FC2ブログ

火薬御飯

Category :  旅行・ツーリング
tag : 
会社の上司がオススメの ライダーズカフェが家山にあるというので行ってみたいのだがここ数年川根はご無沙汰。昔は友人が寸又峡で働いていたりで一人でバイクで行くこともよくあった。ただなぜかバイクで一人で行くと必ず道に迷って夜遅くなったこともあった。だから川根はやや鬼門だ。
アプト式電気機関車トロッコ列車ED90形電気機関車大井川鐵道井川線千頭森林鉄道アプト式ラック式鉄道奥泉駅アプトいちしろ駅長島ダム駅静岡県榛原郡川根本町千頭駅中部電力
道に迷ったおかげでいろいろと予定外のモノも見物できた。当時は列車もダムも興味がなく何か変な電車があるから写真を撮ったのだが、今見てもココがドコなのかわからない。アプト線の駅のようだが乗務員を含め人が全く見当たらなかった。紅葉の時期に観光客がいないのもおかしい。既に廃止された駅もあるので案外レアなのかもしれない。それにしてもずいぶん奥まで行ってしまったようだが今となっては場所を特定する術もない。
アプト式電気機関車トロッコ列車大井川鐵道井川線千頭森林鉄道奥泉駅市代駅長島ダム駅静岡県榛原郡川根本町千頭駅中部電力火薬御飯KawasakiカワサキFX400R(ZX400D)GPZ400R400ninja
愛車のカワサキFX400Rは直四400㏄が異常な高値になった今でもそこそこ安いからこれから乗る人にはオススメ。まだマフラーもノーマルなので東京勤務から戻って間もない頃。ハンドルだけ当時流行ったオービックのバーハンキットで少し上げてある。上野コーリンで買ったタンクバックやリーバイスやコンバースなど典型的な平成初期ファッションで決まり(笑)。
アプト式電気機関車トロッコ列車大井川鐵道井川線千頭奥泉駅市代駅長島ダム駅静岡県榛原郡川根本町千頭駅接岨峡温泉寸又峡温泉中部電力長島ダム接岨湖大井川水系田代ダム大井川ダム奥泉ダム井川ダム畑薙第二ダム畑薙第一ダム火薬御飯KawasakiカワサキFX400R(ZX400D)GPZ400R四百ニンジャ
アプト線の付近まで行ったということは寸又峡を過ぎて接阻峡あたりではないかと思う。大井川の上流は皆こんな渓谷で長島ダムのダム湖の接阻湖の辺りか。たぶんこの時は道に迷って畑薙ダムとか赤石小屋まで見てきたと思う。その少し上流は今問題のリニアの工事現場がある所。さすがにそこまで行くと何もないので川勝の銅像を建てて観光地にしたらイイ(笑)。

テーマ:紅葉情報 - ジャンル:旅行

コメント


この記事に対するコメントの投稿
















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
http://nabe3rr.jp/tb.php/1988-160c556e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

nabe3rr

Author:nabe3rr
" I'll make you famous. "

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー
ブログ内検索

RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード

QRコード