためだろう。よく「88=ハチハチ」と呼ばれるように、この年式のホンダ車はコンセプト、スペック、クオリティー共に歴代最高で実際によく出来ている。
ホンダHONDAフリーウェイ250フロントホイールブレーキキャリパーFREEWAY250 SPACYスペーシーMF03ホンダMF04フォーサイトMF02フュージョンMF03フリーウェイ250
フロントのボトムリンクからホイールのデザインまでリード90と相似形のフリーウェイ250のフロント周り。キャリパーが固着していたため先にディスクローターを外して手で押して移動できるようにした。ブレーキディスクは4穴でリード90より一つ多い。タイヤのひび割れ具合から推察するに放置期間が相当長い。あまりかっこよくないトレッドパターンや走行距離(8,105㎞)から考えると一度も交換されてない(純正)かもしれない。
ホンダHONDAフリーウェイ250(MF03)フロントブレーキキャリパーオーバーホールFREEWAY250 SPACYスペーシーMF03ホンダMF04フォーサイトMF02フュージョンMF03フリーウェイ250
リード90でも手こずったのがブレーキパッドの位置決めになっているピンを抜く作業。ピン自体は六角レンチだがその上にマイナスネジのフタがされている。そのどちらもブレーキダストで汚れ簡単には外れない。これを外すのをバイク屋さんにお願いした。ツブしてしまったらキャリパーごとオシャカになってしまう。このピンがないとブレーキパッドが脱落する。
ホンダHONDAフリーウェイ250(MF03)フロントブレーキパッドFREEWAY250 SPACYスペーシーMF03ホンダMF04フォーサイトMF02フュージョンMF03フリーウェイ250
ブレーキパッドの減り方は均等で当り面もキレイ。フリーウェイ250やフュージョンの他CBR250Rやジェイド、ゼルビスなどホンダ250クラスに互換は多い。交換用パッドはデイトナやキタコ、べスラなど汎用品からRKやフェロードなど高級品まで種類も在庫も多数。しかも旧車は新品でも不良在庫なので定価の10分の1以下まである投げ売り状態の中から選び放題。
ホンダHONDAフリーウェイ250フロントブレーキキャリパーピストンシール2ポッドFREEWAY250 SPACYスペーシーMF03ホンダMF04フォーサイトMF02フュージョンMF03フリーウェイ250
キャリパーピストンは2ポッドで抜くのに一苦労。湯煎で加熱したりエアで加圧しても動かず結局マスターシリンダーで加圧して片方ずつ緩めて抜いた。ABSやコンビブレーキのなかった80年代にスポーツバイクと同等の装備とは小径フロントタイヤのためブレーキのコントロール性を重視しているように思う。実用車に割とハイスペックな装備が往年のホンダらしい。

テーマ:ホンダ【Freeway】フリーウェイ - ジャンル:車・バイク

コメント


この記事に対するコメントの投稿
















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
http://nabe3rr.jp/tb.php/1885-290c4cbf
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

nabe3rr

Author:nabe3rr
" I'll make you famous. "

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー
ブログ内検索

RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード

QRコード