Category :
旅行・ツーリング
tag :
tag :
場所は国道158号線沿い。光線の関係から午前中だと思う。若い頃は夏になると夜通し走って昼飯を取って夕方から夜に帰宅する弾丸ツーリングを何度もやっていた。これなら実質一日で、例えば日本海まで往復して帰って来れる。若い頃だからできたことで歳を取ってから始めても遅過ぎる。

FX400Rは減速比が低いため以外と燃費が悪く18㎞/ℓほどしか走らない。スプロケをGPZ400R用に交換してからは20㎞/ℓを超えるようになった。
静岡から松本まで約200㎞(グーグルマップで180㎞)。出発前には必ず満タンにするが松本か少し前辺りで一度給油したい。90年代にスキー等のブームがあって深夜営業のガソリンスタンドが増えた時期があったが深夜早朝に開いているガススタが見当たらない時はいったん中央道に乗って給油した。ちなみにスキーに行く時は塩尻峠の手前の岡谷か諏訪で給油した。

絵葉書やカレンダーによくある河童橋からの景色。グーグルレンズの検索で写真から場所が特定できるかもしれない。松本から国道158号を梓川沿いに上って新島々駅を離れるとセンターラインがない緩い登り坂。上高地に右折する県道24号との分岐から先は飛騨に向って急なつづら折れの道になる。上高地はマイカー規制があって冬季は閉鎖。新島々駅から先はバスを使うことになる。それならJR中央本線から松本電鉄上高地線で行くのも楽しそう。年々浅くなる大正池が埋まってしまう前に一度行ってみたい。

昔のホームページの表紙に使って高評価を戴いた写真。セピア色なのはエフェクトやフィルターではなく賞味期限の迫った特売のフィルムを使ったから(笑)。大正池の遊歩道だが朝方で霧が掛かっていた。それが古いフィルムと偶然重なってこんな写真になったと思う。写真というのも場数だ。

FX400Rは減速比が低いため以外と燃費が悪く18㎞/ℓほどしか走らない。スプロケをGPZ400R用に交換してからは20㎞/ℓを超えるようになった。
静岡から松本まで約200㎞(グーグルマップで180㎞)。出発前には必ず満タンにするが松本か少し前辺りで一度給油したい。90年代にスキー等のブームがあって深夜営業のガソリンスタンドが増えた時期があったが深夜早朝に開いているガススタが見当たらない時はいったん中央道に乗って給油した。ちなみにスキーに行く時は塩尻峠の手前の岡谷か諏訪で給油した。

絵葉書やカレンダーによくある河童橋からの景色。グーグルレンズの検索で写真から場所が特定できるかもしれない。松本から国道158号を梓川沿いに上って新島々駅を離れるとセンターラインがない緩い登り坂。上高地に右折する県道24号との分岐から先は飛騨に向って急なつづら折れの道になる。上高地はマイカー規制があって冬季は閉鎖。新島々駅から先はバスを使うことになる。それならJR中央本線から松本電鉄上高地線で行くのも楽しそう。年々浅くなる大正池が埋まってしまう前に一度行ってみたい。

昔のホームページの表紙に使って高評価を戴いた写真。セピア色なのはエフェクトやフィルターではなく賞味期限の迫った特売のフィルムを使ったから(笑)。大正池の遊歩道だが朝方で霧が掛かっていた。それが古いフィルムと偶然重なってこんな写真になったと思う。写真というのも場数だ。